京都府警察/防犯対策ニュース
京都府警察本部
075-451-9111
生活安全企画課犯罪抑止対策係
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/
中京警察署
075-823-0110
京都府警察/中京区の犯罪発生状況
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/policemap/nakagyo/nakagyo.html
京都市中京区 朱二・朱四・朱六・朱八学区内の主な事件事故発生状
https://kyoto-news.jp/shop_infos/3161/
あんしんコール=見守ります(朱雀販売所)
https://kyoto-news.jp/shop_infos/1122/
京都新聞朱雀販売所
075-841-8959 (TEL/FAX)
suzyakukougyou@zeus.eonet.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」「交通情報発生データ」を更新しました。これにより、「犯罪発生データ」は、令和5年1月1日から令和6年11月末までのデータ 「交通情報発生データ」は、平成31年1月1日から令和6年11月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
特殊詐欺の電話が多発中
〇12/10㈫、京都府下全域において、携帯電話や固定電話に特殊詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
〇内容は、他府県の警察官を名乗り「あなたのクレジットカードが犯罪に使われている」「詐欺事件であなたの名前があがっている」というものや自動音声などでNTT職員を名乗り「あなたの電話が止まります」というものなどです。〇この他にも総務省や法務省、中古品買取業者を名乗る詐欺の予兆電話も確認されています。
〇これらの電話に応じると、氏名、住所などの個人情報を聞かれたり、SNSでのやり取りを求められることがあります。
〇今後も広い範囲で、同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
◎同様の電話があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
年末年始を楽しく過ごすために
まもなく年末年始です。
旅行や帰省をする方は、犯罪の被害に遭わないよう、次のことに注意してください。
◎ 自宅の防犯対策
玄関や窓の施錠を確認しましょう。勝手口や2階の窓は施錠しましたか。ここからは入られないだろと、油断は禁物です。
窓に補助鍵を付けたり、防犯フィルムを貼るなども効果的です。
◎ 自転車やオートバイの盗難防止
自宅の駐輪場でも必ず施錠しましょう。また、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯設備が整った駐輪場にしましょう。
◎ SNSの投稿に注意
旅行中のリアルタイムの投稿は、自宅が不在であることを知らせるようなものです。旅行の思い出は、帰宅してから投稿するようにしましょう。
◎ 旅行中の手荷物に注意
ちょっと置いた隙に盗まれた、置き忘れてしまった間に盗まれた、とならないように肌身離さず持ちましょう。
防犯対策を万全にして素敵な年末年始をお過ごしください。
京都府警察本部犯罪抑止対策室
特殊詐欺の電話が多発中
〇12/6㈮、京都府下において、携帯電話や固定電話に特殊詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
〇内容は、
・自動音声などでNTT職員をかたって「未納金が発生しています」「まもなく電話が止まります」というものや
・他府県警察をかたって「あなたにマネーロンダリングの容疑がある」「今すぐ出頭してください」というものです。電話委応じると、氏名住所などの個人情報を聞かれたり、SNSでのやり取りを求められることがあります。
〇なお、現時点で判明している地域は、上京区、中京区、左京区、伏見区、山科区、右京区、北区、西京区、城陽市です。
今後も広い範囲で、同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
◎同様の電話があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
年末の交通事故防止府民運動
京都府(京都府交通対策協議会)では、12月1日㈰から10日㈫までの10日間、「ゆずりあう 心がつなぐ 京の道」をスローガンに「年末の交通事故防止府民運動」を実施します
〇歩行者の皆さんへ
・横断歩道を渡る、信号に従うなど交通ルールを守るとともに、運連射に手のひらと顔を向けて「合図」するなど、安全を確認してから横断しましょう
・夕暮れ時、暗い中でも目立つよう、反射材用品を身につけましょう
〇ドライバーの皆さんへ
・夕暮れ時、早めにライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう
・横断歩道に歩行者がいるときは、横断歩道の手前で必ず一時停止しましょう
・「飲酒運転」は絶対にやめましょう
〇自転車・電動キックボード等利用者の皆さんへ ヘルメット着用が努力義務になったことから、ヘルメットを着用して交通ルールを守りましょう
問い合わせ先:京都府文化生活部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」「交通情報発生データ」を更新しました。これにより、「犯罪発生データ」は、令和5年1月1日から令和6年10月末までのデータ 「交通情報発生データ」は、平成31年1月1日から令和6年10月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
不審者情報
◆日時:11月21日㈭午後6時45分頃
◆場所:中京区壬生淵田町付近の路上(西大路四条交差点北東側)
◆概要:女子高校生らが歩行中、電動キックボードに乗った男とすれ違う際、顔を覗き込むように見られた。その後、男がUターンして戻ってきて追いかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢30歳位、オレンジ色と黒色のパーカー、電動キックボードに乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
投資に興味のある方は要注意!
京都府警察で認知したSNS型投資・ロマンス詐欺の被害は、今年1月から9月までの間に78件、被害額14億円以上に上ります。
利益が出ているように見せるため、なかなか被害に気付くことができず、さらに送金を続けてしまい、被害額が大きくなってしまうのです。あなたの家族や友人に投資に興味を持っている方はおられませんか?あなたも、あなたの周りの方も被害費遭わないよう十分気を付けてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
◆日時:令和6年11月5日㈫午後5時30分頃
◆場所:中京区西ノ京星池町の商業施設内
◆概要:小学生女児が商業施設内にあるベンチに座っていたところ、見知らぬ男が隣に座ってきて「名前は何。年齢は。学校はどこ」等と執拗に声をかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢40歳位、黒色系の服服装、黒縁眼鏡、白色マスク、キャップ帽着用
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
不審な訪問業者にご注意ください
最近、京都府内において「屋根が壊れているので修理が必要」などと不審な修理業者が訪問してきたなどという送電が複数寄せられています。無数の点検を装うなどして訪問し、事実と異なる説明をして、不要な工事契約をさせる「点検商法」という悪質な手口もありますので、被害に遭わないよう十分に気をつけてください。また窃盗や強盗などの犯人が下見のため訪問する可能性もあるので
〇インターフォンで対応し、玄関ドアは開けずに対応する。玄関を開ける場合はドアチェーンをして対応する。
〇必要がなければはっきりと断る
〇契約をせかされてもその場で契約せずに家族等に相談する。
〇家族構成、年齢、貴金属や預貯金等の保有状況、在宅時間などを聞かれても絶対に答えないようにしてください。
不審な業者の訪問があった場合は、すぐに警察に通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室
自宅の防犯対策について
関東地方を中心に住宅を対象とした強盗事件が多発しています。皆さんは自宅の窓ガラスの防犯対策をされていますか?
防犯ガラスに取り換えたり、防犯フィルムを貼ったりすると、ガラスを簡単に割ることができなくなり、犯人の侵入を防ぐことができます。「警察庁住まいる防犯110番」ホームページ内にある「ガラスの防犯性能」ページ
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_b/b_d_2.html
もぜひご覧いただき、できる範囲での対策を検討してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
詐欺の電話に注意
10/17午前10時頃から、中京区内において、警察官を名乗って「あなたのクレジットカードが不正に使用されている。犯人を捕まえたら、あなたの名前がリストに載っていた」などと詐欺の予兆電話が複数ありました。今後も広い範囲で、同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎同様の電話があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:令和6年10月16日㈬午後5時50分頃
◆場所:中京区笹屋町付近の路上(御池通東洞院交差点北西側)
◆概要:女子中学生が歩行中、男から「何歳。中学生。握手握手」等と声をかけられた後、手を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢20歳から30歳位、身長170センチ位、中肉、黒色キャップ帽、黒色長袖シャツ、黒色長ズボン着用
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:10月12日㈯午後2時20分頃
◆場所:中京区東洞院通六角下る御射山町御射山公園内
◆概要:男子中学生が複数人で遊んでいたところ、見知らぬ男から「ジュース奢ってあげようか」などと声を掛けられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長175センチ位、上下黒色スーツ、紺色マスク着用、銀色アタッシュケース所持
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
女性安全情報
◆日時:10月10日㈭午後3時30分頃
◆場所:中京区桜之町付近の路上
◆概要:女子高校生が複数人で歩行中、男から「この1000円を受け取らないとつきまとうぞ」などと声をかける事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢50~60歳位、黒色短髪、細身、上下黒っぽい服装
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
その投資、詐欺じゃないですか?【京都府警察本部】
京都府警察では、今年1月から8月までの間にSNS型投資・ロマンス詐欺の被害を67件認知しており、その被害額は13億8900万円以上に上ります。SNSで知り合った相手が勧めてきた「投資アプリ」上では、一度送金するとどんどん利益が出ているように見えます。しかし、出金しようとすると相手の態度が変わり、出金するためには「税金がかかる」「手数料がかかる」などと言われ、更なる送金を支持されてしまうのです。
被害に遭わないよう十分気を付けてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
公然わいせつ発生
日時:9月29日㈰午後9時頃
場所:中京区富小路六角交差点付近路上
概要:女性が歩行中、前方にいた男が下半身を露出する状況を目撃しました。
男の特徴:年齢50歳代、身長165センチ位、黒色短髪(頭頂部が薄い)、灰色ジャケット、黒色ズボン、黒色革靴、眼鏡着用。
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物を見かければ、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
9/6午後1時15分頃から、上京区内の複数の高齢者宅に、警察官を名乗って「犯人を捕まえた。心当たりはないか」などと詐欺の予兆電話がありました。この他、9/6午前中、中京区内でも警察官を名乗って「カードが偽造されている」などと電話がかかっています。今後も広い範囲で、同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎同様の電話があれば、警察に通報してください。
中京警察署 075‐823-0110
詐欺の電話に注意
9月5日午前11時頃、左京区岩倉南平岡町の高齢者宅にNTT職員を名乗って自動音声で電話があり、指示に従いダイヤルを押すと、男につながり「あなたの携帯電話が使えなくなります」などと詐欺の予兆電話がありました。今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話がかかる可能性があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
農作物の盗難被害が発生しています
収穫前の農作物が畑から大量に盗まれる被害が発生しています。生産者が丹精込めて育ててきた農作物を守るため、不審者や不審な車が田畑を徘徊していたり、農作物を収穫していれば、110番通報をお願いします。生産者の方々は、次の点を参考に防犯対策をしましょう
〇収穫時期が近付けば、田畑の巡回を増やしましょう。巡回時には「パトロール中」等と明示した腕章等を着装するなどして周囲に警戒していることを示しましょう
〇防犯カメラ等の防犯機器を設置しましょう。防犯カメラの設置は「防犯カメラ録画中」等と記載した看板等を設置するなどして防犯対策をしていることがわかるようにしましょう
〇警告看板等を設置しましょう 例「野菜泥棒警戒中」「不審者を見かければ直ちに110番通報します」「夜間巡回強化中」
〇収穫用具は利用されないように毎回撤収しましょう
〇収穫物は畑に放置せず、すぐに持ち帰りましょう
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
子供防犯総合対策事業について(企業版ふるさと納税のご紹介)
京都府府警では「誰一人取り残さない子供安全社会」の実現のため
1 見守りの目の拡充「ながら見守り」の普及
2 ボランティアへの支援「こども110番のいえ」「青色防犯パトロール」などのへの支援
3 子ども自身の防犯能力の向上、体験型防犯教室の実施
4 情報の発信、情報が行き渡る環境の構築
を4つの柱とした、子供防犯総合対策事業を立ち上げました
◎京都府内にお住いの方へ
・日常生活を送りながら、子供たちを見守る「ながら見守り」へのご協力をお願いします
・「犯罪抑止対策室」X(旧Twitter)で、防犯に役立つ情報を発信していますので、フォローをお願いします
◎京都府外に本社がある企業の皆さまへ
・子供防犯総合対策事業の推進のため、ご賛同いただける企業の皆さまにおかれましては「企業版ふるさと納税」を活用したご寄付をよろしくお願いします。企業版ふるさと納税は、京都府外に本社があることなどを条件にご活用いただくことが可能で、企業の皆さまにとっても「社会貢献による企業のイメージアップ」「寄付額の最大約9割に相当する税額の軽減」などのメリットがある制度となっています。
警察本部犯罪抑止対策室
車上狙い連続発生
8月20日㈫昼過ぎから夕方にかけて、中京区西ノ京冷泉町及び神泉苑付近に駐車中の車両を狙った車上ねらいが連続発生しました。車両はいずれも鍵を掛けておらず、車内に置いてあった鞄等が盗まれる被害に遭っています。
◎車内に貴重品を置いたままにしないようにしましょう。
◎確実にドアをロックしましょう。
◎警報装置などの盗難防止機器を活用しましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
詐欺の電話に注意
8月19日午前10時頃、右京区嵯峨の個人宅に、NTT職員を名乗る男から電話があり、その後、警視庁を名乗る男に電話が代わり、特定の電話番号を伝えて「この電話番号に心当たりはありませんか」などと尋ねられる詐欺の予兆電話がありました。このような電話は「あなた名義の電話番号が犯罪に使われている」「あなたが犯罪と関わっていないか資産を調べるので、指定する口座にお金を振り込んで」などと、詐欺の被害に発展する可能性があります。この他、中京区でも警視庁を名乗って「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている」などと詐欺の予兆電話がありました。今後も同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
右京警察署 075-865-0110
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:8月18日㈰午前3時5分頃
◆場所:中京区壬生下溝町付近の路上(京都市朱雀第三小学校西側)
◆概要:女性が自転車に乗車中、対向から来たバイクに、すれ違いざまに身体を触られる事案が発生しました。
◆不審者の特徴:年齢50歳くらいの男、キャップ型のヘルメット着用、バイクに乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が多発!
京都府警察では、今年1月から6月までの間にSNS型投資・ロマンス詐欺の被害を47件認知しており、その被害は10億円以上にも上ります。SNSを利用して、有名人やその関係者から投資のノウハウを教えられ、お金を振り込むように言われていませんか?
SNSで知り合った人から、投資の勧誘を受けていませんか?それ、詐欺です!
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
◆日時:7月23日㈫午後1時頃
◆場所:中京区等持寺町付近の路上
◆概要:女子中学生が歩行中、見知らぬ男に「制服かわいいね」「どこの中学校」などと声を掛けられる事案が発生しました。女子中学生が無視すると、男は「あっち行くんで」と言い、立ち去りました。
◆男の特徴:年齢30歳位、身長160センチ位、青色系の柄シャツ、黒色リュックサックを体の前で所持
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
7月18日午後6時から、中京区内の高齢者宅に警察官を名乗って「犯人を捕まえた。心当たりはないか」「あなたのキャッシュカードが悪用されている。家族も悪用されているか調べるので、銀行名などを教えてほしい」「あなたの住所や名前を確認させてください」などと詐欺の予兆電話が複数かかっています。今後も同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
自転車盗難が多発しています
京都府警では、今年1月から6月までの間に、自転車盗難の被害を1.318件認知しています(暫定値)。そのうちの実に約67パーセントは鍵を掛けていなかったときに盗まれています。
自転車を駐輪するときは いつでも どこでも 少しの間でも 必ず鍵を掛けてください。
鍵は1つだけだなく、2つ(ツーロック)が効果的です。
警察本部犯罪抑止対策室からの通信情報 https://plus.sugumail.com/file/upload/kyotopolice/2024/9vEYEk5RtxR3WtcHw6Rq5RrzEyq6XMm2yFC4Fmf0/page-1.jpq もご覧ください。
京都府警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
車上狙い連続発生
京都市内を中心に、昼間の時間帯に路上駐車している貨物車を狙った「車上狙い」が多発しています。無施錠の車内にバッグや財布を置いたまま、車を離れていませんか?
車上狙い防犯対策として ①必ずドアロックする ②車内にバッグ等を積みっぱなしにしない
③財布などの貴重品は短時間でも車内に残さない ④防犯カメラ等の防犯設備の整った場所に駐車する
ようにしましょう。 多発していますので、必ずたいさくをお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
オレオレ詐欺の最新手口
特殊詐欺被害のきっかけとなる「予兆電話」の認知件数が、5月中に400件を超えるなど急増しています。その中でも多くを占めるオレオレ詐欺の最新手口を紹介します!
①総務省や国税庁などを名乗って、固定電話や携帯電話に「この電話が使えなくなる」「あなた名義の電話が暴力団に使われている」などと電話があります
②その後、警察官(主に他府県警察)を名乗る者から電話があり、LINEを使用して連絡を取るように指示されます
③LINEのビデオ通話で警察官風の格好をした者と通話したり「警察手帳」や「逮捕状」のような画像を送信されるなど、このままでは逮捕されると不安をあおられます
④操作の名目で、犯人が指定する口座に現金を振り込み、だまし取られます
というものです。
◎警察官がLINEで連絡を取るように指示することは絶対にありません
◎同様の電話があれば、それは詐欺です。警察へ通報してください
◎公開されている電話番号にかけ直すなど、事実を確認してください
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:7月1日㈪午後2時頃
◆場所:中京区清水町付近の路上(烏丸竹屋町交差点南東側)
◆概要:小学生女児が交差点で信号待ちをしていたところ、見知らぬ男にスマートフォンで撮影され、声を掛けられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢50~60歳、身長165~170センチ、黒っぽい上衣
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
新紙幣発行に便乗した詐欺などにご注意ください【警察本部犯罪抑止対策室】
2024年7月3日から、新紙幣が発行されますが、これに便乗した詐欺などが発生する恐れがありますので、ご注意ください。新紙幣が発行されても、旧紙幣は使えます。それなのに「旧紙幣が使えなくなる」「新しい紙幣と交換する必要がある」などと噓をついて、お金をだまし取るろうとする犯罪が発生するおそれがあります。このようなことを言われたら詐欺ですので、警察に通報してください。
https://plus.sugumail.com/usr/kyotopolice/doc/619688
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
詐欺の電話に注意
6月27日午前中から京都市内の複数の高齢者宅に、総務省の職員を名乗って「2時間後にすべての電話が使えなくなります。オペレーターにつなぎますので、1を押してください」などと自動音声による詐欺の予兆電話がありました。今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
車上ねらい連続発生
6/24㈪の夜間から25日の早朝にかけて、中京区新町通御池交差点付近のコインパーキングやマンション駐車場に駐車中の車の窓ガラスが割られ、車内にあった鞄等が盗まれる車上ねらいが連続発生しました。
◎鞄や財布等は車内に置いたままにしないようにしましょう
◎確実にドアロックをしましょう
◎警報装置や駐車監視機能付きのドライブレコーダーなどの盗難防止機器を活用しましょう
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
6月22日午前10時55分頃、中京区壬生東土居ノ内町の高齢者宅に、総務省の職員を名乗って「オペレーターにつなぐ場合は「1」を押してください」などと自動音声による詐欺の予兆電話がありました。そのほか、22日午前、左京区下鴨でも同様の電話がかかっています。今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
中京警察署 075-823-0110
下鴨警察署 075-703-0110
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
6月20日午後3時頃、中京区内の高齢者宅に「携帯電話が悪用されている。解約しなければ、携帯が使えなくなる」などと、詐欺の予兆電話がありました。このような電話は、個人情報を聞き出したり、特殊詐欺の被害につながる可能性もありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
X(旧twitter) はじめました
6/7、犯罪抑止対策室はX(旧twitter)を始めました。
新たに犯罪抑止対策室キャラクター「京守みはる(きょうもみはる)」が登場!
犯罪の発生情報や防犯に役立つ情報を投稿していきます。ぜひフォローしてください。
犯罪抑止対策室の公式Xはこちらから https://x.com/KPP_hanyoku
侵入犯罪の被害を防ぐために
6月9日は「ロックの日」です。
昨年、京都府では、空き巣・忍込み・居空きが合わせて217件発生しています。その約5割は鍵のかかっていない扉や窓などから侵入されています。被害を防ぐために、扉や窓などには必ず鍵をかけましょう。また、防犯性能の高い建物錠(CP錠)の導入を検討してみてください。
警察本部生活安全企画課犯罪抑止対策室
SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が多発!
京都府内では、SNSを通じて投資詐欺やロマンス詐欺に遭う被害が多発しています。
まさか、私の家族が・・・ まさか、お隣の〇〇さんが・・・被害に遭われるなんて
その「まさか」が京都でも起きているんです!
京都府内では、今年1月から4月末までの間に、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が31件発生しており、被害総額は6億2600万円となっています。
〇SNS等で知り合った人を安易に信用しないでください
〇「必ず儲かる」「あとで返金する」は詐欺を疑ってください!
「SNSで知り合った相手から投資を勧められた」「投資先に入金したお金が出金できない」「お金を送金すると、相手との連絡が途絶えた」など、少しでも怪しいと思ったら、家族等の身近な人や、警察に相談してください。
警察本部犯罪抑止対策室
公然わいせつ発生
日時:5月10日㈮午後5時30分頃
場所:中京区西ノ京車坂町付近の路上(私立朱雀第六小学校北側)
概要:女性自転車に乗車中、自転車に乗車した男がズボンから下半身を露出して運転している状況を目撃しました。
男の特徴:年齢20歳代~40歳、黒色長袖上衣、黒色ズボン、サングラス、乗車用ヘルメット着用、T字型ハンドルの自転車に乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物を見かければ、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
【京都府警察本部】春のサイバーセキュリティフェス開催!!
サイバー対策本部サイバー企画課から「春のサイバーセキュリティフェス開催」についてお知らせです!
インターネットの安全な利用について、子供から大人まで楽しめるイベントを開催します。
今回のイベントには、京都府警察マスコットキャラクターのポリスまろんとポリスみやこも来てくれます。ぜひ、皆さんのご来場をお待ちしております!
◆開催日時:令和6年5月18日㈯午後3時~午後5時
◆開催場所:ゼスト御池河原町広場(京都市営地下鉄京都市役所前)
◆イベント内容
・京都府警察音楽隊&カラーガード隊による演奏♪
・IPA提供 サイバーセキュリティクイズスタンプラリー
・ネット安心アドバイザーによるミニ講座
・キッズポリス制服試着コーナー
・IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」受賞作品の展示
・広報動画放映
・ネットトラブル体験コーナー(タブレット操作)
◆イベントの詳細はこちらからご覧ください
https://twitter.com/KPP_cyber/status/1783050749217226827
警察本部サイバー対策本部サイバー企画課 075-451-9111
◆日時:4月27日㈯午後10時頃
◆場所:中京区西ノ京西中合町付近の路上
◆概要:女子中学生が歩行中、男に後ろから「虫がついてるよ」と声を掛けられ、身体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:眼鏡着用の男性
・お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
GWを楽しく過ごすために【京都府警察本部】
まもなくゴールデンウイークです。
旅行や帰省をする方は、犯罪の被害に遭わないよう、次のことに注意してください。
◎自宅の防犯対策
玄関や窓の施錠を確認しましょう。勝手口や2階の窓は施錠しましたか。ここからは入らないだろうと、油断は禁物です。
◎自転車やオートバイの盗難防止
自宅の駐輪場でも必ず施錠しましょう。また、チェーンロックやU字ロック等で構造物と車体を固定しましょう。
◎SNSの投稿に注意
旅行中のリアルタイムの投稿は、自宅が不在であることを知らせるようなものです。旅行の思い出は、帰宅してから投稿するようにしましょう。
◎旅行中の手荷物に注意
ちょっと置いた隙に盗まれた、置き忘れてしまった間に盗まれた、とならないように肌身離さず持ちましょう
防犯対策を万全にして素敵なゴールデンウイークをお過ごしください
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
4月24日午前9時30分頃、南区西九条の高齢者宅に「この電話は2時間後に使用できなくなります」「オペレーターと会話をしたければ1番を押してください」などと、自動音声による電話がありました。高齢者が1番を押すと総合通信基盤局職員を名乗る男につながり「あなたの携帯電話から迷惑メールがいろんな人に送られている」などと聞かされました。その他にも、4/24午前中に京都市内の広い範囲で総合通信基盤局をなのる同様の電話が発生しています。このような電話は、特殊詐欺の被害に発展する可能性がありますので、注意してください。
◎公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください
◎同様の電話があれば、警察署へ通報してください。
南警察署 075-682-0110
警察本部特殊詐欺対策室
公然わいせつ発生
日時:4月17日㈬午後5時頃
場所:中京区西ノ京北聖町40番地付近の路上(押小路美福交差点南西側)
概要:女性が歩行中、自転車に乗車した男が下半身を露出している状況を目撃しました。
男の特徴:年齢40歳代~50歳代、黒髪短髪、帽子、メガネ、黒っぽい上衣、ベージュ色ズボン着用、黒色前カゴ付き自転車に乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物を見かければ、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
春の全国交通安全運動実施中!
京都府(京都府交通対策協議会)では、4月6日㈯から15日㈪までの10日間、「京の春 ゆずる心で 事故防止」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」を実施します。
〇歩行者の皆さんへ
横断歩道を渡る、信号に従うなど交通ルールを守るとともに、手のひらと顔を運転者に向けて「合図」をするなど、安全確認してから渡りましょう。
〇ドライバーの皆さんへ
横断歩道に近づいたときは、速度を落として歩行者の有無を確認し、横断歩道を横断しようとする歩行者がいるときは、横断歩道の手前で必ず一時停止して歩行者を優先するなど「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転しましょう。
〇自転車・電動キックボード等利用者の皆さんへ
・ヘルメット着用の努力義務化を踏まえて、ヘルメットを着用しましょう。
・「車両」であることを認識して、交通ルールを守りましょう。
問い合わせ先:京都府文化生活部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
「〇〇Payで返金対応」は詐欺です!!
インターネットショッピングで購入した商品が届かず、返金手続きをしようとすると、キャッシュレス決済サービス(〇〇Pay等)を使用し、金銭をだまし取られるという被害が発生しています。新年度で買い物をされる機会が多いと思いますので、以下の主な手口を参考にして対策してください。
▼主な手口
・販売元から商品の欠品などを理由とした返金手続きの連絡がある
・返金方法としてキャッシュレス決済サービス(〇〇Pay等)が指定されtる
◎サービスを利用するとき際は、メールに記載されているURLをクリックせず、必ず公式アプリやマークからアクセスしてください
◎不審なメール等が届けば、家族や警察に相談してから対応しましょう。
京都府警察サイバー対策本部サイバー企画課
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、令和5年1月1日から令和6年2月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
不審者情報
◆日時:3月26日㈫午後8時45分頃
◆場所:中京区中魚屋町付近の路上(錦小路通柳馬場西側)
◆概要:女性がが自転車で走行中、対向から走行してきた自転車乗車の男に何度も進路を妨害される事案が発生しました。
◆男の特徴:キャラクターの被り物を被った中年男性、メガネ、自転車乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
「ひったくり」が多発!
今月、ひったくりが多発しています。被害の状況は
・自転車の前かごにバッグ等を入れて走行中、スクーターに乗った犯人に追い抜きざまにひったくられる
・バッグを肩にかけて走行中、後方から徒歩で近づいて来た犯人にひったくられるというものです
時間帯は 午後8時~10時頃 場所は住宅街で比較的人通りが少ない道路で多発しています。
ひったくりに遭わないために次のことを参考に防犯対策をしましょう。
・自転車のカゴに「ひったくり防止カバー」をつける(バッグの持ち手をハンドルにひっかけると、バッグを引っ張られた時に転倒の危険性がありますので、ひったくり防止カバーを掛けましょう)
・後方から近づいてくるバイクがあれば、自転車を止めて振り返る警戒していることを犯人に知らせましょう
・歩行中は肩掛けバッグは、たすき掛けにしてハンドバッグは道路と反対側に持つ(容易に犯行させないようにしましょう)
・バイクが近づいてくる音が聞こえるように、イヤホンを使用して歩行しないようにする(犯人の接近を気づけるようにしましょう)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
◆日時:2月24日㈯午後7時頃
◆場所:中京区小堀町付近の路上(JR二条駅北側)
◆概要:女子中学生が歩行中、男に「二条城はどちらの方か」と」聞かれたため、指差しで方向を教えたところ、男からさらに「連れて行ってほしい」「こらからどこ行くの」と声を掛けられる事案が発生しました。女子中学生が断ると、男は二条城とは別方向に立ち去りました。
◆男の特徴:年齢20~30歳、身長170センチ位、白っぽい上着着用
・お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
【京都府警察本部】アニメ「響け!ユーフォニアム」とタイアップした防犯啓発ポスター・動画制作発表及びナンバープレート盗難防止ネジ無償取付活動
こちらは京都府警察本部生活安全企画課です。
自動車盗、車上ねらい、ナンバープレート盗難などを防止するため、京都アニメーション制作のアニメ「響け!ユーフォニアム」とタイアップした、防犯啓発ポスター・動画の制作発表を行います。ポスターのデザインは、このためだけに新たに描き下ろしたものです。京都府警察音楽隊・カラーガード隊による、アニメ主題歌の演奏もありますので、ぜひ、お越しください。
1 日時 ①防犯啓発ポスター・動画制作発表 令和6年2月19日㈪午後2時45分~午後3時45分
②ナンバープレート盗難防止ネジ無償取付活動 同日午後3時30分~午後5時頃(雨天中止)
*同日2時~2時30分に整理券をMOMOテラス1階アトリウムで事前配布します。
2 場所 ①防犯啓発ポスター・動画制作発表 京都市伏見区桃山町山ノ下32番地 MOMOテラス1階アトリウム
②ナンバープレート盗難防止ネジ無償取付活動 MOMOテラス屋上駐車場
◇ お越しいただいた方には、ポスターと同デザインの防犯啓発チラシを配布します。また、音楽隊、カラーガード隊による平安ふれあいコンサートもご覧いただけますので、どなたでもお気軽にお越しください。
お問い合わせ窓口 京都府警察本部生活安全企画課防犯抑止対策室 電話 075-451-9111
【京都府警察本部】子供見守り防犯イベント開催のお知らせ
こちらは京都府警察本部生活安全企画課です。「できる人が」、「できる事を」、「できる時だけ」というコンセプトで、買い物、散歩、ジョギングなどをしながら子供を見守る〈ながら見守り〉活動を広げるため、オリジナルグッズを制作しました!皆さんにも是非使っていただきたく、下記のとおり防犯イベントを開催し、グッズをお配りしますので、ぜひお越しください!
1 日時 令和6年2月16日㈮ 午後3時30分から午後4時15分
2 場所 京都市北区小山北上総町49番地1 イオンモール北大路 1階センタープラザ
◇ お渡しするグッズは、京都工芸繊維大学の学生さんにデザインしてもらった、反射材キーホルダーやシールです。地元の小学生や着ぐるみ(京都府警察防犯キャラクター「くりカバ」くん)も参加します、どなたでもお気軽にお越しください。
お問合せ窓口 京都府警察本部生活安全企画課防犯抑止対策室 電話 075-451-9111
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成31年1月1日から令和5年12月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
警視庁を騙るSMS等の不振メールに注意
警視庁を騙り「あなたの子供が犯罪を犯しました。賠償金100万円至急下記口座にお振込みください」などとSMS(ショートメッセージサービス)等の不審なマールが送信されていることを確認しています。警視庁からそのようなメールは送信していませんので
◎送られてきたメールに連絡しない
◎口座にお金を振り込まない ようにしてください
京都府警察本部サイバー企画課 075-451-9111
猿の目撃情報
1/23午前8時10分頃、下京区中堂寺庄ノ内町付近(京都市立病院東側)の民家の屋根に猿1匹がいると複数の目撃情報がありました。
付近にお住いの方や通行される方h注意してください
猿を目撃された場合は
◎近づかない
◎目を合わせない
◎食べ物を見せたり、与えたりしない
◎大声を出すなどして刺激を与えないようにしてください。
下京警察署 075-352-0110
◆日時:1月22日㈪午後4時頃、午後4時30分頃
◆場所:中京区西ノ京池ノ内町付近の路上(姉坊城児童公園北東側)
◆概要:小学生児童が遊んでいたところ、男から携帯電話を向けられ、短時間で立ち去るも再び現れ、携帯電話を向けられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢40~50歳、身長170センチ位、口ひげ、青色キャップ帽、オレンジ色コート着用
・お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、令和4年1月から令和5年12月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
スクーターの盗難が多発しています!
昨年末からスクーターが連続して盗まれています。京都市南部と京都府南部の地域で、特に一戸建て住宅に駐車中のスクーターの被害が多く発生しています。スクーターを駐車すれば、必ずエンジンキーを抜いてハンドルロックをしましょう。しかし、それだけでは盗まれている現状がありますので、さらに次のことを参考に防犯対策をしましょう。
〇頑丈なチェーンロックで、構造物と車体を固定する
〇道路に面した場所に駐車せず、なるべく敷地の奥に駐車する
〇車体にセキュリティアラームなどの防犯機器を取り付ける
〇駐車場所に防犯カメラを設置する
できるだけ対策を多くとることが、犯行をあきらめさせることにつながります
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-0110
猿の目撃情報
1/3午後0時20分頃、中京区東洞院通丸太町下る三本木町の住宅において、猿2匹の目撃情報がありました。
付近にお住まいの方や通行される方は注意してください。
猿を目撃された場合は
◎近づかない
◎目を合わせない
◎食べ物を見せたり、与えたりしない
◎大声を出すなどして刺激を与えないようにしてください。
中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当 075-812-2426
中京警察署 075-823-0110
インターネット利用中の詐欺に注意
12/24 午後1時40分頃、中京区内の高齢者が自宅でパソコンを使用中、パソコンがウイルスに感染したとの警告や電話番号が画面表示され、表示された電話番号にかけたところ、片言の日本語の男から修理代金の支払いとして電子マネーカードを購入するよう指示されました。このような表示や電話は、詐欺ですので注意してください。
◎表示された電話番号には電話をしないでください
◎セキュリティソフトは常に最新の状態にしておいてください。
◎電話だ電子マネーカードを購入するよう指示された時は詐欺を疑ってください。
中京警察署 075-823-0110
◆日時:12月22日㈮午後8時45分頃
◆場所:中京区壬生仙念町付近の路上(御前四条交差点東側)
◆概要:女性が歩行中、自転車に乗車した男から追い抜きざまに身体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:黒系の服装
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎乗り物等で被害に遭った際には、周囲の方に助けを求めたり、110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年11月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
◆日時:12月20日㈬午後7時頃
◆場所:中京区堀川通三条下ル橋浦町付近の路上(堀川六角交差点北側)
◆概要:小学生女児が歩行中、対向から自転車でやってきた男に、下半身を見せつけられる事案が発生しました。
◆不審者等の特徴:若い感じの男性、モスグリーン色ジャンパー、ジーパン着用、前カゴ付き白色自転車に乗車
・お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
乗車用ヘルメット着用に関するお願い
京都府では、条例により、自転車に未就学児を同乗させるときは、乗車用ヘルメットを着用させることを義務付けております。また、令和5年4月1日に施行された改正道路交通法により、全ての自転車利用者に対して乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されています。
自転車乗車中に亡くなられた方の約6割の方が、頭部に致命傷を負っています。また、乗車用ヘルメット非着用時の致死率は、着用時の約2.1倍となっています。大切な命を守るため、子供も大人も乗車用ヘルメットを着用しましょう。
よろしければ、乗車用ヘルメット着用に関する、アンケートに、御協力いただきますようお願いします。
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1702457561536
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成4年1月から令和5年11月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.htm
◆日時:12月10日㈰午前11時40分頃
◆場所:中京区西ノ京栂尾町 京都市営地下鉄東西線二条駅ホーム
◆概要:女子大学生が駅のホームのベンチに座っていたところ、男が隣に座ってきて、「学生か?」と声を掛けてきました。女子大学生が怖がっていると、男は暴言を吐いた後、電車に乗って立ち去りました。
◆男の特徴:年齢60歳位、坊主頭、中肉、右足を引きずっている、白色ダウンジャケット、黒色系ズボン
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:11月29日㈬午後6時15分頃
◆場所:中京区三条東洞院西入梅忠町9番地付近の路上(烏丸通三条交差点南東角)
◆概要:小学生女児等が歩行中、後ろから近付いてきた男に身体を触られた後に「ランドセル可愛いね」と声をかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢60歳~70歳、身長160~170センチ、白髪で長髪、上下黒色の服装、白色マフラー着用、赤色手提かばん所持
☆この事案に関して:行為者を特定して厳重注意しました。ご協力ありがとうございました。
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
11月29日午後1時30分頃、宇治市琵琶台の高齢者宅に、大丸従業員を名乗る男から「あなた名義のカードを使おうとしている人がいる」などと電話がありました。高齢者と一緒にいた家族が詐欺の電話と気づき、被害に遭いませんでした。今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察署へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年10月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
◆日時:11月21日㈫午後4時15分頃
◆場所:中京区聚楽廻中町付近路上(丸太町六軒町交差点南側)
◆概要:小学生男児等が歩行中、見知らぬ男が小学生を追い抜き、その後、小学生方向に振り返り走って、小学生の顔を見ながらすれ違い、再度小学生を追い抜く行為を複数回繰り返す事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢30歳位、身長170センチ位、がっしりした体格、茶色上衣、青色ズボン、白マスク着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、令和4年1月から令和5年10月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
交通死亡事故 連続発生!!
府内では、交通死亡事故が11月8日㈬から16日㈭までの9日間に5件発生し、5名の方が亡くなられています。
(5名のうち、3名が高齢者、1名が児童)
〇ドライバーの皆さん
・速度を抑えて、進路前方の安全確認をしっかりと行いましょう。
・夕暮れ時、ライトを早めに転倒しましょう。
・横断歩道では歩行者優先です。減速して歩行者の有無を確認し、歩行者がいれば停止しましょう。
・交差点では、対向車や交差道路から進行してくる車両や歩行者に十分注意しましょう。
〇歩行者の皆さん
周囲の安全確認をしっかりと行い、道路を横断するときは、横断歩道を利用し、信号機のある横断歩道では、信号を必ず守りましょう
〇自転車の皆さん
4月1日からヘルメットの着用が努力義務化されています。
自転車に乗る人はヘルメットをかぶりましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
「ひったくり」に注意ください!
本年9月以降、ひったくりが11件発生しています!その多くが女性が自転車に乗っていると、後方からスクーターで近づいてきた犯人に、自転車のカゴに入れていたバッグをひったくられたというものでした。
ひったくりに遭わないために
・荷物を自転車のカゴに入れるときは「ひったくり防止カバー」をつける
・歩行中、肩掛けバッグはたすき掛けにしてハンドバッグは道路と反対側に持つ
・後方から近づいてくるバイクに気を付けるように「ながらスマホ」はやめる
・イヤホンを使用する場合は、周囲の音が聞こえるように音量を調整するようにしましょう
京都府警察のひったくり防止推進キャラクター「くりカバ」をご存じですか? くりカバが皆さんにひったくり防止対策をお伝えしますので、次のURLから京都府警察ホームページを是非ご覧ください。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_t/hittakuri/index.html
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
インターネット利用中の詐欺に注意
10月28日㈯午前10時頃、中京区内の高齢者が自宅パソコンを利用中、突然画面にウイルス感染の警告や電話番号が表示され、表示された電話番号にかけると、電話に出た片言の日本語を話す男に、ウイルス対策代金として電子マネーカードを購入するよう指示されました。このような表示や電話は詐欺ですので、注意してください。
◎表示された電話番号には電話をしないでください。
◎セキュリティソフトは常に最新の状態にしてください。
◎電話で電子マネーを購入するよう指示された時は詐欺を疑ってください。
中京警察署 075-823-0110
花に水、人に愛、自転車には鍵かけを!
府民の皆様、自宅や学校、買い物中など自転車を駐輪するとき、ちゃんと鍵をかけていますか?
京都府内では昨年の同じ時期に比べて多くの自転車が盗まれています。被害件数は実に2272件で、その多くが鍵をかけていない自転車です。(R5.9月末)
大多数の方は鍵を掛けていて、鍵を掛けない方はほんの一部ですが、その一部の自転車が犯人に狙われています。鍵を掛けていない自転車は、鍵を掛けていた自転車と比べて、盗まれるリスクが約60倍になるという検証結果もあります。面倒がらず、鍵を掛ける習慣を身に付けることが大切です。小さな子供様にも防犯教育絵本~たいせつなともだち~(*)を読んであげて、鍵かけの大切さを教えてあげてください。また、周りで鍵を掛けていない人を見かけたら「鍵掛けな盗まれるよ」と声を掛けてあげてください。大切な自転車を盗まれないように、駐輪する時は必ず鍵を掛けましょう。
(*)防犯教育絵本~たいせつなともだち~
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:10月3日㈫午後5時50分頃
◆場所:中京区壬生辻町付近の路上(壬生川高辻交差点西側)
◆概要:女性が歩行中、自転車に乗車した男から追い抜きざまに身体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:短髪、大柄、ピンク色半袖シャツ着用、自転車乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎乗り物等で被害に遭った際には、周囲の方に助けを求めたり、110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年8月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
不審者情報
◆日時:9月22日㈮午後3時20分頃
◆場所:中京区山崎町の路上(河原町六角交差点付近)
◆概要:女子高校生が友人と歩行中、後ろから近付いてきた自転車乗車の男に声を掛けられ、型を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢50歳位、細身、白髪短髪、青色チェック柄シャツ、青色ジーパン着用、自転車乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110 山科警察署 075-575-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
本日午後2時30分頃、中京区壬生の高齢者宅に区役所職員を名乗って「介護保険の還付金があります。取引銀行を教えてほしい」などと電話がありました。このような電話は詐欺の予兆電話であり、今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために電話で口座を確認したり、ATM操作をお願いすることはありません
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーでは携帯電話の通話をご遠慮ください。
◎ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、お声掛けをお願いします。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、令和4年1月から令和5年8月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
◆日時:9月16日㈯午後6時5分頃
◆場所:中京区西ノ京西月光町付近路上(三条御前交差点東側)
◆概要:小学生女児等が歩行中、後ろから近付いてきた自転車乗車の男に身体を触られる事案が発生しました
◆不審者等の特徴:年齢30歳位、黒髪短髪、青色半袖Tシャツ、ハーフパンツ着用、銀色の自転車に乗車
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
車上狙い連続発生
ガラスを割る手口の「車上ねらい」が連続発生しています
◆被害の特徴として
SUV車が狙われる リアガラス等が割られる 車内のゴルフバッグが盗まれるものが発生しています
◆車上ねらいの防犯対策として
①必ずドアロックをする ②車内にバッグ等を積みっぱなしにしない ③財布などの貴重品は短時間でも車内に残さない ④車から持ち出せない荷物は、車外から見えないようにする ⑤センサー式警報装置や駐車監視機能のあるドライブレコーダーなどを活用する ⑥防犯カメラやセンサーライト等の防犯設備の整った場所に駐車することが有効です
車上ねらいは連続して発生する傾向にありますので、皆さん今すぐに対策をお願いします
特に①~④は、今すぐにできる防犯対策です
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:9月6日㈬午後5時40分頃
◆場所:中京区柳馬場通夷川上る5丁目付近路上(富小路殿公園北側)
◆概要:小学生女児等が自転車に跨って止まっていたところ、男が「中学生」等と声をかけ。女児の手を握ろうとしたが拒絶したため、さらに別の女児の手を握ろうとする事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢40~50歳、青と白色のチェックシャツ、青色ズボン、黒色スニーカー、黒色キャップ帽着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
女性安全情報
◆日時:9月2日㈯午後9時頃
◆場所:中京区三条通河原町東入中島町付近の河川敷(三条大橋付近)
◆概要:女子高校生が複数人で談笑中、男が近づいてきて意味不明な言葉を掛けてきたり、離れた場所からじっと見てきたりしました。女子高生らがその場を離れると男も後をついてきました。
◆男の特徴:年齢20から30歳代位、身長170センチ位、やせ型、黒色上衣、短パン
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
京都府警察からのお知らせです
「そんなバイト、ないから!」#即日即金、#渡すだけ、といった募集や、免許証を持った自撮りの送付、知らないアプリでのやりとりを促されたら要注意!それ「バイト」ではなく犯罪です。あなたが捕まり、人生が台無しになります。少しでも不安に感じたら警察相談専用電話「#9110」番にご連絡ください。闇バイトに対する注意喚起動画が政府インターネットテレビで公開されています。是非ご覧ください。
(リンク先)政府インターネットテレビ
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg27067.html
京都府警察本部犯罪抑止対策室
公然わいせつ発生
日時:8月13日㈰午後2時頃
場所:中京区壬生松原町の路上(東新道高辻交差点付近)
概要:女性が自転車で歩行中、下半身を露出しながら歩いている男を目撃しました。
男の特徴:年齢20歳代~40歳代、帽子(キャップ)着用、水色系ズボン着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:8月10日㈭午後3時頃
◆場所:中京区西ノ京西鹿垣町の鹿垣児童公園内
◆概要:公園で小学生女児らが遊んでいたところ、男が近づいてきて「中学生なんだけど、自由研究で心臓の音を調べているから、胸の音を聞かせてほしい」などと言って、身体に顔を近づけてくる事案が発生しました。
◆不審者等の特徴:中高生位の年齢の男、身長160センチ位、細身、白色シャツ着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
女性安全情報
◆日時:7月29日㈯午後2時30分頃
◆場所:中京区山崎町付近のアミューズメント施設
◆概要:女性がアミューズメント施設で遊戯をしていたところ、後ろから近付いてきた男に身体を触られる事案が発生しました
◆男の特徴:年齢20~30歳、身長180センチ位、白色半袖シャツ、黒色ズボン、白色鞄所持
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
7/27日㈭午前10時15分頃から、東山区の複数の高齢者宅に大丸従業員を名乗って「あなたの名義のカードを使った人がいる」「銀行協会の者がカードを取りに行く」などと電話がありました。このような電話は詐欺の予兆電話であり、今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください
警察本部特殊詐欺対策室
公然わいせつ発生
日時:7月26日㈬午後11時頃
場所:中京区壬生相合町付近路上(壬生川高辻交差点付近)
概要:女性が歩行中、下半身を露出した男から後をつけられました。女性が逃げながら電話をかけ始めると、男はいずれかへ立ち去りました。
不審者の特徴:男、年齢20歳代~30歳代、細身、黒色短髪、サングラス、黒色Tシャツ、ベージュ色ハーフパンツ着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年6月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
詐欺の電話に注意
7/21日㈮午後1時45分頃、左京区北白川の高齢者宅に男の声で「特殊詐欺グループを捕まえたら、あなたの電話番号があった」等と電話がありました。高齢者が「あなたは警察官ですか」と聞き返すと、男は黙り込んだため、高齢者は電話を切り、被害に遭いませんでした。今後も広い範囲で同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの「犯罪発生データ」を更新しました。これにより、令和4年1月1日から令和5年6月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
◆日時:7月12日㈬午後4時30分頃
◆場所:中京区壬生高樋町付近路上(綾小路東新道交差点南側)
◆概要:小学生男児が歩行中、路上で下半身を露出している男性を目撃しました
◆男の特徴:年齢30~40歳、身長170センチ位、白かづれーの色で赤い柄のあるTシャツ、短パン着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:7月5日㈬午後4時頃
◆場所:中京区西ノ京春日町付近路上(丸太町馬代通交差点南側)
◆概要:小学生男児が歩行中、男から「君、何町に住んでるの。ジュースでも買ってあげようか」などと声をかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴:若い男、白色シャツ、黒色ズボン着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
京都府警からのお知らせです
【岸田内閣総理大臣からのメッセージ】
SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集している闇バイト。闇バイトに対する注意を呼び掛けるための岸田内閣総理大臣からのメッセージ動画が官邸ウェブサイト等で公開されていますので、是非ご覧ください。「闇バイト」は犯罪です。応募してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってしまいます。
◎アルバイトを探す時は「闇バイト」「高額」「即日現金」など、甘い言葉にだまされないようにしましょう
◎怪しいと思ったら、友人や家族、警察に相談しましょう
(リンク先)・官邸ウェブサイト:https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20230623message.html
詐欺の電話に注意
7/3日㈪午後2時40分頃、城陽市内の高齢者宅に「介護保険の還付金があります。郵便局の口座を持っていますか」等と電話がありました。高齢者が「持っていません」と返答したところ、無言で電話を切られました。その他、同時間帯に中京区や西京区など、府内の広い範囲で同様の電話がかかっています。このような電話は詐欺の予兆電話ですので注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください
警察本部特殊詐欺対策室
闇バイトは犯罪です!
SNSやインターネット掲示板などで、短時間で高収入が得られるなど甘い言葉で募集している闇バイト。
募集してしまうと、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯など犯罪組織の手先として利用され、犯罪者となってしまいます。
◎アルバイトを探すときは「闇バイト」「高額」「即日現金」など甘い言葉にだまされないようにしましょう
◎怪しいと思ったら、友人や家族、警察に相談しましょう
◎楽をして大金を稼げるアルバイトはありません
京都府警察公式YouTubeチャンネルに闇バイト防止に関する啓発動画「#BAN闇バイト」を掲載していますのでこちらからご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=y7rDy0ApiX4
京都府警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
6/21日㈬午後3時頃、中京区内の高齢者宅に役所職員を名乗って「医療費の差額分が返ってくる」等と詐欺の電話がありました。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために、電話で口座を聞いたりATM操作をお願いすることはありません
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください
◎防犯機能付き電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
6/2午前10時15分頃、伏見区深草中ノ島町の高齢者宅に警察官を名乗って「犯人を捕まえた。〇〇と〇〇のキャッシュカードを持っているか」などと、詐欺の電話がありました。この他、6/2午前中に、中京区では、府立医大病院の医師を名乗って「ご主人が喉が痛いと搬送された」北区では、息子を名乗って「会社の書類が入った鞄を盗まれた」などと詐欺の電話がかかっています。今後も府内の広い範囲での同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
侵入犯罪の被害を防ぐために
6月9日は「ロックの日」です。自宅等に侵入される事案の多くは、鍵のかかっていない窓等から侵入されています。被害を防ぐために、鍵かけの習慣を身に付けて、玄関扉や窓等は確実に施錠しましょう。また、防犯性の高い建物錠(CP錠)の導入を検討してみてください。
京都府警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年4月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
◆日時:5月17日㈬午後5時30分頃
◆場所:中京区丸木材木町付近路上(堺町御池交差点付近)
◆概要:女子中学生が男から「どこからきたの」などと声をかけられ、体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢30~40歳、細身、黒色キャップ帽、黒色長袖シャツ、ジーンズ、黒色スニーカー着用、黒色肩掛け鞄所持
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
宅配事業者と連携した強盗等事件の防犯対策
宅配業者を装った強盗等事件の防犯対策として、警察では宅配業者3社と非対面形式の宅配方法について連携した取り組みを行っています。荷物の受取は、インターフォン等で対応して、置き配等の非対面形式を活用して被害を防止しましょう。詳細については、警察庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/bouhan/sumai/index.html
警察本部犯罪抑止対策室
春の全国交通安全運動実施中!
京都府(京都府交通対策協議会)では、5月11日㈭から20日㈯までの10日間、「さわやかに 笑顔で合図 譲り合い」をスローガンに、「春の全国交通安全運動」を実施します。
〇歩行者の皆さんは、横断禁止場所では道路を横断せず、少し遠回りになっても横断歩道を利用し、安全を確認した上で、手のひらと顔を運転者に向けるなどの合図をして渡りましょう。
〇ドライバーの皆さんは、横断歩道に近づいたときは、速度を落として歩行者の有無を確認するとともに、横断歩道の直前で一時停止し、歩行者を優先させましょう。
〇自転車の皆さんは、自転車は車両であることを理解し、交通ルールを守りましょう。また、事故発生時の被害軽減のため、ヘルメットを着用しましょう。(道路交通法の一部を改正する法律が施行、令和5年4月1日)され、すべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
京都府文化生活部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
強盗事件発生
◆日時:5月9日㈫午前4時20分頃
◆場所:中京区の公衆トイレ内
◆概要:男性が二人組の男に工具類で殴打されカバンを奪われそうになる事件が発生しました。
◆二人組の特徴:甲:20代くらいの男、身長160センチくらい、細身、グレーのパーカー着用
乙:20代くらいの男、身長170センチくらい、細身
◎犯人は現在も逃走していますので、十分気を付けてください。
◎不審な人物や車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
本部犯罪抑止対策室
◆日時:4月24日㈪午前8時30分頃
◆場所:四条大宮から西大路四条までのバス車内
◆概要:バス乗車中の女子高生が、何者かに後方から体を触られました。
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎乗り物等で被害に遭った際には、周囲の方に助けを求めたり、110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
4/17午前11時15分頃から、中京区西ノ京の複数の高齢者宅に警察官を名乗ってそのような事実がないのに「〇〇と〇〇という者を捕まえました。知っていますか」などと、詐欺の電話がありました。この他、4/17午前中に下京区でも同様の詐欺の電話がかかっています。今後も府内の広い範囲での同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
交通死亡事故 連続発生!
府内では、交通死亡事故が4月8日㈯から10日㈪までの3日間に連続して4件発生し、4名の方が亡くなられています。(4名のうち3名が高齢者の方、1名がヘルメットをかぶらず自転車を運転されていた方)
〇ドライバーの皆さん
・速度を抑えて、進路前方の安全確認をしっかりと行いましょう。
・ハンドル、ブレーキ等を確実に操作し、道路の状況等に応じた安全運転を心掛けましょう。
・交差点では、対向車や交差道路から進行してくる車両や歩行者に十分注意しましょう。
〇自転車の皆さん
4月1日からヘルメットの着用が努力義務化されています。
自転車に乗る人はヘルメットをかぶりましょう。
〇歩行者の皆さん
周囲の安全確認をしっかりと行い、道路を横断するときは、横断歩道を利用し、信号機のある横断歩道では、信号を必ず守りましょう
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-436
オレオレ詐欺の電話に注意!
4/8午前11時頃、中京区西ノ京の高齢者宅に京大病院の医師を名乗って「息子さんが喉の痛みを訴えているので治療します。息子さんにかわります」など、続けて息子を名乗って「財布と携帯電話が盗まれた。会社に払うお金が入っている。いくら用意できる」などと何れも詐欺の電話がありました。
◎家族からの急なお金の用立ては、一度電話を切って、自分が知っている電話番号にかけ直して確認してください。
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成30年1月1日から令和5年2月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
中京警察署は、3月16日㈭「子供安全情報」のタイトルでメール配信した件(小学生男児に対する声かけ事案)について、行為者を特定して、厳重注意しました。ご協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
詐欺の電話に注意
3/21午前11時30分頃、中京区壬生の高齢者宅に大丸従業員を名乗って「あなた名義のクレジットカードで商品券を買った人がいます。この後、銀行協会から電話がかかります」「通帳を最後に使った日を教えてほしい」などと詐欺の電話がありました。
〇一般公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
〇キャッシュカードはご自身で管理し、他人には渡さないでください。
〇同じような電話があれば、警察に通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:3月16日㈭午後0時頃
◆場所:中京区壬生西大竹町の路上(西大路蛸薬師交差点東入付近)
◆概要:小学生男児が歩行中、男から「お金を貸して」などと声をかけられる事案が発生しました。男児が断ると、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40~50歳、身長180センチ位、黒髪、無精ひげ、黒っぽい服着用
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
2月27日、午後5時頃、中京区内の高齢者宅に区役所保険課の職員を名乗り「医療費の還付が請求できる。還付金を受け取れる締め切りが先月で期日を過ぎているが、金融機関のATMで手続きを行えば受け取ることができる」などと電話がありATMに誘導され、その後、携帯電話で通話しながら指示されるままにお金を振り込まされる被害が発生しました。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、お声掛けをお願いします。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和4年1月から令和5年1月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
住宅侵入窃盗などに注意してください
令和4年度中に京都府府内で認知した空き巣などの住宅侵入窃盗は238件と前年より20件増加しています。また、全国的には強盗事件も連続発生していることから、住宅侵入犯罪被害に遭わないために、以下の対策をお願いします。
◎不在時はもちろん、在宅時にも施錠してください。
◎窓ガラスに補助錠をつけたり、防犯フィルムを貼ってください。
◎防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器の設置をお願いします。
◎不審者(車)を見かければ、すぐに110番通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺に電話に注意
1/27午前10時20分頃、南区吉祥院で警察官を名乗って「〇〇を知っていますか」などと詐欺の電話がありました。1/26も京都市内及び京都府南部地域の広い範囲で同様の電話がかかっています。今後も同様の電話がかかる可能性がありますので、注意してください。
◎同様の電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年1月から令和4年12月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
交通死亡事故多発・注意!
府内では、本年に入り、二週間も経たないうちに交通死亡事故が5件発生し、6人の方が亡くなられる状況となっています。一人ひとりが、次のことを心掛け、交通事故に遭わないように注意しましょう。
〇ドライバーの皆さん
・速度は控えて、安全運転を心掛けましょう。
特に視野が狭くなりがちな夜間は、進路前方の安全確認をしっかりと行いましょう。
・交差点では、対向車や交差道路から進行してくる車両に十分注意しましょう。
〇自転車利用のの皆さん
・道路の左端に寄って通行し、一時停止場所では確実に止まって左右の安全確認をしましょう。
・反射材用品等の活用し、ドライバーから目立つよう心掛けましょう。
交通死亡事故多発・注意!
府内では、12月13日㈫から12月18日㈰までの6日間に、道路横断中の歩行者が車両にはねられるなど、交通死亡事故が集中して発生し、4人の尊い命が奪われています。府民の方、一人ひとりが、次のことを心がけ、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
〇ドライバーの皆さん
・速度は控えめに、道路を横断する歩行者に十分気を付けて、安全運転を心掛けましょう。
・特に視野が狭くなりがちな夜間は、速度を落として進路前方の安全確認をしっかりと行いましょう。
・飲酒運転は絶対にやめましょう。同乗者や周囲の人も、飲酒運転の危険性、違法性などをよく理解し、飲酒運転をさせないようにしましょう。
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋などを利用し、信号機のある横断歩道では、信号を必ず守りましょう。
・道路を横断するときは、ドライバーに対して手を上げるなどの「合図」をし、横断する意思を明確に伝え、安全を確認した上で横断しましょう。
・反射材用品等の活用し、ドライバーから目立つよう心掛けましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-436
◆日時:12月14日㈬午後4時10分頃
◆場所:中京区聚楽廻西町188番地付近路上(千本丸太町交差点南西側)
◆概要:小学生女児が歩行中、後ろからついてきた男から追い抜きざまに、所持していたナップサックで後ろから頭をたたかれる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢35歳~40歳、身長170センチ位、黒色マスク、黒色ニット帽、黒色上衣、黒色ズボン着用、黒色ナップザック所持
◎お子さんには。
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください
中京警察署 075-823-0110
詐欺の電話に注意
12/9㈮午後2時頃、伏見区醍醐の複数の高齢者宅に大丸従業員を名乗って「あなたのカードで買い物をした人がいる」などと詐欺の電話がありました。その他、西京区内でも同様の詐欺の電話が掛かっていますので、注意してください。
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
不審者情報
◆日時:12月2日㈮午後4時頃
◆場所:中京区西ノ京春日町の路上(JR円町駅から西方向)
◆概要:女子高生が駅に向かって歩行中、男につけられているような気がして、何度か立ち止まり振り返ると、その男も一定の距離を保って立ち止まりました。その後、女子高生が電車に乗って、伏見区にある駅で降りると、男も電車を降り、女子高生が商業施設に逃げ込むと、男はいずれかに立ち去りました。
◆男の特徴:年齢25歳位、身長165センチ位、中肉、黒髪、青色ジャンパー、ジーンズ、キャップ帽、白色スニーカー着用、黒色リュックサック所持
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110 山科警察署 075-575-0110
警察本部犯罪抑止対策室
交通事故防止府民運動実施中!
京都府(京都府交通対策協議会)では、12月1日㈭から10日㈯までの10日間「年の瀬も 焦らずゆっくり 京の道」をスローガンに「年末の交通事故防止府民運動」を実施します。
12月は例年、交通事故が増加する傾向にあります。
〇ドライバーの皆さんは、子供や高齢者を見かけたら「速度を落とす」「道をゆずる」など、思いやりのある運転を心掛けましょう。また、夜間の交通事故を防止するため、早めのライト点灯を心掛けましょう。
〇歩行者の皆さんは、横断禁止場所では道路を横断せず、少し遠回りになっても横断歩道を利用し、安全を確認した上で、手のひらと顔を運転者に向けるなどの合図をして渡りましょう。また、靴や持ち物に反射材を取り付けるなど、暗い中でも目立つ工夫をして交通事故に遭わないようにしましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年10月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
還付金詐欺の電話に注意
11/19午後3時頃、中京区内の高齢者宅に市職員を名乗って「介護保険の還付金があります」などと詐欺の電話がありました。
◎市役所や金融機関が還付金手続きのために、金融機関の口座を確認したり、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、お声掛けをお願いします。
中京警察署 075-823-0110
特殊詐欺特別警報発令延長中
現在、京都府内で、特殊詐欺被害が多発しており、特殊詐欺特別警報を発令中です。詐欺の電話にご注意してください。特に、警察官から「犯人を捕まえた」百貨店職員から「あなたのカードが使われている」親族から「病院で財布をなくした」という電話があれば、詐欺の可能性が高いので、すぐに電話を切ってください。
◎自分で調べた電話番号に電話をかけて事実を確認してください。
◎身近な家族や知人にこの内容を伝えて、
詐欺の自衛策として、留守番電話番号設定でまず相手を確認する。
電話で暗証番号をと絶えてはいけない。
ATMコーナーでは携帯電話で通話しない。ように促してください。
警察本部特殊詐欺対策室
特殊詐欺特別警報発令中
現在、京都府内で、特殊詐欺被害が多発しており、特殊詐欺特別警報を発令中です。10/21㈮も詐欺の電話が掛かっていますので、十分注意してください。特に、警察官から「犯人を捕まえた」百貨店職員から「あなたのカードが使われている」親族から「病院で財布をなくした」という電話があれば、詐欺の可能性が高いので、すぐに電話を切ってください。
◎電話を切った後、自分で調べた電話番号に電話をかけて事実を確認してください。
◎本人確認のため、電話で暗証番号を聞くことはありませんので、答えてはいけません。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:10月19日㈬午後10時35分頃
◆場所:中京区壬生の商業施設内
◆概要:女性が商業施設で買い物中、後方から来た男に身体を触られました。
◆男の特徴:年齢40歳代、身長170センチ位、紺色ジャケット、グレーかベージュ色のズボン着用、黒色リュックサック所持
◎防犯ブザーを着用し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
10月13日午前11時頃から、中京区内の複数の高齢者宅にイオンモール職員や全国銀行協会職員を名乗って「あなたのカードが使われています」などと詐欺の電話がありました。その他、北区でも病院の職員を名乗った詐欺の電話が掛かっていますので注意してください。
◎一般に公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎本人確認のため、暗証番号を聞くことはありません。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
検挙・解決情報
中京警察署は、7月25日㈪「置換発生」のタイトルでメール配信した県(自転車使用の痴漢事件)について、犯人を検挙し、事件を解決しました。ご協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
9月29日㈭午前10時頃、中京区西ノ京の高齢者宅に病院職員を名乗って「息子さんが入院しており、本日手術をする必要がある」などと詐欺の電話がありました。
◎一般に公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
国税局を名乗るフィッシングメールに注意
最近、国税庁や税務署を名乗る不審なメールが送られてきたという相談が多数寄せられています。これらのメールは個人情報を盗み取るフィッシングメールで、京都府警でも8月以降40件以上、同様のフィッシングに関する相談を受理しています。実在する企業や組織名を名乗る不審なメールやショートメッセージに記載のURLには絶対にアクセスしないようにしてください。
警察本部サイバー犯罪対策課
秋の全国交通安全運動実施中!
京都府(京都府交通対策協議会)では、9月21日㈬から30日㈮までの10日間「秋の全国交通安全運動」を実施します。「ゆずりあう 気持ちで深まる京の秋」をスローガンに、交通安全運動を展開します。ドライバーの皆さんは、子供や高齢者を見かけたら「速度を落とす」「道をゆずる」など、思いやりのある運動を心掛けましょう。また、夜間における交通事故を防止するため、早めのライト点灯を心掛けましょう。歩行者の皆さんは、横断禁止場所では道路を横断せず、少し遠回りになっても横断歩道を、安全を確認した上で、手を上げるなどの合図をして渡りましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年8月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
交通死亡事故連続発生・注意!
京都府内では、9月14日㈬と9月15日㈭の2日間、連続して交通事故死亡事故が3件発生し、3人の方の尊い命が奪われています。府民の方、一人ひとりが、次のことを心がけ、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
〇ドライバーの皆さん
・交差点では、速度を落として安全確認を確実にしましょう。
・歩行者や自転車がいれば、必ず停止し、横断を優先させましょう。
・夕暮れ時の早めのライト点灯を心がけ、視野が狭くなりがちな夜間は速度を落として安全なな運転を心掛けましょう。
〇自転車利用の皆さん
・自転車は、道路の左側端によって通行する、一時停止場所では確実に止まって左右の安全確認をしましょう。
・反射材用品等を活用し、ドライバーから目立つよう心がけましょう。
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋などを利用しましょう。また、信号機のない横断歩道の横断では、ドライバーに対して手を上げるなどの「合図」をし、横断する意思を明確に伝え、安全を確認した上で横断しましょう。
・反射材用品等の活用し、ドライバーから目立つよう心掛けましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-436
令和4年中京安全安心大会
令和4年10月2日㈰ 10:00~11:15
女性安全情報
◆日時:9月10日㈯午前5時頃
◆場所:中京区西ノ京桑原町付近の路上(三条西小路交差点東入役100メートル)
◆概要:女性がランニング中、電柱の陰から突然現れた男から「ホテルに行こう」と声を掛けられ、女性の腕を掴もうとしてきました。女性が走り去ったところ、男はいずれかに立ち去りました。
◆男の特徴:年齢20歳代位、中肉、黒髪長髪、色白、眼鏡あり。黒色シャツ、黒色長ズボン
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
統計調査員を装った「かたり調査」にご注意ください!
8/29から10月下旬にかけて、国が実施する統計調査の一つ「就業構造基本調査」が実施され、府内役1万2千世帯を調査対象として、京都府知事が任命した統計調査員が訪問調査を行います。統計法により特に重要なものとされる「基幹統計調査」として実施されるもので、調査を受ける人には報告義務が規定されているものです。
この調査員になりすました「かたり調査」により個人情報等を聞き出したり、詐欺や隙を見て金品を盗む等の犯罪発生が懸念されます。
訪問調査を受けた場合は必ず、顔写真付きの調査員証により、正規の調査員であることを確認しましょう。また、調査員が金銭を要求したり、キャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。調査員の言動に不審点があれば、京都府若しくは警察に通報してください。
通報先:京都府政策企画部統計課 075-414-4493 または 受け持ち警察署(緊急時は110番)
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年7月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
架空請求詐欺のメールに注意
AUの通信障害に伴う利用料金返納に乗じて携帯電話に「ご利用の料金の件につきましてお話ししたいことがあります。こちらまでご連絡ください」などと記載されたSMSが届いています。今後も通信事業会社を装った詐欺のSMSに注意してください。
◎SMSに記載された問い合わせ先に連絡しないでください。
◎一般公開されている通信事業会社の電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎身に覚えのない請求には応じず、家族や警察の相談してください。
警察本部特殊詐欺対策室
女性安全情報
◆日時:8月11日㈭午前0時頃
◆場所:京都市中京区壬生森前町付近路上(辨天橋付近)
◆概要:女性が歩行中、自転車に乗車した男から追い抜きざまに身体を触られる事案が発生しました。
◆男の特徴:年齢20歳位、目が細い、黒色半袖シャツ、色不明半ズボン、黒色キャップ帽子着用、自転車に乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎夜間帯は、人通りの多い明るい道を選ぶようにしましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
詐欺の電話に注意
7月27日、中京区内の高齢者宅に高島屋の従業員を名乗って「あなたにクレジットカードが使われそうになった。キャッシュカードも不正利用されているかもしれないので、銀行協会へ電話して」との電話があり、高齢者が教えられた電話番号にかけると、「カードを交換する必要がある。今から受け取りに行く」などと言われました。キャッシュカードをねらった詐欺の電話ですので、同様の電話があれば、警察へ通報してください。
◎一般公開されている百貨店の電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:7月25日㈪午前2時15分頃
◆場所:中京区壬生下溝町付近路上(私立朱雀第三小学校西側)
◆概要:女性が歩行中、自転車に乗車した男から追い抜きざまに身体を触られました。
◆男の特徴:年齢20~40歳、黒色Tシャツ、ベージュ色のチノパン着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年1月1日から令和4年6月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
詐欺の電話に注意
7月7日午前から夕方前にかけて、北区・山科区・中京区・伏見区・上京区・西京区の複数の高齢者宅に高島屋や大丸の百貨店従業員を名乗る者から「カードが不正利用されています」などと詐欺の電話がありました。このような電話が広範囲にかかっているので注意してください。
◎一般公開されている百貨店の電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
◎同じような電話があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
自転車の盗難に注意!
本年6月末現在、自転車の盗難被害を987件認知しており、昨年の同じ時期と比べ、増加しています。鍵をかけずに止めていた自転車が盗まれる被害は依然として多く、全体の約6割に及びます。また、一戸建てやアパート・マンション等の住宅から被害が過半数を占めています。
◎外出先だけでなく、ご自宅でも自転車には必ず鍵をかけましょう。
◎可能な限り、ツーロックをして防犯効果を高めましょう。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
詐欺の電話に注意
6/23午後3時頃、中京区内の高齢者宅に、大丸京都店の従業員を名乗って「あなたのカードで買い物した人がいる」「全国銀行協会に電話してください」などと詐欺の電話がありました。
◎一般公開されている百貨店の電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
◎同じような電話があれば、警察に通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年5月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
還付金詐欺の電話に注意
6月17日午後3時頃、中京区内の自宅に役所職員を名乗って「保険の払い戻しがあります。金融機関から連絡があります」などと詐欺の電話がありました。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために、金融機関の口座を確認したり、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーでは携帯電話の通話をご遠慮ください。
◎ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、お声掛けをお願いします。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
6月14日午後2時頃、中京区内の高齢者宅に高島屋の従業員を名乗って「あなたのカードで買い物をした人がいる」などと電話がありました
◎一般公開されている電話番号にかけ直し事実を確認してください。
◎警察等が本人確認のため電話番号を聞くことはありません。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
6月14日午前11時30分頃から、京都市内の各地で、警察官を名乗って「犯人を捕まえた。キャッシュカードが不正に使われています」などと詐欺の電話がありました。
◎一般公開されている電話番号にかけ直し事実を確認してください。
◎警察等が本人確認のため電話番号を聞くことはありません。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年1月1日から令和4年5月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
詐欺の電話に注意
5月31日午前中、京都市内の各地で高齢者宅に百貨店職員を名乗る者から「カードが不正に使われている」などと詐欺の電話が複数かかっています。
◎一般公開されている百貨店の電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
◎同じような電話があれば、警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年4月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
還付金詐欺の電話に注意
5月13日午前10時頃、中京区内の高齢者宅に区役所職員を名乗って「介護保険料の払い戻しがあるので、口座を教えてください」等と、続けて金融関係の職員を名乗って「ATMで手続きをするので、到着すれば連絡ください」などと詐欺の電話がありました。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために、金融機関の口座を確認したり、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーでは携帯電話の通話をご遠慮ください。
◎ATMコーナーで通話している方を見かけた際は、お声掛けをお願いします。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
5月10日午前11時以降、京都市及び府南部地域の多数の高齢者宅に、警察官を名乗って「犯人を捕まえた」などと詐欺の電話が続いています。今後も同様の電話がかかるかのうせいがあるので、注意してください。
◎一般公開されている電話番号にかけ直して事実を確認してください。
◎警察等が本人確認のため、暗証番号を聞くことはありません。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
警察本部特殊詐欺対策室
特殊詐欺発生注意報
4月に入り、京都府内において、特殊詐欺被害及び予兆電話が多発しています。
〇警察をかたって「犯人を捕まえた」「あなた名義のカードが不正に利用されている」
〇百貨店をかたって「あなたの名義のカードで他人が買い物をした」「銀行協会から連絡がある」等をいう電話は全て詐欺ですので注意してください。
◎キャッシュカードはご自身で保管し、他人に渡さないでください。
◎同じような電話がかかってきたら110番通報してください。
◎身近な人が詐欺の電話に騙されないように、家族や知人へ電話をして、予防啓発をお願いします。
警察本部特殊詐欺対策室
子供の見守り活動の推進について
新学期を迎えました。子供たちが事件事故に巻き込まれることなく安心して通学できるよう、登下校などの時間帯に見守り活動をお願いします。「ながら見守り活動」であれば、仕事、散歩、買い物などをしながら見守り活動ができるので、だれでも気軽に取り組むことができます。
もし、助けを求められた場合は、
〇子供を安全な場所に誘導する。
〇子供が怪我をしているときは、安全を確保した上で119番通報する。
〇子供から「いつ、どこで、何があったか、相手の特徴」等を支障のない範囲で聞く。
〇110番通報して子供と一緒に警察官の到着を待つ。ようお願いします。
警察本部少年課子供安全対策係 075-451-9111
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年1月から令和4年3月末までのデータを活用した「多発地域を色分けした地図(分布図)」や、「発生件数や時間帯などをグラフで表示したもの(統計)」などが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
詐欺の電話に注意
4月8日午前11時30分頃、中京区内の高齢者宅に百貨店職員を名乗る男から「あなたのカードが使われている」などと詐欺の電話がありました。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎もしもの時に備えてキャッシュカードの利用限度を引き下げましょう。
◎今後も同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
4月4日に引き続き、4月5日も京都市内の高齢者宅に、警察官を名乗り「金融機関の人を逮捕した」などと不審な電話がありました。今後も同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
4月4日、京都市内及び、京都府南部地域の複数の高齢者宅に警察官を名乗る男の声で「犯人を捕まえたら、あなたのキャッシュカードを持っていた」等と詐欺の電話がありました。今後も同様の電話がかかる可能性がありますので注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
猿の出没情報
4月1日午前6時頃に四条大宮交差点付近路上で、午前7時過ぎ頃に二条城東側路上で、猿の目撃情報がありました。付近にお住まいの方や、通行される方は、ご注意ください。
猿を目撃された際は
◎近寄らない
◎目を合わせない
◎食べ物を与えたりしない
◎大声を出す、騒ぐ、走って逃げるなど猿に刺激を与えないようにしてください
中京警察署 075-832-0110
農林企画課農林推進室 075-222-3351
中京区役所地域力推進室 075-812-2426
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年2月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
特殊詐欺発生注意報
本年に入り、京都府内において、特殊詐欺被害及び予兆電話が多発しています。役所などをかたって「還付金がある」「ATMに行って」警察や金融機関をかたって「犯人を捕まえた」「あなたの名義のカード(口座)が不正に利用されている」等という電話は全て詐欺ですので注意してください。
◎区役所や金融機関が還付金手続きのために、電話で口座を聞いたり、ATMを操作をお願いすることはありません。
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーでは、携帯電話での通話をご遠慮ください。
◎同じような電話がかかってきたら110番通報してください。
◎身近な人が詐欺の電話に騙されないように、家族や知人へ電話をして、予防啓発をお願いします。
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年3月から令和4年2月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
その場でできる1分間の防災訓練
こちらは京都市です。来週3月11日㈮に「京都市シェイクアウト訓練」を実施します。午前9時30分に地震から身を守る3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)を「その場」で行う訓練です。また、午前9時35分頃に京都市から訓練用の緊急速報メールを送信しますので、携帯電話等で受信を確認してください。マナーモード中の携帯電話も専用の着信音が鳴動する場合があります。(機種の設定や通話中・データ通信中は受信できない場合があります。また、受信できない機種もありますので、詳しくは通信事業者にお問い合わせください)この機会に訓練事前参加登録をよろしくお願い致します。なお、訓練当日は、向日市、長岡京市、大山崎町でも同時に訓練を実施するため、地域によっては複数回メールを受信する可能性があります。
◆詳細はこちら https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000195347.html
◆訓練登録はこちら https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000294032.html
【春の火災予防運動実施!京都市消防局】
空気が乾燥し、火災が発生、拡大しやすくなる時季に先駆け、京都市では3/1~3/7の間「春の火災予防運動」を実施します。京都市内の住宅火災により亡くなられる方が、年間を通じて3月に最も多く発生しています。暖房機器、コンロ、たばこなどの、あなたの身近なものが3月の住宅火災の主な原因となっています。京都市消防局では火災予防に関する動画を作成し、ホームページに掲載しています。是非ご覧いただき、みんなで火災予防に取り組みましょう。
https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000198633.html
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成29年1月1日から令和4年1月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
2月15日午前、中京区の女性宅に市役所職員を名乗る男から「医療費の還付があるので、指定の電話番号にかけるように」と電話がありました。女性がその電話番号に連絡したところ、最寄りの金融関係に行き、再度電話するように言われ、携帯電話で指示を受けながらATMを操作使途ことにより、現金を脅し取られた。
◎役所や金融機関が還付金手続きのために電話で口座番号を聞いたり、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎特殊詐欺被害防止のため、ATMコーナーでは携帯電話の通話をご遠慮ください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和3年2月1日から令和4年1月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成28年1月1日から令和3年12月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
自転車によるひったくり多発中!
本年に入り、京都府内でひったくりがすでに5件発生しています。犯行の多くは、犯人が自転車を使用して、後方から被害者に近づき、自転車の前カゴや手に持ったカバンなどをひったくる手口によるものです。昼夜を問わず発生しており、今後も連続発生する恐れがありますので、被害に遭わないよう以下の点に注意してください。
◎自転車に乗る時は、前カゴに「ひったくり防止カバー」をつけましょう。
◎歩行中は、鞄をたすき掛けにしたり、車道と反対側(建物側)に持つようにしましょう。
◎後方から近付くバイクや自転車等に注意しましょう。
◎時々、注意しながら後ろを振り返るようにしましょう。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通死亡事故多発・注意!
新年に入り、府内では、1月5日㈬までの間に交通死亡事故が3件発生し、3人の方が亡くなられるなど、尊い命が奪われる交通事故が極めて短期間に集中して発生しています。一人ひとりが、次のことを心掛け、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
〇ドライバー・自転車利用者の皆さん
・交差点では、信号や一時停止などの交通規制に従うとともに、左右の安全を確認するなど、十分注意して通行しましょう。
・横断歩道付近では、速度を落として歩行者の有無を確認し、必ず歩行者の横断を優先しましょう。
〇歩行者の皆さん
・必ず信号機の表示する信号に従って通行しましょう。また、信号機のない横断歩道では、手のひらと顔を運転者に向けて「合図」をするなど、安全を確認した上で横断しましょう。
・夕方や夜間は、反射材用品等の活用と明るい色の服の着用を心掛けましょう。
問い合わせ:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
解決情報
1月6日「速報:ひったくり発生」のタイトルでメール配信した事案については解決しました。しかし、府内では年末から年始にかけてひったくりが発生しています・被害防止のため、
・かばんはたすき掛けや車道の反対側(建物側)に持つ
・自転車前カゴの荷物にはひったくり防止カバーをかけるなどのほか、後方から近づいてくるバイクや自転車に注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
ひったくり発生
1月6日㈭午前11時頃、新京極三条付近の路上において、徒歩の犯人によるひったくり発生との110番通報を受信。発生場所にお住まいの方や通行中の方h、注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意!
12月28日午前中、中京区及び南区内の複数の高齢者宅に警察官を名乗って「詐欺グループを捕まえた・あなたの通帳やキャッシュカードを持っている」等と詐欺の電話がありました。
◎警察官を名乗る電話でも、一度電話を切って、公開されている電話番号にかけ直してください。
◎警察官が電話で口座番号や暗証番号を聞くことはありません。
中京警察署 075-823-0110
南警察署 075-682-0110
警察本部特殊詐欺対策室
年末年始の住宅侵入窃盗に注意!
年末年始は、帰省などにより自宅を空けることが増えることから、留守宅に侵入され金品を盗まれる空き巣被害の発生が懸念されます。また、今年は、夜間、家人の就寝時に住宅に侵入され金品を盗まれる忍び込みの被害が増加しており、このうちの8割が無締まりの個所から侵入されています。住宅侵入窃盗の被害に遭わないために、
◎外出時は玄関などの出入り口、1階だけでなく上層階の窓やベランダも確実に鍵をかける(補助錠や防犯フィルムを活用すると防犯効果が高まります)
◎在宅中や就寝中も、玄関等の出入り口、窓やベランダの鍵もかける
◎窓の外側に足場になるようなものを置かない
◎センサーライトや防犯カメラなどの防犯機器を活用する等の防犯対策をお願いします
警察本部特殊詐欺対策室
京都府内の広い地域で合計約50件の詐欺の電話がかかっています。年末にかけて、今日も府内で詐欺の電話が多数かかる可能性がありますので、自宅の電話に出られる際は、注意してください。
◎犯人は、親族や警察官、役所職員等になりすまして電話をかけてきます。
◎そのような人物を名乗る「声が変わった」「あなたも被害者だ」「保険料の払い戻しがある」などの電話は詐欺です。
◎まずは電話を切り、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
12月20日午後4時頃、長岡京市内の高齢者に、警察官を名乗って「犯人を逮捕した。通帳を確認してほしい」などと詐欺の電話がありました。その他、京都市内など広範囲で詐欺電話がかかっていますので、注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成28年1月1日から本年11月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
◆日時:12月12日㈰午後5時30分頃
◆場所:下京区四条大宮町の路上(四条大宮駅北側)
◆概要:女子中学生が歩行中、男から「お金をあげるしついてきて」としつこく声を掛けられた。女子中学生は「無理です」と断り、走って逃げた。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長160センチ位、瘦せ型から中肉くらいの体格、黒色短髪、短髪は薄目、青っぽいセーター、長ズボン、白色マスク着用、肩掛け鞄所持
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:12月12日㈰午後3時00分頃
◆場所:中京区西ノ京笠殿町の西ノ京公園内
◆概要:小学校女児が公園で遊戯中、公園内のベンチに下半身を露出した状態で座っている男を目撃した。
◆男の特徴:黒色ニット帽、黒っぽい服着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和2年12月1日から本年11月末までのデータを活用した分布図や、令和2年1月から本年11月までのデータを活用した統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://kyoto-fukei.geocloud.jp/public/map.html?jb_layouttype=easy_2blok&jb_curnodename=%E4%B8%80%E6%99%82%E4%BD%9c%E5%9B%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4&jb_activepanel=ifx_parts_pointmap&jb_lon=135.7535&jb_lat=35.0208&jb_cenz=0&jb_cs=11092.951&jb_zl=15&jb_angle=0&jb_tilt=0
交通死亡事故多発・注意!
府内では、本年11月30日以降、交通事故により4人の方が亡くなられるなど、尊い命が奪われる交通事故が短期間に集中して発生しています。(12月9日正午時点)一人ひとりが、次のことを心掛け、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
〇ドライバー・自転車利用者の皆さん
・夕暮れ時の早めのライト点灯を心掛けるとともに、夜間は速度勘が鈍り、速度超過になりがちですので、速度を落として慎重な運転を心掛けましょう。
・横断歩道付近では、速度を落として歩行者の有無を確認し、必ず歩行者の横断を優先しましょう。
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋などを利用しましょう。
・信号機のない横断歩道を横断するときは、手のひらと顔を運転者に向けて「合図」をするなど、安全を確認した上で横断しましょう。
・夕暮れ時や夜間は、反射材用品等の活用と明るい色の服の着用を心掛けましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
◆日時:12月5日㈰午後3時30分頃
◆場所:中京区西ノ京笠殿町 西ノ京公園内
◆概要:小学生女児が自転車で走行中、男に声を掛けられたため、女児が男の方を見ると男が下半身を露出していた。
◆男の特徴:年齢60~70歳、白髪、黒色ニット帽、茶色と白色のボーダー柄の上衣、黒色ズボン、黒色マスク着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
交通事故防止府民運動実施中!
京都府交通対策協議会(京都府)では、本日12月1日㈬から20日㈪までの20日間、「京の暮れ 車同士も ディスタンス」をスローガンに、「年末の交通事故防止府民運動」を実施します。
12月は例年、交通死亡事故が増加する傾向にあります。
〇車などを運転するときは、横断歩道では歩行者を優先して安全に横断させましょう。また、早めのライト点灯を心掛け、交通事故に気を付けましょう。
〇道路を歩いて横断するときは、横断歩道を利用するほか、信号機のない横断歩道では、手のひらと顔を運転者に向けて「合図横断を心掛けましょう。また、反射材用品を着用するなど、「発見しやすい・されやすい工夫」をして交通事故に遭わないようにしましょう。
お問い合わせ先 京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、平成28年1月1日から本年10月末までのデータを活用した分布図や、統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
犯罪・交通事故情報マップ(犯罪発生データ)を更新しました
犯罪・交通事故情報マップの犯罪発生データを更新しました。これにより、令和2年11月1日から本年10月末までのデータを活用した分布図や、令和2年1月から本年10月までのデータを活用した統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://kyoto-fukei.geocloud.jp/public/map.html?jb_layouttype=easy_2blok&jb_curnodename=%E4%B8%80%E6%99%82%E4%BD%9c%E5%9B%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4&jb_activepanel=ifx_parts_pointmap&jb_lon=135.7535&jb_lat=35.0208&jb_cenz=angle=0&jb_tilt=0
「秋の火災予防運動を実施」
京都市では11/9㈫~11/15㈪の間、「秋の火災予防運動」を実施します!
秋から冬にかけて、暖房器具を使用する火災が発生しやすい時季になります。ストーブの上には洗濯物を干さない、就寝のときは電気ストーブの電源を切るなど、火の用心をお願いします。また、京都市消防局では暖房器具、たばこ、こんろの火災を予防するため、出火経過が分かる動画を制作し、HPに掲載しています。是非、チェックしてください。火災予防広報動画はこちら
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000198633.html
警察官を名乗る詐欺の電話に注意
10月28日(木)午前11時30分頃から、北区及び中京区内の複数の高齢者宅に警察官を名乗って「二人組の犯人を捕まえた」などと詐欺の電話がかかっていますので注意してください。
◎警察官を名乗る電話であっても、一度電話を切って、公開されている電話番号に掛け直してください。
◎同じような電話があれば、110番通報してください。
北警察署 075-493-0110
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室 075-451-9111
交通事故多発・注意!
府内では、本年10月1日から10月24日までの24日間で、交通事故により7人の方が亡くなられており、尊い命が奪われる交通事故が短期間に集中して発生しています。一人ひとりが、次のことを心掛け、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
〇ドライバー・自転車利用者の皆さん
・交差点などでは、速度を落として安全確認を確実に行いましょう。
・横断歩道に近づいたときは、速度を落として歩行者の有無を確認するとともに、歩行者が横断歩道を横断していたり、横断しようとしているときは、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
・夕暮れ時の早めのライト点灯を心掛けましょう。
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋などを利用しましょう。
・信号機のない横断歩道を横断するときは、手のひらと顔を運転者に向けて「合図」をするなど、横断する意思を明確に伝え、安全を確認した上で横断しましょう・
・夕方や夜間は、反射材用品等の活用と明るい色の服の着用を心掛けましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
犯罪・交通事故情報マップ(交通事故発生データ)を更新しました
10月20日、犯罪・交通事故情報マップの交通事故発生データを更新しました。これにより、平成28年1月1日から令和3年9月末までのデータを活用した分布図や統計レポートなどが閲覧できますので、ぜひご覧ください。マップは京都府警察ホームページや下記リンクから利用できます。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/crime_accident_map.html
警察官を名乗る詐欺の電話に注意
10月19日午前11時以降、南区、向日市の複数の高齢者宅に警察官を名乗って「犯人を捕まえた」などと詐欺の電話がかかっていますので、注意してください。
◎警察官を名乗る電話であっても、一度電話を切って、公開されている電話番号に掛け直してください。
◎同じような電話があれば、110番通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室 075-451-9111
警察官を名乗る詐欺の電話に注意
10月15日㈮午前10時以降、中京区内に居住する複数の高齢者宅に警察官を名乗って「郵便局の〇〇を知っているか」「犯人が名簿を持っている」等と詐欺の電話がかかっています。昨日も多くの詐欺の電話がかかっているので注意してください。
◎警察官を名乗る電話であっても、一度電話を切って、公開されている電話番号に掛け直してください。
◎同じような電話があれば、110番通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:10月8日㈮午後8時50分頃
◆場所:中京区二条城町付近路上(二条城北側)
◆概要:女子専門学校生が歩行中、後方からきた自転車の男に追い抜きざまに身体を触られた。男は西方向に立ち去った。
◆男の特徴:年齢50歳位、やせ型、黒色サングラス、白色マスク、長袖ジャンパー着用、黒っぽい色の自転車に乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
10月に入り、京都府内でひったくりが4件発生しています。犯人は、自転車やバイクを使用して後方から被害者に近づき、自転車の前カゴや手に持ったカバンをひったくり逃走しています。ひったくりは、昼夜を問わず、広域かつ連続して発生するおそれがありますので、被害に遭わないよう以下の点に注意してください。
◎自転車に乗る時は、前カゴに「ひったくり防止カバー」をつけましょう。
◎歩行中は、鞄をたすき掛けにしたり、車道と反対側(建物側)に持つようにしましょう。
◎後方から近付くバイクや自転車等に注意しましょう。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
携帯電話で話しながらATMを操作しないで!
最近、京都府内では、「保険の払戻金がある」などと役所の職員などを名乗って自宅に電話し、金融機関のATMに誘導する還付金詐欺が増加しています。犯人は払戻しの手続きと装って、被害者にATMの操作方法を携帯電話で指示しながら現金を振り込ませます。この詐欺の電話は最近、木曜日に多発している傾向があります。携帯電話を使いながらATMを操作している人を見たら、すぐに金融機関か警察に連絡をお願いします。
◎市役所や金融機関が還付金手続きのために、ATMを操作をお願いすることはありません。
◎ATMに誘導される還付金詐欺の被害者は60歳代後半が多い傾向にあります。注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
10月4日午前9時15分頃、中京区内の高齢者宅に警察官を名乗って「犯人を捕まえた。おたくのカードを預かった」などと詐欺の電話がありました。
◎警察官を名乗る電話であっても、一度電話を切って、公開されている電話番号に掛け直してください。
◎同じような電話があれば、110番通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
詐欺の電話に注意
9/28午前中、京都市内の複数の高齢者宅に役所や金融機関の職員を名乗って「保険の払い戻しがあります。銀行を教えて」「クレジットカードが悪用されています」などと詐欺の電話がありました。京都府内では、昨日から同様の電話が多数続いていますので、注意してください。同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:9月22日㈬午後11時10分頃
◆場所:中京区星池町付近路上(七本松御池交差点北東側)
◆概要:女性が歩行中、男に「マッサージしてあげようか」などと声をかけられた。
◆男の特徴:年齢50~60歳、身長160~170センチ、小太り、短髪、メガネ、黒色Tシャツ、黒色短パン着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
携帯電話で話しながらATMを操作しないで!
最近、京都府内では、「保険の払戻金がある」などと役所の職員などを名乗って自宅に電話し、金融機関のATMに誘導する還付金詐欺が増加しています。犯人は払戻しの手続きと装って、被害者にATMの操作方法を携帯電話で指示しながら現金を振り込ませます。この詐欺の電話は最近、木曜・金曜日に多く見られます。携帯電話を使いながらATMを操作している人を見たら、すぐに金融機関か警察に連絡をお願いします。
◎市役所や金融機関が還付金手続きのために、ATMを操作をお願いすることはありません。
◎ATMに誘導される還付金詐欺の被害者は60歳代後半が多い傾向にあります。注意してください。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:9月10日㈮午後10時頃
◆場所:中京区の烏丸蛸薬師交差点付近の路上(市立高倉小学校から西方向)
◆概要:女性が徒歩中、2人組の男に声を掛けられ、そのうちの一人にいきなり抱きつかれた。女性が無視して歩いていると、男はいずれかに立ち去った。直前にも、付近で同様の事案が発生している。
◆男の特徴:甲20歳代、マッシュルームヘア、ジーンズ着用、酔っ払い風
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:9月10日㈮午後3時40分頃
◆中京区西ノ京東栂ノ尾町10番地 JR二条駅改札口前
◆概要:女子高生数名が談笑していたところ、男にカメラを向けられた。女子高校生が「カメラやん」と言うと男は「ごめんなさい」と言って南方向に立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳代、身長170センチ位、中肉、黒っぽいTシャツ、灰色っぽいズボン、黒色スニーカー、メガネ着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
還付金の電話に注意
9月9日午後3時頃、中京区内の高齢者宅に区役所保険課職員を名乗る男から「保険の還付金があります。通知書を送付しましたが届いていますか」などと詐欺の電話がありました。
◎区役所や金融機関が還付金手続きのために、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
「かたり調査」に御注意ください
本年10月20日を期日として、「令和3年社会生活本調査」が実施されます。
9月1日から11月2日までの間、京都府知事に任命された調査員が、調査対象世帯を訪問します。これに便乗し、調査員に成りすまして訪問し、個人情報などを聞き出す「かたり調査」や、隙を見て現金や貴金属を盗む手口の発生が懸念されます。次の点に気を付けてください。
◎調査員は調査員証(顔写真付)を携帯しているので、訪問があれば必ず確認しましょう。
◎調査員が、金銭やキャッシュカードを要求したり、暗証番号を聞くことはありません。
◎調査員を名乗る者の言動に不審点があれば、京都府政策企画部統計課か警察に通報しましょう。
京都府政策企画部企画統計課 075-414-4493
京都府警察本部犯罪抑止対策課 075-451-9111
詐欺の電話に注意
8月25日㈬午後0時10分頃、中京区内の高齢者宅に百貨店従業員を名乗る男から「あなたのクレジットカードで買い物をしたものがいる。今から言う番号に電話して」等と電話があり、高齢者が指示されたとおり電話すると、全国銀行協会を名乗る男が応対し、「調査します。銀行口座はどこですか」等と詐欺の電話がありました。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎中京警察署では中京区民の方に、特殊詐欺被害防止に有効な通話録音装置を無償で貸し出していますので、お問合せ下さい。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:8月20日㈮午後10時頃
◆場所:中京区元本能寺南町付近(蛸薬師通交差点付近)
◆概要:女子中学生が歩行中、自転車に乗車した男から「ホテル行こう」と声を掛けられた。女子中学生が怖くなり、その場から逃げたところ、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:黒色短髪、白色半袖Tシャツ、白色マスク着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
電子マネー詐欺に注意
8月9日㈪午後5時頃、中京区内に居住する高齢者がパソコンを使用中、画面にウイルスに感染したとの内容と連絡先が表示された。その連絡先に電話すると、男からウイルスを除去する費用として電子マネーカードを購入するよう指示されため、男の指示に従い電子マネーを購入し、カードの番号を相手に伝えた結果、利用券を騙し取られた。
◎パソコン画面に表示される警告メッセージに電話番号が記載されることはありませんので、連絡しないでください
◎電話で電子マネーカードを購入するよう指示されたり、メールで身に覚えのない請求が届いた時は詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:8月10日㈫午前9時30分頃
◆場所:中京区元本能寺南町付近(市立堀川高等学校東側)
◆概要:小学生女児が遊んでいたところ、人の気配がしたため振り向くと男が立っていた。怖くなりその場から走って逃げたが男に追いかけられた。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長165センチ位、黒色シャツ、青色半ズボン着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
還付金詐欺の電話に注意
7/30日午後2時50分頃、北区内の高齢者宅に区役所職員を名乗って「還付金があります」などと詐欺の電話がありました。昨日も、京都市内の広い範囲で同様の詐欺電話が掛かっていますので、注意してください。
◎同じような電話があれば、警察へ電話してください。
警察本部特殊詐欺対策室
還付金詐欺の電話に注意
7/29日、京都市内の広い地域の高齢者宅に区役所職員を名乗って「保険の払い戻しがあります。キャッシュカードを持って金融機関へ行ってほしい」などと詐欺の電話が多数かかっています。
◎区役所や銀行が還付金手続きのために電話で口座を聞いたり、ATMの操作をお願いすることはありません
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください
警察本部特殊詐欺対策室
還付金詐欺の電話に注意
7/28日、午後1時頃、中京区内の高齢者宅に区役所の職員を騙って「介護保険料の払い戻しがあります」などと言い、ATMに誘導して振込をさせようとする詐欺の電話がありました。
◎区役所が還付金手続きのために、ATMの操作をお願いすることはありません。
◎中京警察署では、中京区民の方に特殊詐欺被害防止対策機器を無償で貸し出していますので、お問い合わせください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
夏の交通事故防止府民運動の実施
京都府(京都府交通対策協議会)では、7月21日㈬から31日㈯までの11日間「夏の交通事故防止府民運動」を実施します。 「ゆずり合う 笑顔が行き交う京の夏」 をスローガンに、
●信号機のない横断歩道における歩行者優先の徹底
●子供と高齢者の交通事故防止
●自転車の安全利用の推進
●飲酒運転の根絶
を運動重点とし、交通安全の啓発活動等、様々な取組を実施することとします。
ドライバーの皆さんは「歩行者優先」の意識を向上させるとともに、子供や高齢者を見かけたら、「速度を落とす」「先をゆずる」など、思いやりのある運転を心掛け、この夏を無事故で過ごしましょう。
問い合わせ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 (電話075-414-4367)
日時:7月17日㈮午前0時50分頃
場所:中京区釜座通二条下る上松屋町の路上
概要:女子大生が歩行中、下半身を露出した男が建物から出てくるのを目撃した。男はいずれかに立ち去った。
男の特徴:年齢40歳代、身長170センチ位、肥満型、スポーツ刈り、黒色Tシャツ着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
検挙・解決情報
中京警察署は、7月10日㈯、中京区内の路上において、自己の下半身を露出していた男を逮捕し、事件を解決しました。ご協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
オレオレ詐欺の電話に注意
6/27㈰午後7時50分頃、中京区内の高齢者宅に息子を騙った男から「携帯電話をなくした、携帯に電話してこないで欲しい」等とオレオレ詐欺の予兆電話があった。高齢者は、普段の息子の声とは違うことや、電話を受ける前まで一緒にいたことで不審に思い、自ら息子に確認したため、被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎詐欺の電話は、特定の集中した地引にかかりますので、同じような電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:6月19日㈯午前10時15分頃
◆場所:中京区東堀川通二条下る土橋町の歩道上(東堀川押小路交差点付近)
◆概要:小学生女児が歩行中、前方から歩いて来た男から「どこ行くの。帰るの。傘は持ってないの。車乗っていく」等と声をかけられた。女児が断ると男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30~35歳、やせ型、身長170センチ位、ボブヘアー、黒色Tシャツ、ジーンズ、黒色靴、眼鏡、黒色マスク着用、ビニール傘所持
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
還付金詐欺の電話に注意
電話で、「通知は届いていますか」「払いすぎたお金があります」「還付に手続きのため、ATMへ行ってください」「ATMに着けば、今から言う「050-XXXX-XXXX」に電話してください」等という話は詐欺ですので、注意してください。連日(平日、土日問わず)、府内の広い範囲で、役所や金融関係の職員を名乗る同様の詐欺電話がかかっており、被害も発生しています。
◎役所や金融機関が還付金手続きのため、ATMの操作や050番号へ電話をすることはありません。
◎特に土曜日は、役所は閉庁日、金融機関も営業時間外ですので、役所などからの電話には注意してください。
◎同じような電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
6/14午後2時頃、中京区内の高齢者宅に孫をかたって「困ったことが会社で起きた。三千万円を使い込んでしまって困っている」等とオレオレ詐欺の電話があった。家族からの急なお金の用立ては、一度電話を切って、自分が知っている電話番号へかけ直して確認してください。詐欺の電話は、特定の集中した地域にかかりますので、同じような電話があれば、警察へ通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部特殊詐欺対策室 警察本部犯罪抑止対策室
還付金詐欺の電話に注意
6/14,京都市内で役所職員を騙って「還付金があります」等と言う詐欺の電話が掛かっています。先週末から府内の広い範囲で同様の詐欺電話がかかっており、被害も発生しています。同じような電話があれば、すぐに警察に通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
◆日時:6月12日㈯午後5時30分頃
◆場所:中京区中之町の衣料品店内(新京極公園南側付近)
◆概要:女性が店内で買い物中、近づいて来た男が下半身を露出していた。女性がその場から逃げると、男はいずれかへ立ち去った。
◆男の特徴:年齢40~50歳位、身長175センチ位、黒色迷彩柄パーカー、白色短パン、黄色ウエストポーチ、ベージュ色野球帽、白色マスク着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
交通事故多発・注意!
6/11、府内において横断歩道を横断中の高齢歩行者が犠牲となる交通死亡事故が発生しました。本年の交通事故死亡者数は22人となり、そのうち高齢者が13人(8人が歩行中)で交通事故死者数の約6割を占めています。府民の方一人ひとりが、交通ルールを守り、次のことを心掛け、交通事故を防ぎましょう。
〇ドライバーの皆さん
・交差点で右左折するときは、速度を落として歩行者の有無を確実に確認しましょう!
・横断歩道は、歩行者にとって「命の架け橋」です。横断歩道手前では必ず減速しましょう!
・また、横断しようとする歩行者がいれば、歩行者を優先させましょう!
・様々な危険を予測した「(危険がある)かもしれない運転」を心掛け、「(危険はない)だろう運転」はやめましょう!
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋を利用しましょう!
・横断歩道を横断するときは、手を挙げる等により横断する意思を明確にしましょう!
・夕方や夜間は、反射材用品などの活用と明るい色の服の着用を心掛けましょう!
お問合せ先:京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課(電話075-414-4367)
詐欺の電話に注意
6/11、京都市内の広い地域に、役所職員を騙って「還付金があります」等という詐欺の電話が多数かかっています。同じような電話があれば、警察へ通報してください。
警察本部特殊詐欺対策室
危険物安全週間が始まります!!
危険物安全週間は、毎年6月の第2週(令和3年は6/6~12まで)に、全国だ実施されるものです。京都市においても様々な取り組みを通じて、事業所における自主保安体制の確立を呼び掛けるとともに、広く市民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図ってまいります。
詳しくはこちら→ https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000284680.html
詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっていますので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:6月3日㈭午後1時30分頃、中京区内の高齢者宅に区役所職員を名乗る男から「介護保険の還付金に関する手紙が届いていませんか。手続きを手配しますので、30分後に金融機関から電話があります」などと電話があった。その後、金融機関職員を名乗る男から「金融機関のATMで手続きを行うので、あなたの携帯電話番号を教えてください」などと電話があった。電話の内容を不審に感じた高齢者が「携帯電話番号を教えたくない」と伝えたところ、男は何も言わず電話を切ったので被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話が掛かってくるおそれがあるので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、「払戻金」「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わずに電話を切って警察に通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
子どもの防犯対策動画の紹介
京都府警察本部少年課では、子供の通学路等における安全対策を目的として、吉本新喜劇のタレントが出演する防犯対策動画を制作しました。不審者に遭遇したときの対処方法など、京都らしさを取り入れたユーモアあふれるストーリー形式で子供たちに分かりやすい内容となっています。ご家庭での防犯教育にご活用ください。視聴される場合は、下記リンク先にアクセスしてください。
http://www.pref.kyoto.jp/net_tv/kesatsu/132.html
京都府警察本部少年課 075-451-9111
◆日時:5月28日㈮午後4時45分頃
◆場所:中京区の丸太町通七本松交差点から円町交差点までの丸太町通路上
◆概要:女性が自転車で帰宅中、信号待ちの度に自転車乗車の男から卑猥な言葉を掛けられた。驚いた女性がその場から急いで自転車で離れると、男の姿はなくなった。
◆男の特徴:年齢20歳代~30歳代、身長170センチ位、細身、センター分けの長髪、白色長袖Tシャツ着用、マスクなし、スポーツタイプの白色自転車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
不審なメールに注意
◆概要:5月28日㈮午前10時28分頃、中京区内に居住する高齢者の携帯電話に、実在する企業名で「ご登録の月額料金が未納となっております。裁判手続きに移行する案件の為、至急ご連絡ください」などと記載されたメールが届いた。高齢者がメールに記載の電話番号に電話したところ、男が対応し、未納料金の支払いのためコンビニで電子マネー購入するよう指示された。高齢者がコンビニで電子マネーを購入しようとしたところ、レジで対応した店員が不審に思い、警察に通報したため、被害に遭わなかった。
◎「料金未払い」「訴訟手続き」など身に覚えのないメールを受信しても、メールに記載されている問合せ先には、絶対に電話をしないでください。
◎架空請求のメールが届いた場合は、一人で対応せず家族や警察に相談したください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:3月27日㈯午後5時38分頃
◆場所:中京区御池通寺町東入下本能寺前町付近の商業施設地下階段(京都市役所西側付近)
◆概要:女性が歩行中、男が近づき「かわいいですね。一緒に歩きませんか」と声をかけ、女性が断ったところ、身体を触られた。男は御池通を西方向に逃走し、その後麩屋町を北方向に走り去った。
◆男の特徴:身長165センチ位、青色デニム地上衣、青色ジーパン、黒色キャップ帽、白色マスク、黒色リュックサック所持
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
検挙・解決情報
中京警察署は、3月22日㈪、中京区内の高齢者宅に親族を名乗り電話をかけ、現金を騙し取ろうとした特殊詐欺未遂事件について、同日、犯人の男を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎親族を名乗る電話であっても、お金を要求する等の不審な点があれば、一旦電話を切り、それまでに把握していた電話番号に掛け直したり、他の親族に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
3月22日㈰午前9時49分頃、中京区内の高齢者宅に親族を名乗る者から「現金を用意して欲しい」等と電話があった。高齢者が親族に相談したため、被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎親族を名乗る電話であっても、お金を要求する等の不審な点があれば、一旦電話を切り、それまでに把握していた電話番号に掛け直したり、他の親族に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:3月18日㈭午前10時20分頃、中京区内の高齢者宅に、甥を名乗る者から「おれ、おれ。〇〇おばあちゃん。家に行く前にまた連絡する」等と電話があった。高齢者はナンバーディスプレイに表示の電話番号と甥の番号が違うことを不審に思い、警察に通報したため被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎親族を名乗る電話であっても、お金を要求する等の不審な点があれば、一旦電話を切り、それまでに把握していた電話番号に掛け直したり、他の親族に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
検挙・解決情報
中京警察署は、1月30日㈯午前11時32分頃、中京区内のリサイクルショップで発生した、万引きの犯人が店員に暴力をふるい、怪我をさせた強盗致傷事件について、犯人の男を逮捕しました。御協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
春の火災予防運動を実施!
京都市では3/1㈪~3/7㈰の間、「春の火災予防運動」を実施します!
これからの季節は、各地で山火事が発生しやすくなります。安心・安全な春を迎えるために、次の点について御確認をお願いします。
●住宅用火災報知器の作動点検と適切な本体交換!
住宅用火災報知器の寿命は10年が目安です。作動確認をして正常に作動しないものや、設置から10年が経過したものは、交換しましょう。
●電気ストーブは可燃物と離して使用!
手軽なため多くの方が使用される電気ストーブですが、可燃物の近くで使用すると、火災が起きる危険があります。ストーブの周りは整理整頓し、寝るときは必ずスイッチを切りましょう!
●こんろ周りは整理整頓!
コロナ禍、ご自宅で調理される機会が増えているかと思います。こんろ火災は毎年火災件数上位に入ります。こんろ周りは整理整頓し、こんろから離れる時は必ず火を消すようにしましょう!
運動期間中、京都市消防局では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、対面による接触をなるべく避けながら様々な行事や取組を実施します。運動期間中の行事や取組はご覧ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000280640.html
検挙・解決情報
中協警察署と人身安全対策課は、令和2年12月31日㈭に「痴漢発生」のタイトルでメール配信した件(12月31日に中京区の路上で女性が男から身体を触られた)について、本日、犯人の男を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:2月10日㈬午後3時10分頃
◆場所:中京区大宮通蛸薬師下る四坊大宮町169番地付近の路上(市立洛中小学校東側)
◆概要:女子中学生が徒歩中、自転車に乗った男とすれ違った際にいきなり肩を押された。男はそのままいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40~50歳、黒色ズボン、黒色ニット帽着用、シルバー色の自転車に乗車
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
カードをだまし取る詐欺に注意!
京都府内において、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺被害や予兆電話が多発しています。犯人は、在宅している高齢者を狙って、区役所や金融機関の職員、警察官、百貨店、駅職員等を名乗って電話してきます。
犯人は最終的に「キャッシュカードの暗証番号を教えてほしい」「キャッシュカードを受け取りに行くので、準備して」等と言って自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取って現金を引き出します。金融機関の職員や警察官などが自宅を訪問してキャッシュカードを預かることはありませんし、暗証番号を聞くことはありませんので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください。
◎特に独居や高齢者のみの家族や知人に、詐欺の電話に騙されないように「こんな詐欺の電話が流行っている」と話をして、予防啓発をお願いします。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ワクチン接種等を騙る詐欺に注意
新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、京都府も緊急事態宣言の延長が決定されましたが、コロナに関連して全国では、今年に入り、役所や保健所の職員を名乗り「ワクチンを優先接種できる」「優先的にPCR検査を受けられる」等と言って、お金を要求する手口の不審電話が確認されています。今後、京都府内でも同様の手口による被害の発生が懸念されますので、被害に遭わないように注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
◎ワクチン接種については、厚生労働省のサイト https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html等で正しい情報を確認してください。
警察本部犯罪抑止対策室
2月3日㈬午前10時頃、中京区内の高齢者宅に、百貨店従業員を名乗る男から「あなたのキャッシュカードで洋服を買った女がいる。あなたは家にいるのにカードを使われて大変なことになります。全国銀行協会に電話をかけてください」等と電話があり、指示された番号に電話をすると、全国銀行協会を名乗る男から通帳を預けるように言われた。その後、再度、百貨店従業員を名乗る男から「これから全国銀行協会の者があなたの家に行く」等と電話があり、高齢者宅を訪れた男に、通帳を渡し、さらに、キャッシュカードを封筒に入れて渡すように指示されたため、手渡し騙し取られた。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっていますので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:1月25日㈪午後1時頃、向日市内の高齢者宅に市役所の職員を名乗る男から「還付金があります。お使いの口座はどこですか」などと電話があった。その後、金融機関を名乗る男から電話があったが、不審に思った高齢者が問い詰めたところ、電話が切れた。
向日町警察署管内では、この他にも、長岡京市内で警察官を名乗る者からの不審な電話が掛かっていますので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください。
向日町警察署 075-921-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月21日㈭午後3時35分頃
◆場所:中京区福屋町の路上(市立御所南小学校西側付近)
◆概要:小学生女児が歩行中、女に正面からスマートフォンで写真を撮られた。
◆女の特徴:外国人風
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
総務省を騙る不審なメールに注意
総務省を騙った特別定額給付金に関する不審なメールに注意ください。
緊急事態宣言の再発例にあわせて、「【重要】特別定額給付金の支払い資格をおめでとうございます」等と書かれた、総務省を騙った不審なメールが確認されています。メールに記載されたリンクにアクセスすると、偽のサイトへ誘導され、個人情報や金融機関等の情報を盗まれる危険があります。被害に遭わないために、次の点に注意してください。
◎メールに記載のURLにアクセスしない
◎アクセス先で個人情報を入力しない
◎総務省のホームページで正しい情報を確認する
京都府警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室
交通死亡事故多発・注意!
本年に入り、府内ではすでに交通死亡事故が5件発生しており、3件が歩行者、2件が二輪車運転者が犠牲となる事故です。現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態処置に伴い、不要不急の外出自粛をお願いしているところですが、生活や健康の維持のために外出される場合は、次のことに注意してください。
〇ドライバーの皆さん
・夕暮れ時の早めのライト点灯を心掛けましょう。
・交差点などでは、速度を落として安全確認を確実に行うとともに、横断歩道を横断しようとする歩行者があれば、必ず歩行者を優先させましょう。
・様々な危険を予測した「(危険がある)かもしれない運転」を心掛け、自分に都合のいい「(危険はない)だろう運転」はやめましょう。
〇歩行者の皆さん
・夕方や夜間は、反射材用品等の活用と明るい色の服の着用を心掛けましょう。
・道路を横断するときは、横断歩道や歩道橋等を利用しましょう。
・ながらスマホなど、注意力が散漫になる行為はやめましょう。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
検挙・解決情報
中京警察署は、令和2年9月29日㈫に「痴漢発生【中京区】」のタイトルでメール配信した件(9月28日に中京区西ノ京原町の路上で女性が男から身体を触られた)について、昨日犯人の男を逮捕しました。ご協力ありがとうございました
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
コロナ関連防止のために
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外出の自粛や出勤の抑制、飲酒機会の感染対策の徹底など、府民の皆様もご不安やご不便を感じながら日々お過ごしかと思います。しかし、それに付け込んだ店舗などに対する侵入窃盗や高齢者を狙った特殊詐欺の発生が懸念されます。そこで、当府警察では、被害を未然防止するため、防犯ポイントなどを掲載した地域安全ニュースを作成しました。
同ニュースは京都府警察ホームページ
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_t/corona/notice.html
に掲載しておりますので、是非ともご覧いただき、被害防止にお役立てください。
警察本部犯罪抑止対策室
緊急事態発令 詐欺の電話に注意
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言が1都3県で発令されることとなりました。京都府は、現在のところ緊急事態宣言の対象地域になっていませんが、これまで以上にコロナに便乗等した詐欺の電話が掛かってくる可能性があります。
最近の手口は自宅の電話に
▼親族を騙って「コロナになった可能性があるので、明日病院に行く」「電話番号が変わったので、今後は別の携帯に電話してほしい」等と誘導して最終的に現金を騙し取る。
▼区役所の職員を騙って「コロナで窓口が密になるのを避けるため、ATMに行ってほしい」等と誘導して現金を振り込ませる。
▼金融機関や区役所の職員、警察官等を騙って「カードの暗証番号を教えてほしい」「カードを受け取りに行くので、準備して」等とカードの交付を要求する。等で現金を騙し取ろうとしているので、十分注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話には出ない工夫をしてください。
◎金融機関や官公署の職員を名乗る電話であっても、暗証番号を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください。
◎親族を名乗る電話であっても、お金を要求する等の文言があれば、必ずその者の知っている電話番号に掛け直し、確認してください。
◎特に独居や高齢者のみの家族や知人に、詐欺の電話に騙されないように「こんな詐欺電話が流行している」と話をして、予防啓発をお願いします。
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室
◆日時:12月31日㈭午前11時30分頃
◆場所:中京区西ノ京の歩道上東栂尾町(「二条駅前」バス停留所付近)
◆概要:女性が歩道を歩いていたところ、自転車に乗った男に、追い抜き様に身体を触られた。男は南方向に走り去った。
◆男の特徴:年齢50歳代、身長170センチ位、体格がっちり型、黒色ダウンジャケット、青色デニムズボン、黒色ニット帽着用、軽快車に乗車
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通安全基本条例が改正!
近年、悪質・危険な運転(「いわゆる「あおり運転」)による死傷事件・事故が相次いで発生し、令和2年6月30日には道路交通法の改正により、妨害運転に対する罰則が創設されました。こうした状況を踏まえ、京都府においても、妨害運転は取り返しのつかない結果をもたらし、決して許されないものであるという認識を広く府民の皆様に共有していただき、府内における危険運転の根絶を目指して、去る12月23日に交通安全基本法が改正されました。
飲酒運転、無免許運転など、根絶すべき危険な運転を例示列挙している条例に「妨害運転」が追加されています。
詳しくは、京都府ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kyoto.jp/kotsuanzen/2020kihonjourei.html
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
◆日時:12月27日㈰午後3時40分頃
◆場所:京都市中京区神泉苑通三条下ル今新在家東町の路上(光明幼稚園西側付近)
◆概要:女子中学生が歩行中、前から近づいて来た自転車に乗車の男に身体を触られた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:灰色ニット帽、黒色マスク、黒色上衣、黒色ズボン着用、白色自転車に乗車
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
住所に対する侵入窃盗に注意!
鍵かけを徹底して、住所に対する侵入窃盗の被害を防止しましょう。京都府内における住所に対する侵入窃盗は、昨年の発生を見ると年末年始にかけて増加する傾向にあります。本年は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止により、外出を控え年末年始をご自宅で過ごされる方も多いと思われますが、留守中だけでなく在宅中(就寝中)でも玄関、勝手口などの出入口や(人が居ない部屋の)窓は確実に施錠し、被害に遭わないための対策に努めてください。
◎防犯ポイント
▼在宅中でも原価kン(勝手口)や窓の確実な戸締まり(補助錠を取り付けると防犯効果があります)
▼郵便受けや植木鉢の下に鍵を隠す「置きカギ」はしない
▼防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機能を活用
▼不審者(車)を見つけたら110番通報する
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111
検挙・解決情報
中京警察署は、12月22日㈫午前10時16分頃、中京区内の駐車場で発生した自転車の後輪に穴を開けて損壊した器物損壊事件について、12月23日、犯人の男を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
検挙・解決情報
中京警察署は、10月17日㈯午前5時頃、中京区内の路上で発生した歩行中の男性を転倒させて暴行を加え、現金入りの鞄を奪い取った強盗致傷事件について、犯人の男を逮捕しました。御協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室
子どもの安全情報
◆日時:12月16日㈬午前8時25分頃
◆場所:中京区壬生神明町1番地付近の路上(市立朱雀中学校東側付近)
◆概要:女子中学生が歩行中、足に何か物が当たったため振り返ると、スマートフォンを手に持つ男が追い抜いて行った。盗撮されたと思ったが、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30~40歳、身長175センチ位、細身、黒色キャップ帽、紺色ダウンジャケット、茶色ズボン着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
年末防火運動を実施!
京都市では12/15㈫~31㈭の間、「年末防火運動」を実施します!
年末は、新年に向けて、ご自宅の大掃除をされる方も多いのではないでしょうか?大掃除に併せて「火災危険」も一掃し、安心安全な新年を迎えましょう!
●コンセントの掃除
コンセントとプラグの隙間にほこりが溜まると、トラッキング現象により火災になることがあります。コンセントのほこりはこまめに掃除しましょう。
●こんろ周りの点検
グリルや換気扇の油汚れを放置したままでいると、油汚れに着火して火災になることがあります。普段は手が届きにくい場所も、大掃除の機会に掃除と点検をお願いします。
●ストーブ周りの整理整頓
ストーブの周りに燃えやすい物を置くことや、ストーブの上で洗濯物を干すことで火災が発生する危険があります。ストーブ周りは常に整理整頓をお願いします。
このほか、京都市消防局ホームページでは、火災予防に関する動画を掲載しています。是非ご覧ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000278330.html
暴行事案発生
◆日時:12月13日㈰午後10時52分頃
◆場所:中京区泉正寺町付近の路上(御射山公園南側付近)
◆概要:女性が歩行中、後方から来た男に右肩付近を押された。
◆男の特徴:年齢40~60歳、身長175センチ位、細身、黒色短髪、黒っぽいコート着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
盗撮発生
◆日時:12月11日㈮午後7時30分頃
◆場所:中京区河原町通四条上る米屋町の商業施設内
◆概要:女性が商業施設内で買い物中、後方にいた男からスカート内に携帯電話を差し入れられた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳位、身長175センチ位、痩せ型、黒髪短髪、灰色ジャケット、黒色パーカー、青色ズボン、黒色靴、白色マスク
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意!
12月7日㈪午後0時以降、京都市内の広い範囲で、特殊詐欺のアポ電(犯人グループからの詐欺電話)が続発しています。自宅の電話に、区役所の職員を名乗って「還付金がある」警察官を名乗って「犯人を捕まえたので、カードを預かりたい」等の電話があれば、詐欺の可能性が高いので、注意してください。犯人は電話で「カードの暗証番号を教えてほしい」「カードを受け取りに行くので、準備して」等とカードの交付を要求しますが、応じてはいけません。同じような電話が自宅にかかってきた時は、警察へ通報してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎警察や役所、金融機関の職員を名乗る電話であっても、一度電話を切って、家族等の身近な人に相談してください。
◎特に独居の家族や知人が詐欺の電話に騙されないように「こんな詐欺電話が流行っている」と話をして、予防啓発をお願いします。
京都府警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月4日㈮午前8時15分頃
◆場所:中京区壬生中川町の路上(市立朱雀中学校東側付近)
◆概要:女子中学生が徒歩で登校中、真後ろでスカート付近の高さまでさげたスマートフォンを隠すようにして動かす男を目撃した。その後、男は女子中学生を追い越して北方向へ立ち去った。
◆男の特徴:年齢30~40歳代、身長175センチ位、細身、上衣灰色ジャージ、黒色スウェットズボン、帽子着用、灰色リュックサック所持
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
コロナに乗じた不審メールに注意!
京都府内で、新型コロナウイルス感染症の拡大などに乗じて、商品当選や生活支援などの名目で不審なメールやショートメッセージ(SMS)が確認されています。また「登録料金の確認が取れません」等、未納料金の支払いを求めるメールなども確認されています。メールに記載されている連絡先に連絡した場合、架空料金の請求や個人情報の収集をされる可能性がありますので、対応しないでください。
◎身に覚えのない不審なメール等を受信した場合は、一人で対応することなく、家族や身近な人に相談してください
◎未納料金や手数料の支払い方法について、コンビニエンスストア等で販売されている電子マネーカードを購入して「カード等に記載されている番号を教える」よう求められた場合は、詐欺の可能性が高いので注意してください。
◎特に独居の家族や知人が詐欺のメール等にだまされないように「こんな詐欺が流行っている」と話をして、予防啓発をお願いします。
京都府警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月3日㈭午後4時頃
◆場所:中京区六角通油小路西入越後町の路上(市立堀川高校北側付近)
◆概要:小学生男児が歩行中、自転車に乗った見知らぬ男から追い抜きざまに身体を蹴られた。男は自転車に乗ったまま無言で南へ走り去った。
◆男の特徴:年齢40歳代、黒色短髪、青色系ジャンパー、黒色ズボン着用、スポーツタイプの自転車乗車
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
年末における特別警戒活動の実施
当府警では、12月1日㈫から31日㈭までの間、皆様が安心して暮らせるよう、街頭での警戒活動などを強化する年末特別警戒を府内各地で実施します。年末は、金融機関やコンビニエンスストア等における強盗、ひったくり、高齢者を狙った特殊詐欺など各種犯罪の発生や交通事故の多発が懸念されます。
安全・安心なまちづくりのため、皆様の御協力をよろしくお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:11月27日㈮午後5時頃、中京区西ノ京の高齢者宅に、市役所の職員を名乗る者から「保険料を払いすぎており、還付金がある。後ほど金融機関から連絡がある」等と電話があり、その後、金融機関を名乗る者から「還付金を振り込むための口座と暗証番号を教えてください」等と電話があった。不審に思った高齢者が「金融機関に知り合いがいるので聞いてみる」と答えたところ、電話が切れたため、被害に遭いませんでした。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎金融機関や官公署の職員を名乗る電話であっても、暗証番号を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通事故防止府民運動の防止
明日、12月1日㈫から20日間、「年末の交通事故防止府民運動」を実施します。
京都府交通対策協議会では、「来る年の 安全願う 京の暮れ」をスローガンに
●夕暮れ時と夜間における高齢者を始めとする歩行者の交通事故防止
●飲酒運転の根絶
●信号機のない横断歩道における歩行者優先の徹底
●自転車の安全利用の推進を運動の重点とし、交通安全啓発活動を強化することとしています。
●先日来、バイク、自転車及び高齢歩行者が関係する重大な交通事故が関係する重大な交通事故が連続で発生しており、また、毎年年末には、交通事故が多発する傾向にありますので、ドライバーも歩行者も、交通ルールの遵守はもちろんのこと、早めのライト点灯や反射材用品の着用など、「発見しやすい、されやすい工夫」をして交通事故を防止し、みんなでよい新年を迎えましょう。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
◆日時:11月24日㈫午後10時15分頃
◆場所:中京区壬生朱雀町の路上(「千本三条」交差点南側)
◆概要:女性が徒歩中、歩いて来た見知らぬ男から「これどう思います?」等と声を掛けられ、卑猥な画像が表示されたスマートフォンの画像を見せられた。その後も男が「こんなことできませんか?」等としつこく声を掛けてきたことから、大声で断ったところ、何れかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢20~30歳、身長160センチ位、細身、黒色短髪、上下黒色のスーツ着用、黒色肩掛け鞄所持
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
11月23日㈪午前9時25分頃、長岡京市内の個人宅に向日町警察署の警察官を騙る女性から「金融関係の職員を捕まえた。犯人はあなたの住所や名字を知っていたが心当たりはないか。家族構成を教えてほしい」などと電話があり、住人が不審に思い相手の連絡先を聞くと、一方的に電話が切れた。同日、向日市内でも警察官を騙る不審電話を確認していますので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、一度電話を切って、自分で調べた番号にかけてください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族など身近な人や警察に相談してください。
向日町警察署 075-921-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意!
現在、京都府内では、特殊詐欺被害及びアポ電(犯人グループからの詐欺電話)が続発しています。週末は、役所や金融機関は原則閉庁、閉店していますので、土日祝日にもかかわらず、自宅に役所等を名乗って「カードの交換が必要」等の電話があれば、詐欺の可能性が高いので、注意してください。犯人は電話で「カードの暗証番号を教えてほしい」「カードを受け取りに行くので、準備して」等とカードの交付を要求しますが、応じてはいけません。同じような電話が自宅にかかってきた時は、警察へ通報してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎警察や役所、金融機関の職員を名乗る電話であっても、一度電話を切って、家族等の身近な人に相談してください。
◎特に独居の家族や知人が詐欺の電話に騙されないように「こんな詐欺電話が流行っている」と話をして、予防啓発をお願いします。
京都府警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:11月19日㈭午後10時20分頃
◆場所:中京区毘沙門町の路上(丸太町通御幸町交差点付近)
◆概要:女子大学生が徒歩で散歩中、後ろから来た男に「ちょっと今いいですか。どっか行こう」等と声を掛けられ方に手をかけられたが、付近で活動中のパトカーの赤色灯に気付くと、手を離し南方に走り去った。
◆男の特徴:年齢20歳代、身長180センチ位、細身、黒色短髪、黒色革製ライダースジャケット、黒色スキニーパンツ着用
◎防犯ブザーを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
11月18日㈬午後3時頃、中京区内の高齢者宅に、百貨店従業員を名乗る男から「クレジットカードを使って百貨店で買い物していませんか」等と電話があり、さらに、銀行協会に電話するように指示された。高齢者は言われた番号に電話をしたところ、銀行協会を名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードで多額の現金が引き出されている」「カードを全て止める必要がある。暗証番号も全て教えてほしい」等と言われ、キャッシュカードの口座番号と暗証番号を伝えた。その後、家を訪れた男にキャッシュカードを騙し取られ、口座から預金が引き出される被害に遭った
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関、百貨店の職員を名乗る電話であっても、暗証番号等を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください
◎官公署や金融機関の職員であっても、キャッシュカードは絶対に渡さないでください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意!
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:11月18日㈬午後1時50分頃から午後3時30分頃までの間に、中京区内の複数の高齢者宅に、百貨店従業員を名乗る者から「あなた名義のカードで買い物をした人がいます。更に不正利用されるかもしれません」等と電話があった。高齢者が教えられた番号に電話をしたところ、住所や生年月日などの個人情報を聞かれ、使用金額に矛盾点も認められたことから不審に思い電話を切ったため、被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号等を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
重大事故多発!
11月13日㈮の早朝に、トラックとバイクが関係する死亡事故が多発しています。
〇ドライバーの皆さん
・夕暮れ時の早めのライト点灯を心掛けましょう
・スピードを落とし、慎重な運転を心掛けましょう
・思いやりとゆずり合いの心を持て、安全運転をしましょう
〇歩行者の皆さん
・道路を横断するときは、横断歩道等の安全施設を利用しましょう
・ながらスマホなど、注意力が散漫になる行為はやめましょう
・夜間の外出には、反射材用品などを活用しましょう
~思いやりで高めよう!京都の交通マナー~
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
詐欺の電話に注意!
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:11月14日㈯午後3時30分頃、中京区内の複数の高齢者宅に中京区役所職員を名乗る男から「保険料を払い過ぎです。メモしてください。平成28年から平成31年までの払い過ぎの保険料を口座に振り込みますので」と電話がありました。相手が電話を切る等したので被害に遭いませんでしたが注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号等を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意!
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
11月5日㈭午前6時30分頃、息子を名乗る男から「お母さん。息子の〇〇〇やけど」等の不審な電話がありました。高齢者は、電話の声が若く、声質も息子と全く違うことから「息子の訳がないやろう。あんた詐欺か、警察にいうで」と言って電話を切ったため、被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話がかかってくるおそれがあるので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:10月19日㈪午後6時55分頃
◆場所:中京区天守町の路上(高倉通夷川通交差点南東角付近)
◆概要:小学生男児が自転車で走行中、男に「ジュースを奢ってください」と声を掛けられた。その後、男は南向きに立ち去った。
◆男の特徴:年齢50歳位、身長170~180センチ、中肉、濃い緑色ジャンパー、濃い青色ズボン、白色布製マスク着用、右眉毛上に2~3センチの傷あり
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通死亡事故多発・注意!
京都府内では、10月中に4件の交通死亡事故が発生しており、うち2件が二輪車の関係する事故です。
〇二輪車を運転するときは
・二輪車は安全性が悪く、少しバランスを崩せば大きな事故に繋がるおそれがあることを再認識しましょう。
・速度の出し過ぎや、信号待ち車両の側方通過、無理な追い越しはやめましょう。
・被害軽減のため、ヘルメットを正しく着用するとともに、長袖、長ズボン、グローブの着用など、服装にも気を配りましょう。
〇車を運転するときは
・交差点は特に交通事故が多い場所です。交差点では、対向車や歩行者など、周囲に細心の注意を払いましょう。
・様々な危険を予想した「(危険がある)かもしれない運転」を心掛け、自分に都合のいい「(危険はない)だろう運転」はやめましょう。
京都府安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
総務省を騙る不審なメールに注意
総務省を騙った特別定額給付金に関する不審なメールに注意ください。同メールは、「二回目特別定額給付金のオンライン申請」を騙っており、メールに記載されたリンクにアクセスすると、偽のサイトへ誘導され、氏名・生年月日・免許証番号等をフォーム(専用の形式)に入力することにより個人情報や金融機関等の情報を盗まれる危険があります。特別定額給付金に関して、政府からメールなどでお知らせすることは絶対にありません。被害に遭わないために、次の点に注意してください。
◎特別定額給付金に関するメールに記載のURLにはアクセスしないでください。
◎万が一、アクセスした場合でもアクセス先で個人情報は入力しないでください。
◎総務省のホームページで正しい情報を確認しましょう。
京都府警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111(3411)
火災多発!火の用心お願いします
今年の10月は、雨が少なく空気が乾燥気味になっています。まだ月半ばですが、京都市内では、昨年10月の1箇月間と比べて、既に4件の火災が発生しています。今年は放火、たばこ、こんろに関係する火災が多く発生しています。火災は少しの注意で未然に防ぐことができます。次のポイントを確認し、改めて「火の用心」をお願いします。
★放火火災
〇屋外に、雑誌や段ボールなどの燃えやすい物を置かない
〇門扉や物置には鍵を掛け、不審者の侵入を防ぐ
★たばこ火災
〇布団やベッドの近くで喫煙しない
〇こんろの周りは整理整頓する
このほか、京都市消防局ホームページでは、火災予防に関する動画を掲載しています。
是非ご確認ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000198633.html
◆日時:10月13日㈫午後9時30分頃
◆場所:中京区壬生下溝町付近の路上(壬生児童公園南側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から自転車で近付いてきた男に身体を触られた。
◆男に特徴:年齢30歳から40歳、体格中肉、頭髪色不明の短髪、上衣紺色長袖シャツ、下衣不明、色形不明の自転車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
漫才師ミキ出演の防犯動画を公開
川端警察署では、10月11日㈰から20日㈫までの「全国地域安全運動」期間にあわせて、人気兄弟漫才師「ミキ」さん出演の防犯動画を作成しました。「自転車盗難防止」「女性の犯罪被害防止」「子どもの犯罪被害防止」をテーマにした3つの防犯動画を公開しており、どの動画も防犯意識を高めながら、笑っていただける内容となっております。ぜひご家族でご視聴ください。
動画視聴リンク先 https://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/policemap/kawabata/miki.html
川端警察署 075-771-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
全国地域安全運動の実施について
10月11日㈰から20日㈫までの間、全国地域安全運動が実施されます。安全で安心して暮らせる地域社会を実施するために、今年は、
◎子供と女性への犯罪
◎特殊詐欺の被害防止を運動重点とした全国地域安全運動を、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を講じた上で実施しています。ぜひこの機会に、ご自身やご家族など周囲の方々が被害に遭わないよう「防犯」について考えていただきますようお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意!
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっていますので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:10月7日㈬午前10時45分頃から午後1時頃までの間、中京区内の複数の高齢者宅に、中京区役所の職員や厚生労働省の職員を名乗る者から「医療費の還付金があります」「取引銀行を教えてください」「金融機関に向かってください」等の電話があった。いずれの電話も、高齢者が対応しなかったため被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話や留守番電話機能を活用して、佐護の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号等を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:10月5日㈪午後4時40分頃
◆場所:中京区三条大宮町の路上(三条大宮公園南側路上)
◆概要:小学生児童4名が徒歩で下校中、見知らぬ男から「何してるの」と声をかけられ後をつけられた。再び男から声をかけられ、児童らが逃げたところ、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30~50歳、身長165センチ位、小太り、黒色短髪、眼鏡、黄色Tシャツ、紺色ジーパン、サンダル
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番の家」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
緊急の電話相談窓口を開始
10月1日から京都府全域で全年齢を対象とした救急の電話相談窓口「救急安心センターきょうと(#7119)」の運用を開始します。(24時間365日受付)
#7119は、急な病気やけがで救急車を呼んだ方がいいのか等、迷った際の救急の電話相談窓口として、看護師が病気やけがの症状をお聞きし、緊急性の有無、受信手段、応急手当の方法等についての助言や医療機関の案内を行います。
◆携帯電話・プッシュ回線(笠置町・南山城村を除く)からは「#7119」番に
◆ダイヤル回線・IP電話、また笠置町、南山城村等の固定電話からかけられる場合は「0570-00-7119」番におかけください。
◎#7119の詳しい内容はこちら(京都府HP) http://www.pref.kyoto.jp/iryo/7119.html
◎#7119のPR動画・イラストカットはこちら(京都市消防局HP) https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000274575.html
小児の急なけがは、従来どおり小児救急医療相談窓口(#8000)でもご相談いただけます。#8000では、小児科医や看護師が専門相談に応じ、育児相談も可能です。(対象:府内にお住いの15歳未満の子どもや家族等)相談時間は午後7時~翌朝8時で、土曜日(祝日・年末年始を除く)は午後3時から翌朝8時です。
◆携帯電話・プッシュ回線(笠置町・南山城村を除く)からは「#8000」番に
◆ダイヤル回線・IP電話、また笠置町、南山城村等の固定電話からかけられる場合は「075-661-5596」番におかけください。
*これらの電話は、あくまで看護師などによる相談・助言を目的とするものです。「呼吸をしていない」「脈がない」「大量に出血している」などの場合や、自身が緊急に思った時は、ためらわず119番で救急車を呼んでください。
京都府健康福祉部医療課 iryo@pref.kyoto.jp
高齢者の交通事故をなくそう!
京都府交通対策協議会では、明日10月1日㈭から15日㈭までの15日間を「高齢者の交通事故防止強化期間」とし、高齢者の交通事故防止対策を推進します。
〇運転者の方へ
・高齢者を見かけた時は「止まる」「減速する」など、危険を回避するため、早めの行動を心掛けましょう。
〇高齢者の方へ
・歩いて外出するときは、夜間の外出はできるだけ避け、やむ尾えない場合は、明るい服装や反射材用品の着用を心掛けましょう。また、道路を横断するときは、少し遠回りになっても横断歩道を利用しましょう。
・車を運転する前には、自身の身体機能や健康状態を考え、少しでも不安を感じるときには、運転を中止しましょう。
〇高齢者のご家族の方へ
・自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置などが搭載されたサポートカーへの乗り換えを検討してください。
・運転に不安を感じる場合は、家庭内で話し合いの機会を設けたり、相談窓口を活用するなど、運転免許証の自主返納についても検討してください。
京都府環境管理課 075-414-4367
◆日時:9月28日㈪午後10時10分頃
◆場所:中京区西ノ京原町98番地付近の路上(極楽寺西側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から近付いてきた自転車に乗車の男に体を触られた。男はそのまま何れかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30代、身長170センチ位、細身、ボサボサの黒髪、青色の半袖Tシャツ、メガネ着用、灰色軽快車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ガス点検等を装った強盗に注意!
本年8月以降、関東地方を中心に、ガス点検や消防設備点検、電気点検等を装って数名の者が訪問し、粘着テープで家人を緊縛して現金やキャッシュカードを強取する強盗事件が数件発生しています。今後、京都府内でも同様の事件発生が懸念されるため、防犯対策に努めていただき、被害に遭わないよう注意願います。
◎防犯ポイント
▼在宅時であっても施錠の徹底
▼予期せぬ訪問者の対応をする際は不注意のドアを開けない
▼訪問時やアポ電時におけるガス会社等への事実確認
▼不審点を感じた場合の110番通報
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
9月23日㈬午前8時40分頃、中京区梅屋町(麩屋町錦小路下ル付近)の路上で自転車に乗車した犯人によるひったくり被害発生との110番通報を受信。付近にお住まいの方やご通行中の方は注意してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
特定の地域に集中して以下のような不審電話がかかっている可能性が高いので、自宅に同じような電話があったら直ぐに警察に通報してください。
◆概要:9月21日㈪、京都市北区内の高齢者宅に「2年前の台風で住宅に被害を受けている人に対し、政府から補助金が出るようになっているので、一度自宅に行かせてもらい被害個所を確認したい」、「補助金が出れば、手数料として一割を頂きたい」等と電話があった。不審に思った高齢者が電話を切ったため、被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話がかかってくるおそれがあるので、注意してください。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺等の不審な電話に出ない工夫をしてください。
◎金融機関や官公署の職員を名乗る電話であっても、同様の電話があれば何も言わずに電話を切ってください。
北警察署 075-493-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
コロナ便乗詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のようね特殊詐欺の予兆電話がかかっていますので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:9月15日㈫、京都府内の複数の高齢者宅に、役所の職員を名乗って「還付金がある。コロナの影響で手続きが遅れている。まだ手続きができる」旨の詐欺の電話がありました。いずれも、不審に感じた高齢者が電源を切って、役所に確認したことで、被害に遭われていません。市区町村や警察、金融機関が次のことをお願いすることはありませんので、注意してください。
◎還付金等に関してATMの操作御お願いすること。
◎還付金等の需給に当たり、手数料の振込をお願いすること。
◎キャッシュカードの暗証番号を確認すること。
◎キャッシュカードや通帳を預かること
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
[かたり調査」に御注意ください
本年は5年に一度の国勢調査が実施されます。9月14日㈪から調査員によって調査資料が各世帯に配布されます。
このような世帯を対象とした統計調査では、調査員になりすました者が個人情報等を聞き出す「かたり調査」の発生が懸念されます。調査員を名乗る者の訪問や電話があれば、次の点に気をつけてください。
◎国勢調査員は調査員証(総務省統計局長発行、顔写真つき)と腕章を常に携帯しています。訪問があれば、必ず調査員証を確認しましょう。
◎国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞くことはありません。調査員を名乗る者の言動に不審な点があれば、警察に相談していただくか、お住いの市区町村にお問い合わせください。
京都府制作企画部企画統計課 075-414-4493
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:9月12日㈯午後10時48分頃
◆場所:中京区西ノ京南原町44番地付近の路上(コインパーキング北側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から自転車で近づいて来た男に体を触られた。男はいずれかに走り去った。
◆男の特徴:年齢40~60歳、中肉、白髪混じり短髪、上衣灰色Tシャツ、下衣紺色ジーンズ
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
検挙・解決情報
中京警察署は、9月9日㈬午前11時08分頃、中京区内の高齢者宅に、警察官を名乗る者から電話があり、その後、警察官に成りすました男にキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しましたが、同日、警戒中の警察官がその男を発見し、詐欺事件の犯人として逮捕しました。ご協力ありがとうございました。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:9月9日㈬午後7時45分頃
◆場所:中京区新京極通錦小路下ル中之町の路上(四条寺町交差点北側付近)
◆概要:男子高校生が徒歩で帰宅中、見知らぬ男に後を付けられ「薬を飲ませてくれ」と声を掛けられた。高校生が断ると男が身体を触ってきたため、不安を感じた高校生は走って逃げた。
◆男に特徴:年齢30歳代、身長165~170センチ、小太り、薄い頭髪、水色Tシャツ、ズボン着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
詐欺の電話に注意
特定の地域に集中して以下のような特殊詐欺の予兆電話がかかっていますので、自宅に同じような電話があったらすぐに警察に通報してください。
◆概要:9月9日㈬午前9時45分頃、中京区内の高齢者宅に、中京警察職員を名乗る者から「金融機関の職員を逮捕したところ、あなた名義のキャッシュカードを持っていました」等と電話があった。高齢者が「詐欺やろ」と言うと、電話が切れたため被害に遭わなかった。
◎防犯機能付電話機や留守番電話機能を活用して、詐欺の電話に出ない工夫をしてください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、暗証番号等を聞かれたら、何も言わずに電話を切ってください
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:9月6日㈰午後7時29分頃
◆場所:中京区西ノ京笠殿町57番地付近の路上(市立朱雀第四小学校北側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、自転車に乗った男に追い越しざまに身体を触られた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40~50歳、細身、黒色薄毛、グレー色Tシャツ、ジャージ様ズボン、丸い眼鏡着用、軽快車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:9月3日㈭午後4時35分頃
◆場所:中京区本能寺前町の地下商業施設
◆概要:女子中学生2名がベンチに座っていたところ、近づいて来た男に「三蜜、見ないでください。警察呼びますよ」等と話しかけられた。不安を覚えた女子中学生等はベンチを離れて逃げたが、男がしばらく後ろをついてきたためトイレ内に避難すると、男はどこかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢20歳から30歳、身長180センチ以上、細身、坊主頭、丸メガネ、白色Tシャツ、紺色ジーンズ、ショルダーバック、傘を所持
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通死亡事故多発・注意!
京都府内では、8月中4件の交通死亡事故が発生し、うち3件が二輪車の関係する事故です。
●二輪車を運転するときは
・二輪車は安全性が悪く、少しバランスを崩せば大きな事故に繋がるおそれがあることを再認識しましょう。
・速度の出し過ぎや信号待ち車両の側方通過、無理な追い越しはやめましょう。
・被害軽減のため、ヘルメットを正しく着用するとともに、長袖、長ズボン、グローブの着用など、服装にも気を配りましょう。
●車を運転するときは
・交差点は特に交通事故が多い場所です。交差点では、対向車や歩行者など、周囲に細心の注意を払いましょう。
・様々な危険を予測した「(危険がある)かもしれない運転」を心掛け、自分に都合の良い「(危険はない)だろう運転」はやめましょう。
安心安全まちづくり推進課 TEL0750414-4367
◆日時:8月9日㈰午後1時00分頃
◆場所:中京区壬生坊城町 朱一保育園付近の水場
◆概要:母親が、男女3名の幼児を水着姿で遊ばしていたところ、近くに立っている男がズボンのポケットに両手を入れながら女児を凝視していた。母親が、女児等を連れてその場を離れると、男が追ってきたがその後いずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳代、身長170センチ位、細身、パーマのような長めの黒髪、白色ポロシャツ、ダボっとしたジーパン、ブーツ、黒色リュック所持
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:8月6日㈭午後4時30分頃
◆場所:中京区西ノ京円町47番地付近の路上(円町交差点南東側)
◆概要:女子中学生が友人と徒歩で帰宅中、男からすれ違いざまに右肘付近を叩かれた。男は何も言わずに南方向へ立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳代、身長170センチ位、肥満、ベージュ色の上下着衣、野球帽着用
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
8月6日㈭午後4時頃から午後6時頃にかけて、中京区内の複数の高齢者宅に警察官を名乗る者から「詐欺の犯人を逮捕したら、あなたの名前が載った名簿を持っていた」「ご家族は何人いますか。名前を教えてください」等の電話がありました。高齢者の方が、他の家族に電話w代わったり、相手の名前を確認すると電話が切れましたが、今後も同様の電話がかかってくるおそれがあるので注意してください。
◎警察官を名乗る電話であっても、不審な電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は、一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
8月4日㈫から5日㈬にかけての深夜、中京区の路上でバイクよるひったくりが発生しました。
【1件目】
◆日時:8月4日㈫午後11時45分頃
◆場所:中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町の路上
◆概要:男性が徒歩で帰宅中、後方からバイクに乗った男が近づき、追い越しざまに手に持っていた手提げ鞄をひったくられた。その後、バイクは何れかに立ち去った。
◆男の特徴:白色パーカー、ズボン、黒色系のフルフェースヘルメット着用、スクータータイプのバイクに乗車
【2件目】
◆日時:8月5日㈬午前0時10分頃
◆場所:中京区富小路通六角下る骨屋之町の路上
◆概要:男性が徒歩で帰宅中、路上で手提げ鞄から物品を取り出すため立ち止まっていたところ、バイクに乗った男に手提げ鞄をひったくられた。その後、バイクは何れかに走り去った。
◆男の特徴:年齢40歳~50歳、やせ型、ヘルメット着用、スクータータイプのバイクに乗車
◎歩いている時は、鞄をたすき掛けにしたり、車道と反対側(建物側)に持つようにしましょう。
◎後方から近付くバイクや自転車等に注意しましょう。
◎夜間は、できるだけ明るく、人通りの多い道を選びましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:7月8日㈬午後11時45分頃
◆場所:中京区西ノ京西中合町付近路上(京都市西京高等学校西側)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から来た自転車乗車の男に体を触られた。その男は南方向へ立ち去った。
◆男の特徴:年齢25歳~35歳、身長170センチ位、細身、黒色短髪、青色Tシャツ、ベージュ色ズボン、メガネ着用、白色自転車乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
今夏、開設されない海水浴場有り
新型コロナ渦の影響により、今夏は海水浴場の開設中止が相次いでいます。
海水浴場が開設されていない海は、監視員がおらず、船舶の侵入を禁止するブイが設置されていないなど、安全が確保されていませんので、海水浴場に行かれる場合には、あらかじめ開設の有無や期間を確認するようにしましょう
京都府内の海水浴場の開設状況は、京都府ホームページ「遊泳者等の水難事故防止」においてお知らせしています
安心安全まちづくり推進課 TEL0750414-4367
◆日時:6月29日㈪午後5時10分頃
◆場所:中京区河原町通夷川東入る清水町の銅駝公園内
◆概要:小学生女児が友人と公園内で遊んでいたところ、近づいてきた男に「握手しよう」と声をかけられ、触られそうになった。女児が男の手を払い除けると、男は公園から何れかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳代、身長160~170センチ、痩せ型、黒色Tシャツ、黒色ズボン、黒色キャップ(前面に白色英字入り)、白色マスク、黒色靴着用、黒色肩掛け鞄を所持
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:6月27日㈯午前2時00分頃
◆場所:中京区壬生下溝町9番地付近の路上(壬生児童公園南側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から近付いてきた男にスカートをめくられて、身体を触られた。その後、男は走って逃げた。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長165センチ~170センチ、中肉、白っぽいチェックシャツ、白色ズボン、白色キャップ帽着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府内では、今年に入ってから既に30人の方が交通事故により亡くなっておられるほか、先日は、1日で2人の方が亡くなられるなど、極めて憂慮される事態となっています。あなたの大切な人が交通事故の加害者や被害者にならないためにも、交通ルール・マナーを遵守し、次のことを実践しましょう。
●運転者の方は
・信号機のない横断歩道では、速度を落として歩行者の有無を確認し、歩行者を優先しましょう。
・追い抜き、追い越しの際は細心の注意を払い、無理な追い抜き、追い越しを避けて、余裕のある運転を心掛けましょう。
・様々な危険を予測した「(危険がある)かもしれない運転」を心掛け、自分に都合のいい「(危険はない)だろう運転」はやめましょう。
・自転車は夜間ライトを点灯して目立たせましょう。
●歩行者の方は
・反射材用品を着用して自分の存在を目立たせましょう。
・道路を横断するときは、少し遠くても必ず横断歩道を利用し、必ず左右の安全を確認しましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
6月16日㈫午後6時頃から午後7時頃にかけて、中京区内の複数の高齢者宅に、中京署の警察官を名乗る人物から「貴方の口座が特殊詐欺に使われている可能背があります」等の不審な電話があった。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「口座番号」「キャッシュカード」等をキーワードとする内容であれば、すぐに電話を切ってください。
◎不審電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:6月16日㈫午後3時40分頃
◆場所:中京区柊町584番地先の路上(京都御池中学校西側付近)
◆概要:小学生女児が一人で下校中、知らない男から「今、何時何分ですか」と声をかけられた。小学生女児は、何も答えずに逃げた。
◆男の特徴:年齢40歳から50歳、黄土色の服、丸眼鏡着用
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:6月16日㈫午前1時15分頃
◆場所:中京区下大阪町の駐車場内(四条通河原町交差点上る東側)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、路上で男に「飲みに行こう」等と声を掛けられ、さらに卑猥な言葉を投げかけられたが受け流していたところ、近くの駐車場に誘導され、男の下半身を見せつけられた。女性が付近に助けを求めると、男は一旦西方向へ走り去ったが、再び女性の前に現れ声を掛けてきたことから、女性が近くの交番に駆け込んだ。
◆男の特徴:年齢30歳前後、身長180センチ位、中肉、黒色短髪、丸顔、白色半袖Tシャツ着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審者に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:6月15日㈪午後7時頃
◆場所:中京区壬生坊城町の路上(中京警察署南東側の後院通錦小路交差点付近)
◆概要:男子中学生と小学生男児の兄弟が徒歩で外出中、見知らぬ男から「1000円ちょうだい、連絡先を教えて」等と声を掛けられた。兄弟は「お金なんかない」等と言って断ると、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:成人のアジア系外国人
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
6月9日はロックの日!
鍵かけを徹底して、住宅に対する侵入窃盗の被害を防止しましょう。京都府内においては、被害に遭った住宅の半数近くが鍵のかかっていない個所から侵入されています。 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が解除になり、今後、外出する機会も徐々に増えてくると思われますが、出かける際は確実な施錠をお願いします。また、留守中だけでなく在宅中でも、玄関、勝手口などの出入口や人がいない部屋の窓は確実に施錠し被害に遭わないための対策に努めてください。
◎防犯ポイント
▼在宅中でも玄関(勝手口)や窓の確実な戸締まり(補助錠を取り付けると防犯効果が高くなります)
▼郵便受けや植木鉢の下に鍵を隠す「置きカギ」をしない
▼防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を活用
▼不審者(車)を見つけたら110番通報する
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:5月29日㈮午後9時18分頃
◆場所:中京区西ノ京樋ノ口町1番地付近の路上(西大路御池交差点東側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、後方から自転車に乗って近付いてきた男に身体を触られた。その後、男は南方向に走り去った。
◆男の特徴:年齢30歳位、黒っぽい服装、黒っぽいスポーツタイプの自転車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
子どもの安全のために
緊急事態宣言の解除により、学校も順次再開となります。各家庭で学校再開に向けたお子さんの安全対策について、お子さんに指導していただきますようお願いします。
【子供を被害から守るために】
通学路等にある「子ども110番の家」、交番、警察署、営業中の店舗等、子供が困ったときに助けを求めることができる場所を一緒に確認しておきましょう。
登下校時は、できるだけ複数で行動する。決められた通学路を通る、保護者の了解を得ていない相手に声を掛けられてもついていかない、車に乗らない、不審者に連れていかれそうになったら大声で助けを求める、すぐに逃げて大人に知らせるなどの具体的な指導をお願いします。また、防犯ブザーの使い方の指導や、作動確認もお願いします。
【子供を交通事故から守るために】
子供を笑顔で送り出しましょう。
登校前などに子供を叱ったりすると、子供はそのことで頭が一杯になり、周りへの注意が疎かになりがちです。時間と気持ちに余裕をもって子供を送りだすようお願いします。また、下校時や帰宅後、友達と遊びに出掛ける時に交通事故に遭う子供が多くいます。自宅周辺や通学路の危険な場所での安全な通行方法を再確認し、さらに、道路を渡る時や曲がり角などでは、必ず止まって安全を確かめることを繰り返し教えてください。子供を交通事故から守るために、出来る限りの御指導をお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部交通安全教育センター 075-451-9111(5071)
高齢者の交通事故防止
今月京都府内では、3人の方が交通事故により亡くなられており、歩行中や自転車乗車中の高齢者でした。
次のことを守り、高齢者が被害に遭う交通事故を防止しましょう。
◇高齢者のかたへ
〇歩いて出かけるとき
・道路を横断する場合は、少し遠回りになっても横断歩道を利用しましょう。
・夜間の外出は出来るだけ控え、やむを得ない場合には、明るい服装を心掛け、反射材用品を身につけましょう。
〇自転車に乗るとき
・車道の左側を通行するほか、交差点での信号遵守と一時停止をしましょう。
・早めのライト店頭を徹底し、自転車の側面等に反射材用品を取り付けましょう。
◇車を運転する方へ
〇横断禁止場所を横断する歩行者や赤信号を無視する自転車がいるかもしれません。歩行者などの動きに注意し、減速や一時停止をしてください。
〇夜間は対向車線側にも注意を払い、横断する歩行者等がいないか確認してください。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
下校時の交通安全について
現在、新型コロナウイルス感染症防止対策により、多くの学校で休校処置がとられています。例年であれば、入学とともに、新一年生には道路の安全な歩き方を学習する機会が与えられますが、今年は、外出自粛等で道路の歩き方を実践に学習する機会が限られているケースもあります。今後、学校が順次再開され、子供達が登下校することとなりますが、車を運転する方も、歩行者の方も、
・子供は、大人よりも視界が狭く、視点も低いため、大人から見えている危険が子供には見えていないことが多い
・判断を大人に依存する傾向がある
・子供によって、危険予測能力や危険回避能力に差があるなどの子供の特性を理解し、思いやりの気持ちを持って、みんなで交通事故から大切な命を守りましょう。また、見守り活動に従事される方へ「保護誘導活動の基本的中心構え」等の注意点をまとめた『交通安全「子ども見守りハンドブック」』が京都府警察ホームページに登録されていますので、参考にしてください。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
盗撮事案発生
◆日時:5月18日㈪午後6時10分頃
◆場所:中京区新京極通蛸薬師下る東側町の店舗内
◆概要:女子高校生2名が、写真シール機内でシールを作成中、後方からスカート内を男に撮影された。
◆男:身長170センチ位、黒色上衣、黒色ズボン、黒色野球帽、メガネ着用、頭髪を後ろで束ねている。
◎不審者を見ればその場で110番通報してください。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:5月17日㈰午前2時25分頃
◆場所:中京区西ノ京勧学院町の路上(姉坊城公園西側付近)
◆概要:女性が歩行中、見知らぬ男に「家はどこですか。今から家に行っていい」等と声を掛けられた。女性は男を相手にせず、その場を立ち去ったが、男が女性の進行方向に先回りして女性の様子をうかがっていたため、女性が警察署に逃げ込んだところ、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢20歳未満、身長約170センチ位、中肉、黒色スポーツ刈り、灰色パーカー、黒色ジャージズボン着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
コロナに便乗する不審電話に注意
5月12日㈫、京都市域及び京都府南部地域において、役所の職員を名乗った「給付金の申請が郵送でできなくなった、今日中に手続きが必要です」との不審電話や、警察官を名乗った「コロナの関係で寄付金がある。この寄付金をだまし取った犯人を逮捕した」などの不審電話がありました。市区町村や総務省、金融関係、警察が次のお願いをすることはありませんので注意してください。
◎給付金等に関してATMの操作をお願いすること
◎給付金等の受給に当たり、手数料の振込を求めること
◎キャッシュカードの暗証番号を確認すること
◎通帳やキャッシュカードを預かること
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
5月12日㈫午後4時20分頃、中京区内の複数の居宅に中京警察署員を名乗る者から「コロナの関係で寄付金を騙し取った犯人を逮捕している」などの不審電話がありました。電話を受けた方が不審に思い、本物か確認するなどして被害に遭いませんでしたが、今後も同様の不審電話がかかってくるおそれがあるので注意してください。
◎警察官を名乗る人物から「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、すぐに警察へ通報してください。
◎警察官が被害者返済のために「キャッシュカード」や「通帳」などを預かることはありません。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
10万円給付の不審電話に注意
5月12日㈫、京都府内で役所の職員を名乗り「特別定額給付金(10万円給付)の申請が郵送でできなくなった、今日中に手続きが必要です」等という不審電話がありました。今後も続発するおそれがあるので注意してください。本給付に関して、市区町村や総務省などが次のお願いをすることはありません。各市区町村に確認をするようにしてください。
◎ATMの操作をお願いすること
◎受給に当たり、手数料の振込を求めること
◎キャッシュカードの暗証番号を確認すること
◎通帳やキャッシュカードを預かること
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
マスク配布に便乗した犯罪に注意
厚生労働省のホームページによりますと、今週から京都府内において政府による布製マスクの全戸配布が始まるとのことで、今後これに便乗したマスク代金を請求する悪質商法、厚生労働省職員等公的機関を騙る不審電話や不審者の訪問事案等の発生が懸念されます。政府が配布する布製マスクは、お知らせ文と一緒に透明の袋に包み、ポストに投函されるもので、代金を請求されることはありません。また、1住所あたり2枚の配布と決まっていることから、公的機関の職員が訪問や電話で必要枚数の調査を装って家族構成を聞き出すようなこともありません。不審な電話や不審者の訪問があれば、警察に通報してください。布製マスク配布に関する詳細は、厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/cloth_mask_qa_.html
で正しい情報を確認し、被害防止に努めてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
10万円給付の不審メールに注意
本年5月9日㈯、京都府内で携帯電話会社を名乗った特別定額給付金(10万円給付)の給付を装う不審メールを確認しました。万が一、給付に関するメールを受信しても、絶対にURLをクリックしないでください。本給付に関して、市区町村や総務省などが次のお願いをすることはありません。
◎メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること
◎ATMの操作をお願いすること
◎受信に当たり、手数料の振込を求めること
◎キャッシュカードの暗証番号を確認すること
◎通帳やキャッシュカードを預かること
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
10万円給付に関する詐欺に注意
他府県で、新型コロナウイルスにかかる特別定額給付金(10万円給付)を装った不審メールが確認されています。万が一、給付金に関するメールを受信しても、URLに接続したり記載されている電話番号に連絡しないでください。また、今後も給付金に便乗したメール、電話による詐欺が懸念されます。給付などの詳細は総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
で正しい情報を確認してください。なお、京都府内で高齢者を狙う特殊詐欺の予兆電話が多発しています。外出を自粛して在宅するあなたの大切な人が被害に遭わないようご家族や友人にも伝えてください。
これらの給付金の請求に関して
◎市区町村や総務省などがATMの操作をお願いすることは、絶対にありません。
◎市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
4/28、午前中から京都市内の全域やその周辺地域で、警察官等を騙る特殊詐欺の予兆電話が多数かかっています。
京都市内やその周辺地域にお住まいの方は
〇知らない相手からの電話は対応せず、すぐに切断してください。
先の住所にお住いの高齢者をご存知の方は
〇注意するように知らせてあげてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
10万円給付に関する詐欺に注意
他府県で、新型コロナウイルスにかかる特別定額給付金(10万円給付)を装った不審メールが確認されています。万が一、給付金に関するメールを受信しても、URLに接続したり記載されている電話番号に連絡しないでください。また、今後も給付金に便乗したメール、電話による詐欺が懸念されます。給付などの詳細は総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
で正しい情報を確認してください。なお、京都府内で高齢者を狙う特殊詐欺の予兆電話が多発しています。外出を自粛して在宅するあなたの大切な人が被害に遭わないようご家族や友人にも伝えてください。
これらの給付金の請求に関して
◎市区町村や総務省などがATMの操作をお願いすることは、絶対にありません。
◎市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
給付金に便乗する詐欺に注意
他府県で、新型コロナウイルスにかかる特別定額給付金(仮称)の給付を装った不審メールが確認されています。万が一、給付金に関するメールを受信しても、URLに接続したり記載番号に連絡しないでください。また、今後も給付金に便乗したマール、電話、郵便を利用する詐欺が懸念されます。
給付などの詳細は、総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
で正しい情報を確認してください。
京都府内で、高齢者を狙う特殊詐欺の予兆電話が多発しています。外出を自粛して在宅しているあなたの大切な人が被害に遭わないようご家族や友人にも伝えてください。
これらの給付金の請求に関して
◎市区町村や総務省などがATMの操作をお願いすることは、絶対にありません。
◎市区町村や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
◆日時:4月18日午後3時45分頃
◆場所:中京区大宮通錦小路下る錦大宮町の駐車場
◆概要:女性が通行中、下半身を露出して立っている男を目撃した。
◆男の特徴:年齢70~80歳位、身長160センチ位、やせ型、白髪交じりの髪、黒色系のジャンパー、色不明の長ズボン着用
◎不審な人物を目撃すれば、その場で110番通報してください。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
マスク配布に便乗した犯罪に注意
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府は順次、1住所あたり2枚ずつ布製マスクの配布を始めています。
これに便乗して、
・他急便でマスクを送りつけて代金を請求する悪質商法
・厚生労働省職員を騙る不審電話や不審者の訪問等の事案の発生が懸念されます。政府が配布する布製マスクは、お知らせ文と一緒に透明の袋に包んで配布され、代金を請求されることはありません。
身に覚えのない商品が送りつけられた場合は、
◎お金を支払ったり事業者に連絡するなどしないようにしてください。
その他、被害に遭わないために、
◎厚生労働省や消費者庁等の公的機関のホームページで正しい情報を確認する
◎不審な電話や訪問があった場合は、一人で対応せず、警察に通報するようにしてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
コロナウイルス関連の犯罪に注意
当府警では、これまで新型コロナウイルス感染症に関連して、京都府職員を名乗る者から「コロナ対策の助成金を申請されますか」といった詐欺の予兆電話などを認知していますが、勤給事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことに伴い、府民のみなさんの更なる不安を煽り、
・新型コロナウイルスに感染した身内を装い、電話等で現金を要求する
・水道局関係者を装い水道管がコロナウイルスに感染しているおそれがあるため、点検する」等と言い高額の作業料を請求する
・家庭訪問や電話連絡の上、マスクや消毒液などを高額販売するなどと様々な方法により、新型コロナウイルスに便乗した犯罪の発生が懸念されます。
被害に遭わないために、
◎厚生労働省や消費者庁等の公的機関のホームページで正しい情報を確認する
◎身内を騙る電話があった場合は、把握している家族の連絡先に電話をかけ直したり周囲の方に相談する
◎不審な電話や訪問があった場合は、一人で対応せず、警察に通報するようにしてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
中京警察署ニュース
高齢者の交通事故防止一斉啓発日
本日、4月15日㈬は高齢者の交通事故防止一斉啓発日です。京都府内では、本年3月末で19人の方が交通事故で犠牲になられ、うち10人が高齢者でした。
〇高齢者のみなさん
・信号無視をしていませんか?信号無視は、大変危険な行為なので、絶対にやめましょう。また、青信号が点滅したら、横断をやめて、次の信号まで待ちましょう。
・横断禁止場所の横断は、大変危険な行為です。横断禁止の標識があるところは、絶対に横断してはいけません。遠回りでも、横断歩道等を利用しましょう。
〇車を運転する方へ
・横断歩道はもちろん、歩行者の横断が禁止されている道路や歩行者用信号が赤でも、横断する歩行者がいるかもしれません。歩行者の動きに注意し、原則や一時停止をするなど、安全な運転を心がけてください。
・特に夜間は対向車線側にも注意を払い、横断する歩行者がいないか確認して走行してください。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
コロナに便乗した詐欺に注意を
4月10日㈮午後3時20分頃、京都府職員を名乗った者から・コロナ対策の補助金を申請されますか。との予兆電話がありました。コロナウイルスに便乗する詐欺に注意してください。
◎電話で「お金」や「キャッシュカード」の話は詐欺です。
◎防犯機能付きの電話機や留守番電話機能を活用して犯人からかかってくる詐欺の電話に出ない工夫をしてください
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:4月12日㈰午後7時20分頃
◆場所:中京区東町町の店舗内(新京極通蛸薬師付近)
◆概要:男女2名が写真シール機内でシールを作成中、垂れ幕の下から女性のスカート内をのぞき込む男を目撃した。その後、男性が男に声を掛けたが、男は走って逃げた。
◆男の特徴:年齢20歳代、中肉、身長170センチ位、黒色短髪、上衣灰色スウェット、黒色ズボン、四角型の眼鏡着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:4月11日㈯午後10時20分頃
◆場所:京都市中京区壬生坊城町6番地先(四条大宮交差点西側付近)
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、路上で下半身を露出した男を目撃した。その後、男は南方向へ走り去った。
◆男の特徴:年齢40~50歳くらい、痩せ型、はげ頭、青色ジャンパー、ベージュ色チノパンツ、丸眼鏡、白色マスク
◎帰宅する際は不審者に着けられないよう周囲の状況をよく確認しましょう。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
4月11日㈯午後2時頃、中京区に居住する高齢者宅に、区役所の職員をかたる男から「医療費の還付金があります。取引銀行と口座番号を教えてください」等の電話があった。不審に思った高齢者が「区役所は土日は休みではないのですか」と確認すると、電話が切れた。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
子どもを犯罪と事故から守るために
府内の多くの小中学校が新型コロナウイルスの感染防止のため、休校措置となっています。休校中は、子供の過ごし方が多岐にわたり、地域の子供を見守る目も手薄になりがちです。地域ぐるみで子供を犯罪被害や交通事故から守りましょう。
【子供を犯罪被害から守るために】
「仕事をしながら」「買い物をしながら」など地域の子供に関心を持っていただき、子供たちが犯罪に巻き込まれないようお願いします。保護者の皆さんには、休校中の子供の生活に合わせた防犯対策について、各ご家庭でルールを決めて、子供達に指導していただきますようお願いします。
【子供を交通事故から守るために】
休校中、さらには学校が再開された際の交通事故防止に向けて、ご家庭で今一度交通安全について子供達に指導していただきますようお願いします。
新入学児童向けの交通安産教育動画や自転車の安全利用に関する資料等が京都府警察ホームページに掲載されていますので、参考にしてください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部交通安産教育センター 075-451-9111
住宅への侵入窃盗や強盗に注意
昨年、家人在宅中の侵入窃盗が増加し、今年に入ってからは住宅に対する強盗事件が増加傾向にあり、夜間だけでなく二中にも発生しています。新型コロナウイルス感染症の影響で自宅でテレワークされる方や外出を控えられる方、臨時休校で自宅で過ごす子供たちも多くなりますが、在宅中でも無締りの箇所を狙って窃盗犯は侵入してきますし、万が一家人と鉢合わせた場合、凶器を示して金品を要求するなど強盗に転じるおそれもあります。玄関は扉の鍵とドアチェーンをかける習慣をつけ、家人のいない部屋の窓は確実に施錠するなど十分に注意してください。また、子供だけで自宅にいる時に来客があった場合、対応させる範囲を家庭で決め、インターフォンが鳴っても相手を確認せずに扉を開けないことなども子供に指導してあげてください。
◎防犯ポイント
▼在宅地位でも玄関(勝手口)や窓の確実な戸締り(補助鍵を取り付けると防犯効果が高くなります)
▼知らない人の来訪者は不用意に扉を開けない
▼郵便受けや植木鉢の下に鍵を隠す「置きカギ」はしない
▼防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を活用
▼不審者(車)を見つけたら110番通報する
京都府警察本部交通安産教育センター 075-451-9111
特殊詐欺特別注意報
現在、京都府内において、特殊詐欺被害及びアポ電(犯人グループからのだましの電話)が多発しています。
役所などをかたって「還付金がある」、警察をかたって「犯人を捕まえた」、家電量販店などをかたって「カードが悪用されている」、等の電話があり、さらに、「キャッシュカードの交換が必要」「カードの暗証番号を教えてほしい」「銀行やコンビニのATMへ行ってほしい」等という電話はすべて詐欺ですので注意してください。
◎身に覚えのない電話はすぐに対応せず、家族や警察に相談してください。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
◎身近な人が詐欺の電話に騙されないように、家族や知人へ電話して、予防啓発をお願いします。
警察本部捜査第二課特殊詐欺対策室 075-451-9111(4291)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
3月31日㈫午後5時30分頃、中京区内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「医療費の還付金の手続きがまだですので、今日中に銀行で手続きををしてください。銀行に着いたら銀行のコールセンターに電話をかけてください」等の電話があった。その後、高齢者は2か所のATMに赴き、銀行のコールセンターの男と通話しながらATMを操作し振込手続きを終えたところで、他の利用者から「詐欺ではないですか」と声を掛けられて、詐欺の被害に遭ったことに気付いた。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
3月31日㈫午前11時頃、中京区に居住する高齢者の携帯電話に、男から「高額医療費の還付金があります。郵便局に向かい、着いたら連絡してください」などの電話があった。高齢者は、郵便局に着き指示された電話番号に連絡すると、男から「定額定期預金はありますか」などと聞かれたが、その会話内容を聞いていた郵便局員から「詐欺ではないですか」等と声を掛けられたことで、被害に遭わなかった。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通死亡事故多発中!
3月に入り、交通死亡事故が多発しており、極めて憂慮される事態となっております。運転者の方はもちろん、歩行者の方も交通ルール・マナーを遵守しましょう。
運転者の方は
●信号機のない横断歩道では、歩行者が横断しているときや、横断しようとしているときは、必ず一時停止し、歩行者を優先しましょう。
●運転中のスマートフォン等の使用は法律で禁止されています。絶対にやめましょう。
●「飲酒運転は絶対にしない、させない」を徹底しましょう。
●全席シートベルトを着用して大切な命を守りましょう。
歩行者の方は
●歩行者横断禁止場所や車両の多い道路は無理な横断は避け、少し遠回りになっても、横断歩道を利用しましょう。
●反射材を身につけるなど、自分の存在を目立たせましょう。
ドライバーの皆さんも、歩行者の皆さんも心にゆとりを持ち、お互いを思いやる気持ちで、京都の交通マナーを守りましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL:075-414-4367
◆日時:3月23日㈪午後7時頃
◆場所:中京区西ノ京小堀町の路上(府立朱雀高等学校西側)
◆概要:女性が徒歩で帰宅途中、後方から来た自転車の男に身体を触られた。男はそのまま走り去った。
◆男の特徴:年齢40歳~50歳、がっちり型、頭髪白髪交じり、黒っぽいジャンパー着用
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
3月19日㈭午後1時頃から午後2時頃までの間、中京区内の複数の高齢者宅に、区役所を名乗る男から「医療費還付金の書類を送ったが、返信がない」等特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がかかってきているのを確認しています。高齢者が予兆電話であることに気付き、適切な対応をしたことで被害に遭うことはありませんでしたが、今後も同様の予兆電話がかかってくるおそれがあるので注意してください。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
3月18日㈬午後1時50分頃、中京区内の高齢者宅に、区役所職員を名乗る男から「医療費を払いすぎていて還付金がある。利用銀行はどこですか」などの電話があり。高齢者が住所や銀行名等を答えると、男は「再度電話します」と言って電話を切った。その後、再度男から高齢者に対し、コンビニエンスストアを指名した上で「午後3時30分に店内のATMから電話するように」と連絡があった。高齢者が指名された場所に行く前に、親戚に相談したことで詐欺の予兆電話と気づき、被害に遭わなかった。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:3月13日㈮午後3時35分頃
◆場所:中京区河原町四条上る米屋町の商業施設内
◆概要:女子高校生2人が商店街で買い物中、見知らぬ男が後ろからついてきた。女子高校生2人が商業施設に入ってエレベーターに乗ったところ、その男も一緒に乗ってきたので、女子トイレに逃げ込むと男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢20~30歳、身長170センチ位、体格中肉、ベージュ色コート、黒色帽子着用、斜め掛けの黒色バック所持
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
自転車の交通事故防止について
暖かくなるこれからの季節は、自転車の外出が多くなり、自転車による交通事故の増加が心配されます。自転車を運転する場合は「車両の運転者」として、交通ルール・マナーを遵守し、歩行者や他の車両に配慮した運転を心がけましょう。
〇守ろう!自転車安全利用五則
その1「自転車は車道が原則、歩道は例外」
その2「車道は左側を通行」
その3「歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行」
その4「安全ルールを守る」
その5「子どもはヘルメットを着用」
〇ながら運転
スマートフォンの操作やイヤホン等を使用しながらの「ながら運転」は、交通事故に直結する危険な行為です。絶対にやめましょう!
京都府安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
◆日時:3月11日㈬午後3時40分頃
◆場所:中京区西ノ京栂尾町「栂尾公園」西側路上(JR二条駅西側付近)
◆概要:小学生女児が一人で帰宅中、男に「お母さんが呼んでいるよ」と声を掛けられた。さらに男が「お金をあげる」と言ってきたことから、女児はその場から走って逃げた。
◆男の特徴:年齢65歳~75歳、身長155センチ位、中肉、傘と杖を所持
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
感染症関連の悪質商法に注意
3月5日㈭午前10時頃、伏見区内に居住する高齢者が、訪ねてきた下水道業者を名乗る男から「コロナウイルスの関係で下水道が汚染されているので洗浄作業をさせてほしい」などの話を持ち掛けられた。その際、男は高齢者宅を訪ねたデイサービスの職員と鉢合わせしたため、氏名や業者名等を名乗らずに立ち去った。
◎新型コロナウイルス感染拡大に関連する悪質商法に注意するとともに、消費者センター等の公的機関のホームページ等で正しい情報を確認しましょう。
◎不審な電話は一人では対応せず、警察に通報するなどして、被害防止に努めましょう。
伏見警察署 075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
3月7日㈯午後2時30分頃、京都市中京区の高齢者に消防署の職員を名乗る男から電話があり「カードを落としてる」と言われた。同日午後8時50分頃、同じ高齢者に病院職員を名乗る女から電話があり「カードの忘れ物をしている」と言われたため「最近病院に行ってない」と告げたところ、男性に電話をかわり「忘れ物をしては困る」と言われた。高齢者が「家族と取りに行く」と言ったところ「えっ、一人ではないのですか」と言われたので、電話を切り、被害に遭わなかった。
◎官公署の職員を名乗る人物からの電話であっても、不審な点があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:3月7日㈯午前0時55分頃
◆場所:中京区御池通室町西入西横町に所在する集合住宅
◆概要:女性がエレベーターに乗ったところ、後から男が乗り込んできた。男は女性に声を掛けると、いきなりズボンを下ろし、下半身を露出した。女性が「降りて」というと、男はエレベーターから降りた。
◆男の特徴:年齢20歳~40歳、黒色のボサボサ頭、白色スウェット上下着用
◎帰宅する際は不審者につけられないよう周囲の状況を確認しましょう。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:3月6日㈮午後5時頃
◆場所:中京区西ノ京伯楽町の路上(伯楽町バス停西側の馬代通丸太町交差点付近)
◆概要:自転車に乗った小学生男児がすれ違った男に「危ないやないか」と声を掛けられた。男児が立ち去ろうとしたところ、男は拳を振り上げて追いかけてきた。
◆男の特徴:年齢70歳代、身長160センチ位、がっちりした体型、青色ジャンパー、青色キャップ帽、マスク、黒色靴着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
不審電話連続発生
3月6日㈮午後11時頃から午後1時頃にかけて、伏見区や京田辺市の複数の高齢者宅に役所の職員を名乗る人物から保険金の還付手続名目に取引金融機関名や口座番号、キャッシュカードの暗証番号を聞き出す特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がかかってきているのを確認しています。高齢者やその家族の適切な対応で被害に遭うことはありませんでしたが、今後も同様の予兆電話がかかってくるおそれがあるので注意してください。
◎役所や金融機関を名乗る電話であっても、還付金、キャッシュカード、暗証番号の言葉が出れば、すぐに電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
伏見警察署 075-602-0110
田辺警察署 0774-63-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
春の火災運動実施中!
京都市では、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時期を迎えるにあたり、春の火災予防運動を次のとおり実施しますので、お知らせします。
運動期間中は、市内の各所において様々な取り組みを通じて広く火災予防を呼び掛け、市民の皆様一人一人の防火意識の高揚を図ります。
●火の用心クイズラリーの実施
3/1~3/31までの間、京都市交通局と連携し、地下鉄駅構内に火災予防に関連するクイズを掲出し、各クイズに答えてキーワードを集めるクイズラリーを実施します。
詳しくはこちら→https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000263896.html
市民の皆様、今一度ご家族での火の取扱いには十分注意し、火の用心を心掛けていただきますようお願いします。
新型感染症関連の犯罪に注意
当府では、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されているところですが、新型コロナウイルスに関連したデマ等で不安を煽り立て
・新型コロナウイルスに感染した身内を装い、電話等で現金を要求する詐欺
・家庭訪問や電話連絡の上、マスクや医薬品等を高額販売する悪質商法などの犯罪の発生が懸念されます。
デマに惑わされることのないよう
◎消費生活センター等の公的機関のホームページ等で情報を確認する
◎不審な電話や訪問があった場合は、一人で対応せず、警察に相談するなどして、被害を防ぎましょう。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ひったくり連続発生
2月27日㈭の夜、上京区及び中京区の路上で同一犯と思われるひったくりが連続発生しました。
【1件目・上京区】
◆日時:2月27日㈭午後11時15分頃
◆場所:上京区烏丸通上御霊前下る相国寺門前町の路上(上御霊交番南側の烏丸通東側歩道)
◆概要:女性が自転車で帰宅中、前かごに入れていたカバンを後方から近付いてきた自転車乗車の男にひったくられた。
◆男の特徴:年齢30~40歳、細身、黒色系の上衣、自転車に乗車
【2件目・中京区】
◆日時:2月27日㈭午後11時34分頃
◆場所:中京区東堀川通夷川下る9丁目の路上(二条城東側の東堀川通歩道)
◆概要:女性が自転車を押しながら徒歩で帰宅中、前かごに入れていたカバンを後方から近付いてきた自転車乗車の男にひったくられた。
◆男の特徴:年齢20~40歳、黒色の髪、暗い色の上衣、自転車に乗車
◎ひったくり防止のため
・自転車乗車時には、自転車の前カゴにひったくり防止カバーを取り付けましょう。
・徒歩の時は、カバンをたすき掛けにしたり、車道の反対側(建物側)にカバンを持つようにしましょう。
・夜間は、できるだけ明るく、人通りの多い道を選びましょう。
上京警察署 075-465-0110
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
歩行者の交通死亡事故多発中!
2月16日から2月23日までの間、歩行者が犠牲となる交通死亡事故が3件連続して発生しており、極めて憂慮される事態となっています。
運転者の方はもちろん、歩行者の方も交通ルール・マナーを遵守しましょう。
・歩行者の方は
〇道路を横断するときは、歩行者横断禁止場所や車両の通行が多い場所は避け、少し遠回りになっても、横断歩道を渡りましょう。
〇横断歩道を渡る場合でも、必ず左右の安全確認をしましょう。
〇夜間は、明るく目立つ色の服や反射材を着用する等、自分の存在を目立たせましょう。
・運転者の方は
〇夜間や明け方などの時間帯、歩行者や自転車の多い道路などを運転するときは、危険を予測した運転を心がけましょう。
〇歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合には、必ず一旦停止して歩行者を優先しましょう。
〇早めのライトの点灯とハイビームを活用して、歩行者を早めに発見しましょう。
京都府府民環境部安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
2月22日㈯午前11時20分頃、南区内の高齢者宅に、南区役所保険課のイマオカと名乗る男から、「保険金を還付したいので説明させてほしい」といった内容の電話があった。
高齢者は区役所職員から休日に電話がかかってくるのはおかしいと不審に思い、「還付金に関する資料が欲しい」と尋ねると男が電話を切ったので被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話がかかってくるおそれがありますので、注意してください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る人物から、還付金等名目の不審な電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
南警察署 075-682-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:2月21日㈮午後5時50分頃
◆場所:中京区河原町通四条上る米屋町38
◆概要:女子高生が書店内で本を読んでいたところ、男が真横に来たので男の方を見ると、下半身を露出する状況を目撃した。怖くなった女子高校生はその場を立ち去った。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
自転車盗難被害が多発
中京区では、令和元年中、京都府内で最も多い507件の自転車盗を認知しました。
特に、中京区東部の木屋町・河原町地区、西部の二条駅・円町駅周辺で多発しました。
本年に入っても、これらの地域の「マンション駐輪場」「自宅敷地内」「店舗駐輪場」「駅周辺駐輪場」等において、自転車が盗まれています。
大切な自転車を盗まれないために、次のことに心掛けてください。
◎自転車を停める時は、短時間でも必ず施錠(可能な限りツーロック)をしましょう。
◎路上駐輪などはやめて、防犯設備の整った駐輪場を利用しましょう。
◎防犯登録は、盗難後に発見された時や撤去された時など、自転車を返還するために重要なものですので、必ず登録しましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
高齢者の交通死亡事故多発!
今年に入り、1月30日までの30日間で、6件もの交通死亡事故が多発しています。犠牲になられた6人のうち5人が高齢者で、道路を横断歩行中の事故が多発しているほか、車両単独事故や列車との衝突事故も発生しています。
ドライバーも歩行者も交通ルールを守り、みんなの力で交通事故をなくしましょう!
*ドライバーの皆さん
・高齢者を見かけた時は、「止まる」「減速する」など危険を回避するための早めの行動を心がけましょう。
・歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合は、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
・運転者はもちろん、同乗者もシートベルトしましょう。
・車両を運転する場合は、健康状態や身体機能を考慮し、不安を感じる時は運転を中止しましょう。
*歩行者の皆さん
・歩行者横断禁止場所や車両の通行が多い道路の横断は避け、少し遠回りになっても、横断歩道を渡りましょう。
・自宅周辺でも油断せず、安全確認を徹底しましょう。
・夜間は、反射材やライトを携行し、自分の存在をドライバーにアピールしましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL075-414-4367
◆日時:1月23日㈭午後3時45分頃
◆場所:中京区塀之内町の路上(竹間公園付近)
◆概要:小学生男児が友人数名と下校中、見知らぬ男から頭を叩かれた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:身長170センチ~175センチ、白髪交じりの短髪、灰色帽子、黒色トレーナー上衣、黒色ズボン着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月22日㈬午後5時50分頃
◆場所:中京区大黒町の雑貨店内(河原町三条交差点付近)
◆概要:女性2名が雑貨店内で買い物をしていたところ、店内で下半身を露出している男を目撃した。その後、男は店を出て北方向に立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長170センチ位、細身、無精ひげ、黒色ニット帽、黒色ロングコート、黒色ズボン、黄土色ショルダーバック所持
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月15日㈬午後4時頃
◆場所:中京区西ノ京中保町の「西大路妙心寺道」交差点の路上(市立北野中学校南東側)
◆概要:小学生女児が徒歩で帰宅中、自転車の乗った男から、「一緒に帰ろう」と声を掛けられた。女児が走って逃げたところ、男はいずれかに走り去った。
◆男の特徴:年齢40歳位、赤色の上衣着用、自転車に乗車
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「子供110番の言え」に助けを求める
・防犯ブザー等を防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月12日㈰午後6時30分頃
◆場所:中京区室町通二条下る蛸薬師町マンション内
◆概要:女性が自宅にいたところ、男にインターフォンを複数回鳴らされた。男はその後、無言で立ち去った。
◆男の特徴:年齢20歳~30歳、身長170センチ位、中肉、カーキ色コート、デニムパンツ、黒色の紐靴、デニム生地のチューリップハット着用
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
◎戸締りを徹底してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月12日㈰午後5時10分頃
◆場所:中京区西ノ京円町付近の路上(円町交差点南側付近)
◆概要:女子中学生が自転車に乗車し、道路を横断しようと停止していたところ、自転車の乗車した男が女子中学生の横に停まり、食べ物や飲み物を差し出してきた。女子中学生は怖くなり逃げると、男は南方向に立ち去った。
◆男の特徴:年齢50歳から60歳、オレンジ色ニット帽着用、黒色ウエストポーチ所持、黒色自転車に乗車
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
横断歩道での歩行者優先について
「毎月11日は横断歩道 歩行者ファーストデーです!」
京都府交通対策協議会(会長:京都府知事)では、毎月11日を(信号機がない横断歩道における交通安全一斉啓発日」と設定し、府内各所で広報啓発活動等を実施します。
〇ドライバーの皆さん
・横断歩道が近づいたら、速度を落として歩行者の有無を確認しましょう。
・歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合は、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
〇歩行者の皆さん
・少し遠回りになっても、横断歩道を渡りましょう。
・斜め横断は、道路にいる時間や歩く距離が長くなるなど、事故の危険性が高まるので、絶対にやめましょう。
*ドライバーも歩行者も 交通ルールを守り みんなの力で 交通事故をなくしましょう!
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
◆日時:1月7日㈫午後0時25分頃
◆場所:中京区秋野々町の路上(烏丸押小路交差点付近)
◆概要:小学生女児が下校中に横断歩道で見知らぬ男とすれ違ったところ、その男から後を付けられた。小学生女児は怖くなり走って逃げたところ、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳から50歳、黒縁眼鏡、スーツ上下
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:1月4日㈯午後9時30分頃
◆場所:中京区大宮六角下る六角大宮町付近路上(京都大宮六角郵便局東側)
◆概要:女性が歩行中、対向から歩いて来た男が下半身を露出しているのを目撃した・男はそのまま立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳から40歳、身長170センチ位、小太り、黒色短髪、灰色スウェットトレーナー、暗色ジーパン
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
12月29日㈰午前9時00分頃、中京区西ノ京内畑町の住宅に、東京の警察官を名乗る男が「東京の方であった事件の関係で犯人を追いかけている。お宅は防犯カメラが設置されているが、録画されているか。」と訪問した。家人が「録画はしていない。」と対応すると、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳代、身長180センチ位、中肉、黒髪、黒色スーツ着用
◎警察官を名乗る場合でも身分証等を確認してください。
◎戸締りを徹底し、不審な人物がいればすぐに110番してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
年末の交通事故防止について
京都府内において、12月1日から20日間、年末の交通事故防止府民運動を実施したところですが、その後、昨日までに交通死亡事故が2件発生しており、極めて憂慮される事態となっております。
〇運転者の方へ
・ライトを早めに点灯させ、先行者や対向車がないときは、ハイビームを活用する等、歩行者や自転車等の早期発見に努めましょう。
・ハンドルを握る際は、スピードを抑え、前をよく見て危険を予測した運転をしましょう。
・ながら運転(携帯電話使用等)は絶対に危険です。
・横断歩道で歩行者を認めれば、必ず一時停止をしましょう。
〇歩行者・自転車利用者の方へ
・道路を横断する際は、横断歩道等を利用し、必ず左右の安全を確認しましょう。
・夜間に外出する際は、白っぽい色の服や反射板を着用し、周囲に自分の存在を知らせる工夫をしましょう。
年の瀬は忙しさや慌ただしさから、つい気持ちが焦ってしまい、安全確認がおろそかになります。無理な運転は、交通事故の原因となりますので、あわただしい時期こそ、心にゆとりを持って、ドライバーも歩行者もみんなで交通ルール・交通マナーを守り、交通事故のない京都をつくりましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
12月18日㈬午後0時50分頃、中京区内の高齢者宅に、区役所職員を名乗る男から、「保険金の還付金があるので、金融関係から連絡させます。」等の電話があった。
その直後、金融機関の職員を名乗る男から、「ICチップがついていないカードは使えなくなります。」「これからカードを取りに行くので、封筒に入れて割り印をして名前を書いておいてください。」等の電話があり、高齢者宅を訪れた別の男にキャッシュカードを手渡し、騙し取られた。
翌日(19日)、高齢者は、金融機関から「不審な出金がある。」と連絡を受けて、お金が引き出されていることが分かった。
◎官公署の職員や金融機関の職員を名乗る電話があっても、「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月18日㈬午後7時30分頃
◆場所:中京区壬生上大竹町13番地付近路上(京都両洋高等学校西側)
◆概要:女子高生2名が帰宅中、路上に停車していた乗用車の横を通り過ぎようとしたところ、車両背面ドアが開き、車内で下半身を露出し自慰行動をする男が現れた。女子高生が車両を離れると、車両は走り去った。
◆男の特徴:黒色軽自動車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月15日㈰午前0時55分頃
◆場所:中京区壬生下溝町の路上(市立朱雀第三小学校北西付近の住宅街)
◆概要:女性が歩いていると対向から走ってきた自転車に乗った男にすれ違いざま身体を触られた。男はそのまま走り去った。
◆男の特徴:黒色ダウンジャケット着用、軽快自転車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月14日㈯午後7時15分頃
◆場所:中京区壬生高樋町の路上(壬生公園東側付近)
◆概要:男性が自転車を押しながら歩いていると、自転車のハンドルにかけていたカバンを後方から来たバイクに乗った犯人にひったくられた。
◆犯人の特徴:フルフェイスヘルメット着用、スクーター型のバイクに乗車
◎自転車の前かごには、ひったくり防止カバーを取り付けましょう。
◎ひったくり防止のため、カバンはたすき掛けにしたり、車道の反対側(建物側)に持ちましょう。
◎被害に遭った際は、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:12月6日㈮午後5時20分頃
◆場所:中京区六角大宮町付近の路上(三条大宮公園南方100メートル付近)
◆概要:女子小学生が徒歩で下校中、見知らぬ男に後をつけられて「一緒に飲まないか」と声を掛けられた。女子小学生が断ると、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:黄色コート、黒色つば付き帽子を着用
〇お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通事故防止府民運動実施中
令和元年12月1日から12月20日まで、「古都の暮れ 気遣う心と 待つゆとり」をスローガンに「令和元年年末年始の交通事故防止府民運動」を実施中です。期間中は、府内各所で様々な交通安全活動が行われますので、皆さんの御理解と御協力をお願いします。
*自転車のルール順守
自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、「車のなかま」です。
道路を通行するときは、「車」として、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど安全運転を心がけましょう。また、車の運転者も歩行者も自転車のルールを知って、お互いを思いやり、安全を心がけましょう。
*ながら運転の罰則強化!
運転中の「ながらスマホ」などに対する罰則が、12月1日から以下のように強化されました。
〇携帯電話を保持して通話したり画像注視したりした場合(保持)
・罰則は、新たに「6月以下の懲役」が設けられ、罰金は「5万円以下」から「10万円以下に引き上げ
・反則金が普通車ならこれまでの3倍に(6000円→18.000円)
・違反点数がこれまでの3倍に引き上げ(1点→3点)
〇携帯電話の使用により事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合(交通の危険)
・罰則は「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」に引き上げ
・交通反則通告制度の対象から除外され、刑事罰(懲役刑又は罰金刑)の対象に
・違反点数が「6点」となり、免許停止処分の対象に
皆さん、師走の京都、心にゆとりを持って、交通ルールを守り安全運転を心がけましょう。
京都府府民環境安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
11月26日㈫午前10時30分頃、中京区内の高齢者宅に、京都市の職員を名乗る男から「過去の累積保険が支払いがあります。11月15日が締め切りなのですが、お便りは届いていますか。保険料を支払うので口座番号を教えてください。」と電話があった。
不審に思った高齢者が電話を切ったため被害に遭いませんでしたが、午前11時頃にも区役所の職員を名乗る同様の電話を確認していますので、十分注意してください。
◎官公署や金融機関の職員を名乗る電話であっても、キャッシュカードの暗証番号や預金残高を聞き出すなど不審な点があれば、すぐに電話を切ってください。
◎不審電話は、一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
金融機関をかたるメールに注意
金融機関をかたり不審サイトへ誘導するメールやSMS(ショートメッセージ)が急増しています。
メールには、「不正アクセスの検知」や「カード・通帳の利用停止」など、不安を煽り、最終的には不審サイトへ誘導しようとします。
誘導先では、金融機関などの正規サイトに似せたサイトが表示され、口座番号や暗証番号などの入力が求められます。入力してしまった場合、不正送金などの被害に発展する可能性があります。
最近では、府内の金融機関をかたるメールも送信されており、今後も地方銀行や信用金庫など様々な金融機関をかたるメールが送られるおそれがあります。
被害に遭わないために、このようなメールが届いてもメールに記載のURLにはアクセスせず、万一アクセスした場合は、口座情報や暗証番号を入力しないようにしましょう。
また、メールに記載されている内容の事実確認は、メールからではなく金融機関に電話をするなどして確認するようにしましょう。
京都府警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
子どもの安全の確保について
令和元年11月11日、東京都八王子市において、散歩をしていた保育園の園児の列に自動車が突っ込み、複数の園児が負傷する事故が発生しました。
交通事故から子どもを守るため、皆さんの御協力をお願いします。
*運転者の方は
〇横断歩道が近づいたら、速度を落として歩行者の有無を確認しましょう。
〇歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合は、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
〇早めのライトの点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見しましょう。
〇確実な安全確認を励行しましょう。
*保護者の方は
〇お散歩をするときは、反射材を着用するなど子ども及び自身の存在を目立たせましょう。
〇横断歩道が付近にある時は、必ず横断歩道を横断しましょう。
〇道路を横断するときは、左右の安全をよく確認しましょう。
〇必ず歩道を歩き、歩道がない道路では、道路の右側端を歩きましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL 075-414-4367
京都市がサギ撃退電話機を貸出し
京都市では、京都府警察と協定を締結した「世界一安心安全・おもてなしのまち京都市民ぐるみ推進運動」の一環として、高齢者を対象とした、特殊詐欺対策に有効な警告メッセージや通話録音等の防犯機能を有する電話機を貸与する「京都市防犯機能付き電話機普及推進事業」を実施します。
募集期間は、令和元年11月15日㈮までです。
要件や手続きなど、詳しくは
京都市情報館 https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000258735.html
にアクセスするか、
お問合せ先
京都市文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課 電話:075-222-3193 に電話してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:11月2日㈯午後7時30分頃
◆場所:中京区西ノ京冷泉町の路上(京都市立朱雀第四小学校東側の天神道)
◆概要:女性が散歩中、後方から来た自転車の男に身体を触られた。男はそのまま天神道を北方向に走り去った。
◆男の特徴:年齢30歳代、細身、黒色短髪、灰色パーカー、紺色ジーパン、黒縁眼鏡着用、自転車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:10月29日㈫午前8時20分頃
◆場所:京都市営地下鉄烏丸線四条駅から烏丸御池駅までの間を走行中の電車内
◆概要:女子大学生が電車に乗車中、後ろに立っていた男から鞄を身体に押し当てられた。その後、男は烏丸御池駅で降車して逃げた。
◆男の特徴:年齢20歳代前後、身長160~170センチ。中肉、細い目、薄い水色長袖Tシャツ、黒色系ジーンズ着用。黒色の肩掛け鞄を所持
◎混雑する時間帯。路線を避け、女性専用車両がある電車では専用車両を利用しましょう。
◎混み合う時間帯に乗る場合はドア付近は避け、比較的空いている中ほどや人目につきやすいシートの前に立ちましょう。
◎二人掛けシートは通路側に座りましょう。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
10月28日㈪午前9時頃、中京区内の高齢者宅に、中京警察署員を名乗る男から、「オレオレ詐欺の犯人が持っている名簿にあなたの名前が載っています。キャッシュカードが偽造されており、あなたの持っているカードを回収する必要があるので、銀行の者が取りに行きます。」等の電話があった。
その後、銀行員を名乗る男が訪れ、家の中で応対中、少し目を離したところ、机上に用意していたキャッシュカードがなくなっていたが、男は「キャッシュカードは封筒に入れています。」等と説明し、封筒を残して立ち去った。その後、高齢者は、親族にこのことを話し「詐欺ではないか。」と言われたので、口座を確認すると既にお金が引き出されており、だまし取られたことに気付いた。
◎警察官が電話でキャッシュカードの暗証番号や預金残高を聞き出すことは絶対にありません。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
10月28日㈪午前9時頃から午前10時頃までの間、中京区内の複数の高齢者宅に、中京警察署員を名乗る男から、「オレオレ詐欺の犯人を捕まえたところ、あなた名義の通帳を持っていた。」等の電話がありました。
不審に思った高齢者が「通帳は持っていない。」等と答えると、電話が切れたため被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話がかかってくるおそれがあるので、注意してください。
◎警察官が電話でキャッシュカードの暗証番号や預金残高を聞き出すことは絶対にありません。
◎不審な電話は一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部から「体験型ネットトラブル対策講座」のお知らせです。
◆日時:11月28日㈭13時30分~15時(受付:13時15分~)
◆場所:京田辺市社会福祉センター「第2研修室」(京都府京田辺市興途戸犬伏5-8)
◆内容 〇講演等
・犯罪情勢(田辺署管内)及び防犯対策
・講演「インターネット消費トラブルについて」
・体験型講座「ネットトラブルを疑似体験」
~ワンクリック詐欺編、SNSトラブル編~
申込方法:田辺警察署または京田辺市消費生活センターへお申し込みください。申込方法の詳細は、府警ホームページをご確認ください。http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/net_koza.html
◆申込期限:11月27日㈬
◆定員等:20名(先着順)、参加費無料
田辺警察署 0774-63-0110
京都府警察本部サイバー犯罪対策室 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ながら運転の根絶について
運転中にスマートフォンや携帯電話をしようする「ながら運転」は、注意力が散漫となり、交通事故に直結する悪質・危険な行為です。自動車やバイクはもちろん、自転車の運転中も道路交通法違反になるばかりか、相手にケガを負わせた場合は、厳しい処罰を受けることがあります。
「ながらスマホ」は、自分が思っている以上に危険な行為ですので、絶対にやめましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL 075-414-4367
10月15に㈫午前11時45分頃、中京区内の高齢者宅に、七条警察署員を名乗る男から、「オレオレ詐欺の犯人を捕まえて家宅捜索したところ、あなたキャッシュカードが出てきました。あなたのキャッシュカードの番号を確認する必要があり、その後、銀行員を名乗る男が現れたので、家の中で対応した。高齢者は、その男の指示で一時、席を外したが、戻ると机上に準備していたキャッシュカードがなくなっていた。男は「キャッシュカードは封筒に入れて利用できないように封印しています。」等と言って封筒を残して立ち去った。不審に思った高齢者が、銀行に確認したところ、既にお金が引き出されており、封筒内に無関係のカードが入っていたことから、被害に遭ったことに気付いた。
◎警察官が電話でキャッシュカードの暗証番号や預金残高を聞き出すことは絶対にありません。
◎不審な電話は一人では対応せず電話を切って、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
金融機関をかたるメールに注意
金融機関をかたり不審サイトへ誘導するメールやSMS(ショートメッセージ)が急増しています。
メールには、「不正アクセスの検知}や「カード・通帳の利用停止」など、不安を煽、最終的には不審サイトへ誘導しようとします。
誘導先では、金融機関などの正規サイトに似せたサイトが表示され、口座番号や暗証番号などの入力を求められます。
入力してしまった場合、不正送金などの被害に発展する可能性があります。
被害に遭わないために、このようなメールが届いてもメールに記載のURLにはアクセスせず、アクセス先で口座番号や暗証番号を入力しないようにしましょう。
また、メールに記載されている内容の事実確認は、メールからではなく正規サイトから行うようにしましょう。
京都府警察本部サイバー犯罪対策室 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
飲酒運転の根絶について
飲酒運転による交通死亡事故が増加しており、今月もすでに発生している状況です。
例年、この時期から年末にかけて、飲酒運転事故が増える傾向にありますので、一人ひとりが「飲酒運転は絶対にしない、させない」を徹底し、みんなの力で京都府から飲酒運転を根絶しましょう。
* 飲酒運転の死亡事故率は、飲酒なしの約8.3倍!
飲酒運転は、人の「命」を奪う可能性が高い、大変危険で悪質な行為です。
* 飲酒運転は、車やお酒の提供者、同乗者も厳しく罰せられます。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL 075-414-4367
◆日時:10月5日㈯午後3時55分頃
◆場所:中京区壬生森町付近路上(京都市地域リハビリテーション推進センター東側の住宅街)
◆概要:小学生女児2名が帰宅中、すれ違ったはずの女が後方から近付いてきたため振り返ったところ、女は自身が着ていたワンピースを肩付近までめくりあげて上半身と下半身を露出した。
◆女の特徴:年齢30歳~40歳、身長160センチ位、長髪金髪、黒色ワンピース着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
自転車の交通事故防止について
自転車が関係する交通死亡事故が多発しています。自転車を運転する場合は、「車両の運転者」として、交通ルール・マナーを遵守し、歩行者や他の車両に配慮した運転を心がけましょう。
〇 ながら運転の根絶
スマートフォンの操作やイヤホン等を使用しながらの「ながら運転」は、交通事故に直結する危険な行為です。絶対にやめましょう!
〇 早めのライト点灯
夕暮れ時・夜間は、交通事故が多発する傾向にあります。早めのライト点灯と反射材を活用し、目立つ工夫をしましょう!
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL 075-414-4367
住宅への侵入窃盗にご注意を!
昨年は、10月から年末にかけて空き巣等住宅への侵入窃盗被害が多発する傾向がありました。年末に向けて、今年も同様に被害が発生することが懸念されます。
住宅への侵入窃盗被害の傾向を見ると、半数以上が無施錠の窓や玄関、出入口等から侵入されて被害に遭っています。特に、在宅中や就寝中に侵入されると、強盗事件に発展する恐れもあり、大変危険です。
被害に遭わないために、
◎玄関や窓には必ず鍵をかける
◎在宅時も、玄関や、家人が不在の部屋の窓には鍵をかける
◎置き鍵はしない
◎補助鍵やセンサーライト等の防犯機能を活用する
◎不審な者(車)を見かけたら110番通報する
をお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
消費税増税に便乗した詐欺に注意
消費税の増税に伴い、役所や金融関係を名乗る者から「払戻金」があるなどのアポ電が予想されます。
犯人から
・増税に伴う払戻金があるので、銀行口座に振り込みます。
・キャッシュカードを更新する必要があります。今のカードはもう使えないので、これから担当者が取りに行きます。等と言われ、キャッシュカードをだまし取られる被害に発展する可能性があります。
役所や金融機関が、このような電話をすることはありません。
消費増税に便乗する詐欺に注意してください。
◎金融機関の職員が、キャッシュカードを預かったり暗証番号を聞くことは絶対にありません。
◎災害、ワールドカップ、消費増税などの社会的な事象は、犯人グループの新たなだましの手口に利用されるので、注意してください。
◎不審な電話があればすぐに110番通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
【中京区】
◆日時:9月29日㈰午後2時50分頃から午後3時頃までの間
◆場所:中京区新京極通蛸薬師下る東側町の商業施設内
◆概要:女子高校生が友達と商業施設の店舗で買い物中、背後にいた男に数回手提げ鞄をスカート内に差し入れられた。女子高校生と一緒にいた友人が男に問いただしたところ、男は店舗から逃げ出した。
◆男の特徴:年齢40歳前後、身長170センチ位、細身、白色半袖Tシャツ、ベージュ色長ズボン、紺色スニーカー着用、黒色手提げ鞄を所持
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
着衣着火に御注意!
だんだん寒くなるこれからの季節、増加する着衣着火に気をつけてください。
★着衣着火とは・・・
調理中のガスこんろや仏壇のローソクの火が、何かの拍子に「着ている衣服」に接触して「着火」し、燃え上がる現象のことをいいます。衣類の袖口や裾から着火することが多く、実際に亡くなられる方もおられ、大変危険です。
★どのようなときに・・・?
・調理中・・・ゆったりとした衣服で調理しているときや、こんろの奥の調味料を取るときに!
・仏壇・・・ろうそくの火を灯す際や、仏壇奥のお供え物を取ろうとしたときに!
★着衣着火を防ぐために・・・
・こんろ周りは整理整頓し、調味料をこんろの付近に置かないようにしましょう!
・ゆったりとした衣服を着用しての調理は避けましょう!
・防炎製品を着用し、着火しにくいようにしましょう!
★着衣着火の傾向・・・
着衣着火は、高齢者が重症化するケースが多くなっています。若者よりも火が付いたことに気付くのが遅れたり、気付いてもすぐに衣服を脱いだり、水を掛けたりすることが困難になっていることが考えられます。
実際の衣服の着衣着火について、その燃え上がり方や注意点など、クイズを交えて説明した動画を作成しましたので、是非ご覧ください!
「着衣着火の危険性について」(京都市消防局ホームページ動画一覧)
https://youtu.be/XbU3WOLS-Dg
9月16日㈪、中京区内の高齢女性宅に銀行員を名乗る男から「銀行名義で株を購入したが、これ以上銀行名義では購入できないので、あなたの名前を貸して欲しい」旨の電話があった。
高齢女性がこれに応じたところ、18日㈬、IT企業の社員を名乗る男から「株の購入資金を振り込むための保証金150万円が必要なので用意してほしい」「担当者がお金を取りに行く」等の電話があり、同女宅を訪れた担当者を名乗る男に現金150万円を渡した。
その後、9月20日㈮、24日㈫、同じIT企業の社員を名乗る男から「お金が足りない」等と電話があり、高齢女性は更に現金350万円を渡した。
◎実在する企業や金融機関からの電話であっても、キャッシュカードの廃棄や口座番号の教示などの不審な要求があれば、すぐに電話を切ってください。
◎不審な電話は、一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
【京都市内】
9月23日(月)、京都市内の複数の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「あなたのカードで高額商品を買いに来た人がいます。キャッシュカードは持っていますか」等と電話がかかってきています。
◎家電量販店を名乗る人物から「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば注意してください。
◎不審な電話は、一人では対応せず、電話を切って家族や警察に相談してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
【中京区】
◆日時:9月20日㈮午前8時00分頃
◆場所:中京区西ノ京職司町26番地15付近路上(二条駅東口交差点付近)
◆概要:小学生男児が集団登校中、男から「10万円いるか」と声を掛けられ現金を見せられた。小学生男児が怖くなりその場から立ち去ると、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳位、身長170センチ位、体格普通、短髪黒髪、黒縁眼鏡を着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ひったくり発生【中京区】
◆日時:9月20日㈮午前0時10分頃
◆場所:中京区壬生東高田町1番地付近の路上(西大路五条交差点北東側付近の路上)
◆概要:女性が携帯電話で話をしながら歩いていたところ、後方から来たバイクに乗った男に、携帯電話のイヤホンをひったくられた。その後、男はいずれかに逃走した。
◆男の特徴:半キャップヘルメット着用、スクーター型のバイクに乗車。
◎路上では、イヤホンで音楽を聴いたり、スマートホンや携帯電話を使用しながら歩かないようにしましょう。
◎ひったくり防止のため、カバンはたすき掛けにしたり、車道の反対側(建物側)に持ちましょう。
◎被害に遭った際は、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
【中京区】
◆日時:9月19日(木)午前10時15分頃
◆場所:中京区烏丸通の路上(山上から四条の間)
◆概要:女性が自転車で通勤中、バイクに乗った男に、追い抜き様に腕を触られた。
◆男の特徴:年齢60歳位、白色ヘルメット着用、白色の原動機付自転車に乗車
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
下鴨警察署 075-352-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ひったくり発生【中京区】
◆日時:9月18日㈬午後9時53分頃
◆場所:中京区聚楽廻中町46番地付近の路上(千本丸太町交差点南西側付近)
◆概要:女性が自転車に乗って帰宅途中、後方からバイクで近づいてきた男に、自転車の前カゴに入れていたバックをひったくられた。その後、男はいずれかに逃走した。
◆男の特徴:頭髪金髪、スクーター型のバイクに乗車
◎自転車の前カゴには、ひったくり防止カバーを付けましょう。
◎ひったくり防止のため、カバンはたすき掛けにしたり、車道の反対側(建物側)に持ちましょう。
◎被害に遭った際は、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
全国交通安全運動の実施について
9月21日から9月30日までの10日間、「秋の夕暮れ 早めのライトで 事故はなし」をスローガンに「令和元年秋の交通安全運動」が実施されます。期間中は、府内各所で様々な交通安全活動が行われますので、皆さんの御理解と御協力をお願いします。
* あおり運転の危険運転根絶!
走行中の車両の直前に進入したり、幅寄せをするなどの行為はもちろん、車間距離を詰める行為も、あおり運転等の危険運転と判断される場合があります。
〇 周りの車の動きに注意し、十分な車間距離と安全な速度を保つとともに、無理な進路変更や追い越しは絶対にやめましょう。
〇 運転中は、常に心にゆとりを持って、ゆずり合い運転を励行しましょう。
* 横断歩道は歩行者が優先です!
〇 横断歩道が近づいたら、速度を落として歩行者の有無を確認しましょう。
〇 歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合は、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
【中京区】
9月17日午後3時頃から午後5時頃までの間、中京区に居住する複数の高齢者宅に警察官を騙る男から「特殊詐欺グループを逮捕した。名簿にあなたの名前が載っている」「通帳の番号を教えてほしい」等の不審電話がありました。今後も同様の電話が掛かってくるおそれがあるので注意してください。
◎ 警察官を名乗る人物から「キャッシュカード」「暗証番号」などをキーワードとする電話があれば、すぐに警察へ通報してください。
◎ 警察官が被害金返済のために「キャッシュカード」や「通帳」などを預かることはありません。
◎ 不審な電話は、一人では対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ひったくりに注意!
9月に入り、京都市内で午後8時から深夜の時間帯を中心に、徒歩または自転車の女性を狙ったひったくり事件が多発しています。
手口は、スクーター型のバイクに乗った男が、自転車や徒歩で帰宅途中の女性に後ろから近づき、追い抜きざまに、自転車の前カゴに入れたり持っているバックをひったくるというものです。
徒歩で深夜に帰宅するときは
◎バックは車道と反対側にしっかりと抱えるようにして持ちましょう。
◎ショルダーバッグは、たすき掛けにして持つと防犯効果が期待できます
自転車で帰宅するときは
◎ひったくり防止カバーを前カゴに取り付けましょう。
また、夜間に
◎女性の後ろを低速で走行する、街中で何かを物色するようにうろうろしている等、不審な動きをするバイクを見かけられた場合は、警察に通報して頂きますようお願いします。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:9月11日㈬午後3時30分
◆場所:中京区壬生馬場町の路上(中京警察署の北側付近)
◆概要:小学校女児が一人であるいていたところ、男から「ラーメン行くか」と声を掛けられた。小学生女児が走って逃げたところ、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢40歳位、身長175センチ位、細身、坊主頭、無精ひげ、赤紫と緑いろの長袖上衣、メガネ着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通事故の防止について
京都府内の交通死亡事故は、増加傾向が続いており、9月に入って昨日(9/8)までに3件発生し、本年中の交通事故死者数は37人となり、昨年の同じ時期に比べて約1.7倍に増加しています。中でも、横断歩道を横断中の歩行者が犠牲となる事故や高齢者がお亡くなりになる事故の割合が増加傾向にあり、極めて憂慮される事態となっています。
自動車を運転する場合は、特に次のような点に注意しましょう。
* 横断歩道は歩行者が優先です!
〇 横断歩道が近づいたら、速度を落として歩行者の有無を確認しましょう。
〇 歩行者が横断歩道を横断していたり、渡ろうとしている場合は、必ず一時停止して歩行者を優先しましょう。
* 高齢者の交通事故防止!
〇 高齢歩行者を見かけた時は、「止まる」「減速する」など危険を回避するための早めの行動を心がけましょう。
〇 健康状態や身体機能を考慮し、不安を感じる時は運転を中止しましょう。
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 075-414-4367
京都市・府南部でひったくり増加
本年8月以降、京都市内や京都府南部でひったくりが増加しています。
主な犯行手口や特徴は、
・午後8時から深夜にかけて、自転車や徒歩で帰宅中の女性に被害が集中
・犯人は、スクーター型のバイクや自転車で被害者の後方から近づき、追い抜き様に自転車の前カゴに積んであるカバンや、手に提げたり肩に掛けているカバンをひったくる
被害に遭わないために以下のポイントに注意してください。
◎できる限り、人通りの多く、明るい道路を通りましょう。
◎ながらスマホやイヤホンの使用は控えましょう
◎後方から近づくバイクや自転車に注意しましょう。
◎時々、注意をしながら後ろを振り返るようにしましょう
◎不審なバイクや人物を見かけたら、すぐに110番通報してください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:8月28日㈬午後5時45分頃
◆場所:京都市中京区烏丸御池交差点付近
◆概要:女子中学生が徒歩で帰宅途中、見知らぬ男に「中学生かい」と声を掛けられた。怖くなりその場から逃げると男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:30~40歳くらい、青と白のチェック柄ポロシャツ、黒色ズボン、黒色キャップ帽着用
〇お子さんには
不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するように指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
8月27日㈫、上京区、東山区の複数の高齢者宅等に、他府県警察の警察官を名乗る男から「あなたの口座が犯罪に利用されています。あなたの口座番号は〇〇〇〇に違いないですか」などと電話があった。電話を受けた方が不審に思い、警察や金融機関に相談したことで詐欺の予兆電話であることがわかった。
◎警察官や官公署の職員を名乗る電話であっても、口座番号の確認や預金残高を聞き出すなど不審な点があれば、何も言わずに電話を切ってください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
交通事故防止の徹底について
京都府では、8月10日以降の5日間で、3件の交通死亡事故が連続して発生しています。また、本年に入り、8月15日現在で、33人もの方が交通事故で亡くなられており、前年同期比で15人増加しているなど、極めて憂慮される事態となっています。
〇 夏の行楽シーズンも終盤となりましたが、今一度、交通安全について見つめ直し、あなたやあなたの大切な人が、交通事故の加害者や被害者にならないよう、次の事項を実践してください。
・早めの前照灯(ライト)の点灯とハイビームの活用で歩行者を早めに発見しましょう
・自転車は夜間ライトを点灯して目立たせましょう
・全席シートベルトを着用して大切な命を守りましょう
・安全な速度で周囲をよく注意して運転しましょう
京都府府民環境部 安心・安全まちづくり推進課 TEL075-414-4367
防犯教室の開催(京都水族館)
京都府警察本部から、防犯教室開催のお知らせです。
京都水族館において、子供の安全を守るための防犯教室を開催します。
新学期を前に、来館されたお子様が保護者の方と一緒に楽しみながら、登下校時の注意点や安全を守りための防犯用語である「いかのおすし」を学ぶことができます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:令和元年8月19日(月)
(1) 午前11時00分頃から午前11時10分頃まで
(2) 午後1時00分頃から午後1時10分頃まで
*いずれもイルカショーの開催前の時間です。
場所:京都水族館イルカスタジアム(京都市下京区観喜寺町35番地の1)
参加費:無料(入場料は別途必要です)
*雨天決行
主催:京都府警察本部少年課少年サポートセンター
連絡先:075-551-7801
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
ひったくり発生
8月11日㈰午後8時31分頃、中京区三坊西洞院町付近で、自転車に乗った犯人によるひったくり発生との110番通報を受信。発生場所付近にお住まいの方や通行中の方は、ご注意ください。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
食中毒注意報(第6号)発令
京都府では、食中毒が発生しやすい夏の高温・多湿時に、食中毒注意報を発令しています。本日、下記のとおり食中毒注意報第6号を発令しましたので、お知らせします。
食品を取り扱う際は、食中毒菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」に注意しましょう。
1 発令日時 8月9日午前10時
2 発令期間 8月13日午前10時まで(96時間:4日間)
3 発令対象地域 京都府全地域
京都府ホームページにも掲載されています。
http://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/seikatsu/chuuihou/1tyuihou.html
京都府生活衛生課 TEL:075-414-4759 075-414-4773
ひったくり未遂発生
◆日時:8月4日㈰午後10時30分頃
◆場所:京都市中京区西ノ京南上合町の路上
(京都市立西京高等学校北側付近の佐井通)
◆概要:女性が自転車で帰宅中、後方から来たバイク乗車の男に前カゴに入れていたバックをひったくられそうになった。
◆男の特徴:年齢20歳位、丸顔、半キャップ型ヘルメット着用、スクーター型バイク乗車
◎自転車の前カゴには、ひったくり防止カバーを取り付けましょう。
◎ひったくり防止のため、カバンはたすき掛けにしたり、車道の反対側(建物側)に持ちましょう。
◎被害に遭った際は、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:7月25日(木)午前8時40分頃
◆場所:中京区樋之口町の路上(「河原町二条」交差点東入付近)
◆概要:小学生女児が徒歩で登校中、見知らぬ男からすれ違いざまに身体を触られた。女児が男の方を振り向くと、男はニヤニヤしながらいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢60歳位、灰色系の頭髪
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
フィッシングSMSに注意
正規携帯電話事業者と同じスレッド内に表示されるフィッシングSMS(ショートメッセージサービス)があります。
フィッシングSMSに記載されているURLリンクにアクセスすると、アカウントIDやパスワードの入力を求められ、入力してしまうと、その情報が不正に使用される可能性があります。
フィッシングSMSの内容は、アカウントの不正利用があったなど、読み手の不安をあおる内容です。
このようなSMSが届いた際は、公式ホームページや問い合わせ窓口に確認し、真意のわからないURLリンクにはアクセスしないようにしましょう。
京都府警察本部サイバー犯罪対策室 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
食中毒警報(第一号)発令
京都府では、食中毒が発生しやすい夏の高温・多湿時に、食中毒注意報を発令しています。本日、下記の通り食中毒注意報第一号を発令しましたので、お知らせします。
食品を扱う際は、食中毒菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」に注意しましょう。
1 発令日時 7月23日午前10時
2 発令期間 7月26日午前10時まで(72時間:3日間)
3 発令対象地域 京都府全域
京都府ホームページにも掲載されています。
http://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/seikatsu/chuuihou/1tyuihou.html
京都府生活衛生課 TEL 075-414-4759 ・ 075-414-4773
火災予防のお知らせ
【こんろを使用の際は御確認を!】
・こんろが原因となった火災が増加しています。
昨年1年間のこんろによる火災は14件。天ぷらなべ火災は4件でした。今年はすでにこんろ火災が19件、天ぷらなべ火災は6件発生しています。(7/1現在)。こんろ・天ぷらなべによる火災は共に、半年で昨年の火災件数を上回っていることが分かります。
・過熱防止装置をご存知ですか?
過熱防止装置とは、こんろの中央にあるセンサーが鍋底の温度を感知し、約250度になると自動的にガスを止める機能のことです。油の過熱を防ぎ、発火する危険性が少なくなります。
・天ぷら、揚げ物を調理する際には・・・
・その場から離れない。
・離れるときは火を止める。
・過熱防止装置付のこんろを使用する。
・油から炎が出た際に絶対に水を掛けない。
実例) 2口こんろで過熱防止装置が片方に付いていた。しかし、揚げ物をする際に、過熱防止装置がない側のこんろを使用しており、その場を離れている間に発火点に達し、出火に至った。
・電気こんろやカセットこんろを使用する際には
・電気こんろは、見た目では電源のON-OFFが分かりにくいため、切り忘れに注意する。
・カセットこんろは、ボンベをきちんと取り付ける。
・床面や燃えやすい物の近くで使用しない。
・卓上やキッチンなどの適切な場所で使用する。
・こんろ周りの火災を防ぐために
「私の家では火事は起こらない。」そう思っているあなた!生活している限り誰でも火災を起こしてしまう可能性はあります。まずは、こんろ周りの清掃から始めてみましょう。
自転車の安全利用について
〇自転車事故は交差点で多発しています!
自転車事故の特徴として、午前8時~10時、午後4時~6時の通勤・通学時間帯に多く発生しており、特に交差点での発生が、自転車事故全体の約7割を占めています。交差点では、徐行、一時停止、安全確認を遂行するとともに、「自転車安全利用五則」を遵守して、交通事故防止に努めましょう。
【自転車安全利用五則】
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る(二人乗り、並進、スマホなどながら運転の禁止)
5 子供はヘルメットを着用
〇自転車保険に加入しましょう!
京都府では、「京都府自転車の安全な利用の促進に関する条例」によって、自転車保険の加入が義務化されています。自転車事故で、約9,500万円の損害賠償事例もありますので、自転車を利用する方は、保険加入の有無をしっかりと確認し、未加入の場合は、自分のため・みんなのため・必ず自転車保険に加入しましょう。
【きょうと自転車保険専用コールセンター(保険の商品や加入方法について)】
0120-670-022[午前9時~午後6時(土日祝及び年末年始を除く]
京都府府民環境部
安心・安全まちづくり推進課 TEL 075-414-4367
京都府警察本部から「楽しく体験!スマホ安全教室」のお知らせです。
◆日時:7月25日(木)午前10時から午後11時
◆場所:中京区烏丸御池交差点南東角アーバンネックス御池ビル西館4階
京都市消費生活総合センター研修室
◆内容:「楽しく体験!スマホ安全教室」~ネットトラブルを疑似体験してみよう~
◆申込み方法:参加希望者の方は「京都いつでもコール」で申込み
電話 075-661-3755 年中無休 午後8時から午後9時までの間
◆申込期限:【事前申込制:7月3日㈬~7月19日㈮までの間】
◆定員等:中学生以上(保護者の同伴可)20名(先着順)、参加無料
詳しくは京都府警察ホームページや6月12日付の京都市ホームページでお知らせしています。
サイバー犯罪対策室
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
6月26日㈬午前10時頃から、中京区の複数の高齢者宅に、区役所の職員を名乗る男から「還付金があります。暗証番号を逆から教えてください。」や「保険の書類は来ていますか。」などの電話があった。
不審に思った高齢者が電話を切ったため被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話が掛かってくるおそれがあるので、注意してください。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても、キャッシュカードの暗証番号や預金残高を聞き出すなど不審な点があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人で対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:6月22日㈯午後5時頃
◆場所:中京区所在の駅構内
◆概要:小学生が駅構内で電車を待っていたところ、近づいてきた男から「ジュースを買ってあげるからついておいで。」と声を掛けられた。女児が逃げたところ、男はいづれかに立ち去った。
◆男の特徴:薄い色のサングラス着用の男
◎お子さんには
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
6月21日㈮、下京区、中京区、右京区の複数の高齢者宅に警察官を名乗る不審電話が多数かかっています。
警察官等を名乗っても、
・現金やキャッシュカードを要求する
・口座残高、キャッシュカードの暗証番号を聞き出す
などであれば、特殊詐欺であると疑い被害に遭わないよう注意してください。
◎警察官や官公署の職員を名乗る電話であっても、口座残高やキャッシュカードの暗証番号を聞き出すなど不審な点があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は、一人で対応せず、家族や警察に相談してください。
京都府警察本部犯罪抑止対策室 電話:075-451-9111(3411)
「警戒レベル」で非難を呼び掛けます!
京都府災害対策課からお知らせします。
今後、市町村から避難勧告等が発令される際に「警戒レベル」が用いられます。
避難に時間を要する方は「警戒レベル3」、それ以外の方は「警戒レベル4」で避難してください。
市町村が発令する情報に注意し、早めの避難を心掛けましょう。
京都府災害対策課
こどもを交通事故から守る
5月8日の滋賀県大津市におけるじこに続き、6月13日に兵庫県西宮市において、園児の列に車が衝突する事故が発生しました。
運転される方は、ゆとりを持ち、法令遵守に努めてください。
また、大切なお子様を交通事故や犯罪から守るために、子どもの安全行動の習慣付けや保護者の皆様による安全確保にも努めてください。
京都府安心・安全まちづくり推進課 電話:075-414-4367
子どもの安全確保に関するお願い
5月8日滋賀県大津市において、保育園児が死傷した痛ましい交通事故が発生したことに続き、5月28日には神奈川県川崎市において、通学途中の児童等が死傷する通り魔事件が発生し、子どもの安心・安全に対する不安が極めて憂慮される事態となっています。
子どもを交通事故や犯罪被害から守るために、御協力をお願いします。
【子供を交通事故から守るために】
大切なお子さんを交通事故から守るために、子どもの安全行動の習慣付けや保護者の皆さんによる安全確保をよろしくお願いします。
また、ドライバーの皆さんは、ゆとりを持ち、法令遵守に務めてください。
【子どもを犯罪被害から守るために】
地域の子供たちに関心を持ち、日常生活を通じて子どもを見守る「ながら見守り」にご協力をおねがいします。
例えば、下校の時間帯に合わせて花に水をやる、自宅周辺の掃除をする、お散歩コースに通学路を含める、犬の散歩時間を登下校時間帯に合わせる等、普段の生活の中で子どもの登下校の安全に目を向けていただき、不審者等を発見した時は警察に通報して頂きますようお願いします。
京都府安心・安全まちづくり推進課
京都府警察本部
子どもの安全確保に関するお願い
京都府安心・安全まちづくり推進課及び京都府警察本部からのお知らせです。
5月28日午前、神奈川県川崎市内で小学生児童等多数が死傷する凶悪事件が発生しました。
京都府内では、子どもたちの安全確保のために警察官による警戒や地域ボランティア等の方の見守り活動等様々な安全確保に関する取り組みが行われていますが、一層の安全確保のために次のことについて御協力をお願いします。
【安全確保のための見守りについて】
登下校時間帯に「仕事をしながら」、「買い物をしながら」、「犬の散歩をしながら」等、「ながら」で構いませんので、子どもたちの安全確保のための見守りに御協力をお願いします。
【保護者の方へ】
お子様に
◎不審者に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
【子供から助けを求められたら、不審者を発見したら】
子どもを保護した上、すぐに110番通報をお願いします。
京都府安心・安全まちづくり推進課 電話:075-414-5079
京都府警察本部犯罪抑止対策室 電話:075-451-9111(3411)
◆日時:5月22日㈬午後3時05分頃
◆場所:中京区聚楽廻中町の路上
◆概要:女子小学生が徒歩で下校中、後方から近づいて来た自転車に乗車の男に追い抜き様に唾をかけられた。その後男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢60歳くらい、がっちり型、白髪、メガネ、水色とピンク色のチェック柄上衣、ベージュ色か白色のズボン、麦わら帽子着用、茶色か黒色の自転車
◎お子さんには、
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用する
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求めるよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:5月21日㈫午後4時50分頃
◆場所:中京区壬生御所ノ内町付近の路上(錦坊城児童公園付近)
◆概要:小学生女児が自転車で走行中、後方から叫びながら近づいて来た男に追いかけられた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢50歳位、身長170センチ位、中肉、黒色短髪、黒色半袖Tシャツ、七分丈ズボン着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
子供向け防犯イベントのご案内
京都府警察本部から、防犯イベント開催のお知らせです。
京都市動物園において、京都市と共同で、子供の安心安全のための防犯標語である「いかのおすし」を広めるため「スマホを利用したデジタルスタンプラリー」等を行います。スタンプラリーを通じて、ご来場のお子様と保護者の方が一緒に楽しみながら「いかのおすし」を学ぶことができます。デジタルスタンプラリーでスタンプをすべて集めると、ウェブ上で使える、オリジナルフォトフレームのプレゼントがあります。
また、通常のスタンプラリーでスタンプをすべて集めた場合でも、特製のいかのおすしシールをプレゼントいたします。たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:令和元年5月25日㈯午前11時から午後2時まで
令和元年6月9日㈰午前11時から午後2時まで
場所:京都市動物園(京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内)
参加費:無料 *雨天決行
詳細は府警ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/fukeai/event/index.html
主催:京都府警察本部少年課・川端警察署・京都市
連絡先:075-551-7801
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
子供を交通事故等から守る
5月8日に滋賀県大津市において、園児が巻き込まれてお亡くなりになる痛ましい事故が発生しています。
運転される方は、ゆとりを持ち、法令遵守に努めてください。
また、大切なお子様を交通事故や犯罪から守るために、子供の安全行動の習慣付けや保護者の皆様による安全確保にも努めてください。
京都府安心・安全まちづくり推進課 TEL075-414-4367
◆日時:5月15日㈬午後4時頃
◆場所:中京区清水町 銅駝公園内
◆概要:小学生女児らが公園内で遊んでいたところ、見知らぬ男に「塾はどこ?」「何年生?」等と声を掛けられた。その後、男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢50歳~60歳の警備員風の男、青色警備服に蛍光チョッキ、白色ヘルメット着用
◎お子さんには、
・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める
・防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
◆日時:5月1日(木)午前1時10分頃
◆場所:中京区両替町通御池下る龍池町のマンション内(市バス「烏丸御池」停留所西側付近)
◆概要:女性がマンションに帰宅し、玄関扉を開けて室内に入ろうとしたところ、見知らぬ男が扉に手をかけ「部屋に入らせて。」と言ってきた。女性が大声を出し、室内に入り扉を閉めると男はいずれかに立ち去った。
◆男の特徴:年齢30歳位、身長165センチ位、中肉
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、必要な場面では迷わず活用しましょう。
◎不審な人物に出会ったら、すぐに110番通報してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部から「体験型ネットトラブル対策講座」のお知らせです。
◆日時:5月8日㈬10時30分~11時45分(受付:10時15分~)
◆場所:イオンモール高の原「こすもすホール」(京都府木津川市相楽台1丁目1番1)
◆内容
〇講演等
・犯罪情勢(木津署管内)及び防犯対策
・体験型講座「ネットトラブルを疑似体験」
◆申込方法:田辺警察署または京田辺市消費生活センターへお申し込みください。申込方法の詳細は、府警ホームページをご確認ください。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/net_koza.html
◆申込期限:5月7日㈫
◆定員等:20名(先着順)、参加費無料
警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
「GW中の住居侵入窃盗に注意」
今年のゴールデンウイークは、10日間の大型連休となり、連休を利用した帰省や旅行、お出かけを計画されている方も多いと思います。
例年、ゴールデンウイークは不在の住宅を狙った空き巣などの住宅侵入窃盗の被害が増加する傾向にあります。
お出かけ前の持ち物の確認と一緒に戸締り等の確認もしてください。
◎住宅侵入窃盗の防犯ポイント
▼玄関や窓の確実な戸締まり(補助錠を取り付けると防犯効果があります。)
▼郵便受けや植木鉢の下に鍵を隠す「置きカギ」はしない
▼郵便受けに新聞や郵便物をためない
▼玄関や窓、その周辺に防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器の活用
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都新聞朱雀販売所 新聞配達一時止め(預かり)
https://kyoto-news.jp/shop_infos/1131/
4月18日㈭午後2時30分頃、中京区内の高齢者宅に区役所保険課の職員を名乗る男から「健康保険の払戻金があります。どちらの口座をお持ちですか。」等の電話があった。
高齢者は電話の内容が特殊詐欺の手口と気付いたことから被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話が掛かってくる恐れがあるので、注意してください。
◎官公署の職員を名乗る電話であっても、取引先の金融機関名を聞き出すなど不審な点があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は、一人で対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
4月17日㈬午前9時頃、中京区に居住する高齢者の携帯電話に心当たりのない女から「融資を受けませんか。今からお金を振り込むので通帳を封筒に入れて、私の指示する住所に送ってください。」等の電話があった。
不審に思った高齢者が黙っていると電話が切れたため被害に遭いませんでしたが、今後も同様の電話が掛かってくる恐れがあるので、注意してください。
◎通帳やキャッシュカードの送付を指示するなど不審な電話があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人で対応せず、家族や警察に相談してください。
中京警察署 075-823-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部から「体験型ネットトラブル対策講座」のお知らせです。
◆日時:4月24日㈬13時30分~15時(受付:13時15分~)
◆場所:京田辺市立社会福祉センター「第2研修室」(京都府京田辺市興戸犬伏5-8)
◆内容
〇講演等
・犯罪情勢(田辺署管内)及び防犯対策
・講演「インターネット消費トラブルについて」
・体験型講座「ネットトラブルを疑似体験」
◆申込方法:田辺警察署または京田辺市消費生活センターへお申し込みください。申込方法の詳細は、府警ホームページをご確認ください。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/net_koza.html
◆申込期限:4月23日㈫
◆定員等:20名(先着順)、参加費無料
田辺警察署 0774-63-0110
警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
京都府警察本部から「体験型ネットトラブル対策講座」のお知らせです。
◆日時:5月8日㈬10時30分~11時45分(受付:10時15分~)
◆場所:イオンモール高の原「こすもすホール」(京都府木津川相楽台1丁目1番1)
◆内容
〇講演等
・犯罪情勢(木津署管内)及び防犯対策
・体験型講座「ネットトラブルを疑似体験」
◆申込方法:電話又は専用フォームでお申し込みください。申込方法の詳細は、府警ホームページをご確認ください。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/net_koza.html
◆申込期限:5月7日㈫
◆定員等:20名(先着順)、参加費無料
警察本部サイバー犯罪対策課 075-451-9111
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)
4月10日㈬午前11時頃、山科区内の高齢者宅に金融関係職員を名乗る男から「元号が変わるのでキャッシュカードが使えなくなります。使えなくなるキャッシュカードを引き取りに行きます。封筒に入れて準備しておいてください。」等と電話があり、さらに暗証番号も教えた。
その後、高齢者宅を訪れた男にキャッシュカード2枚を入れた封筒を渡し、騙し取られる被害に遭った。
◎金融機関職員を名乗る電話であっても、キャッシュカードを受け取りに行くなど不審な点があれば、何も言わず電話を切ってください。
◎不審な電話は一人で対応せず、家族や警察に相談してください。
山科警察署 075-575-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411)