7月2日(火) 京NEWS

祇園祭の山鉾などを飾る駒形提灯作りが最盛期を迎えているよ!京都市下京区の「奥川提燈店」では職人たちが鉾建てに間に合うよう文字入れなどの作業に追われている。今月20日までに約3千個を順次納品する予定だよ。それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

7月1日(月) 京NEWS

宇治田原町奥山田の正寿院で、1日から「風鈴まつり」が開かれるよ!ガラスや陶器の風鈴2千個が境内につるされ、涼やかな音色を奏でる♪本堂では47都道府県のご当地風鈴も展示しているよ。ぜひ山奥の冷涼な空気と豊かな自然にふれてみてね☆(京都新聞HPに動画あり)それでは、今日の京NEWSどうぞ!

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

6月29日(土) 京NEWS

乙訓消防組合はこのほど、火災多発注意報を発令し、防火意識を高める広報活動を強化しているよ!7月17日まで乙訓2市1町の各消防署で「火の用心」ののぼりを揚げるなど火災予防を呼び掛けるよ!!それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

6月27日(金) 京NEWS

長岡京市の「平和を考える市民フォーラム」が7月13日午前9時から、東神足2丁目の平和記念碑前など3会場で開かれるよ!同記念碑への献花や広島平和記念資料館前館長の講演、高校生の劇などを通じて平和の尊さを考えるよ!!それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

6月26日(水) 京NEWS

近畿地方は25日、高気圧に覆われて日差しが降り注ぎ、今年は観測史上最も遅い梅雨入りとなることが確実となったよ!大阪管区気象台によると、26日以降は梅雨前線が北上する予想で、このタイミングで梅雨入りする可能性があるよ。大雨にはご注意を!!それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

地域の情報を発信

気になる守山のニュース

守山市民新聞 発行

地域の皆様に「黄色い新聞」の愛称で親しまれています。
月2回発行、第2・4週の日曜日。
紙面形態は、B3サイズ両面で2色刷り。発行部数11,000部。
新鮮な情報を月に2回、守山新聞センターの京都新聞・産経新聞で折り込み、また守山市内の一部公共機関、ポスティングでもご覧いただいております。
●お問い合わせ
守山市民新聞編集室
〒524-0045 滋賀県守山市金森町512-2
TEL:077-582-2104 FAX:077-582-9013

守山市民新聞のブログ 編集室だより

守山市民新聞編集室のスタッフが日頃の活動や守山市内の最新のニュースや取材現場からのおもしろNEWSなどをお届けします。

SNSを活用したクロスメディア

守山市内のニュースをいち早くキャッチ!
守山市民新聞の編集スタッフが「フェイスブック」や「ツイッター」で随時最新の情報をお知らせしています。

◆Facebookページ https://www.facebook.com/moriyama.ss

◆ツイッター https://twitter.com/moriyama_ss
|

6月25日(火) 京NEWS

地域の自然保護について考える市民企画講座「自然をいつくしみ自然を守ろう」が7月13日午後6時半から、長岡京市の中央公民館で開かれるよ!市民グループ「乙訓の自然を守る会」が、地域の自然に親しみ、守り伝える必要性に理解を深めてもらうため企画したよ!ぜひ参加してみてね♪それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

6月24日(月) 京NEWS

京都市と乙訓地域の公立高や特別支援学校の高等部の合同説明会が23日、京都市左京区のみやこめっせで行われたよ!中学生や保護者約7600人が来場し、教員から各校の特徴を聞きながら、高校生活のイメージを膨らませたよ!それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

チラシ折込が初めてのお客様

地域に根ざしたプロモーション活動をお考えのかたには、やはり新聞のオリコミが有効です。市内一円からエリア(学校区単位)まで、目的やご予算に応じて効率的にPRがうてます。当社では、新聞折込チラシの受け付け・配達までを担当しております。折込のご指示いただいた情報を管理し、迅速で確実な配布をお約束いたします。

 

折込チラシの流れ

①お申し込み

・折込日や折込枚数、折込エリアの詳細情報をご連絡ください。
・申込み受付は、当社窓口(月~土曜・9〜17時)までお申し込みください。
・また、お電話(月~土曜・9〜17時)でも受け付けております。

 

②折込日の2日前の正午までに当社にチラシを搬入

・チラシを配達エリア別に仕分けしていただく必要はありません。
・折込日の2日前が日曜・祝日・新聞休刊日にあたる場合、締切はその前日となります。
・搬入の受付時間は当社営業日の9時〜17時です。時間外の搬入をご希望の場合は、ご相談ください。
・ゴールデンウイーク、お盆、年末年始、大型連休などは締切日が通常と異なりますので、早めにお問い合わせくださいますようお願いいたします。
・搬入は時間厳守でお願いいたします。少しでも締切を過ぎますと手配が間に合わなくなります。余裕をもってご搬入ください。

 

お申し込みの前にご一読ください

折込エリアの細かな指定が可能です
当社は配布エリアの指定をお受けしております。狙ったエリアへ確実に配布いたします。
各エリアの部数などについては当社にご確認ください

チラシは1購読1部です
折込チラシの配布は1購読につき1部です。1世帯に複数紙ご購読されているご家庭には、折込チラシが1部以上入る場合があります。

新聞別の折込指定は受け付けておりません
「□□新聞の購読家庭のみチラシ配布、○○新聞購読家庭には配布なし」といった新聞別の折込指定はいたしかねます。新聞ごとの差別化は効果が薄いためです。

チラシの順番指示はお受けできません
「すぐ目に付くように、折込チラシの1番上に」というご要望は重複することが多く、また紙質による向き不向きもあるため、申し訳ありませんがチラシを重ねる順番は当社にお任せいただいております。ご了承ください。

 

料金表

料金はチラシ1枚の単価です(本体価格+消費税)
B4以下の1枚もの/3円
二つ折り(B3)/5.4円
四つ折り(B2)/9円
八つ折り(B1)/16円

※B5以下のサイズ、上記以外の変形サイズ、圧着等については特別料金またはお受けできない場合があります。事前にご相談ください。
※選挙期間中の選挙チラシは法律に基づく確認作業を要するため、料金が増額となる場合があります。ご了承ください。

 

新聞広告基準について

当社は新聞折込広告の社会的影響を考慮し、『日本新聞協会新聞折り込み広告基準』および『京都新聞広告掲載基準』等に基づき、新聞折込の可否判断をいたします。それにより、当方での取り扱いをお断りする場合がございます。

 

折込お問い合わせ

電話番号:077-582-2051
受付時間/9:00 〜 17:00
※日曜日、祝日、GW・お盆・年末年始期間の受付はお休みとなっております。

|

6月22日(土) 京NEWS

乙訓地域に交換留学生として来日中の米国の高校生がこのほど、大山崎円明寺の第二大山崎小を訪れたよ!5、6年の児童75人とかるた遊びなどで日本文化に親しんだり、学校生活の話題などで盛り上がったりして楽しいひと時を過ごしたよ!!それでは、今日の京NEWSどうぞ☆

しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。

京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|
ページ上部へ