2月27日(水) 京NEWS

京都市伏見区のJR桃山駅前で、早咲きのサクラが見ごろを迎え、駅の利用客や住民の目を楽しませているよ!満開近くになったサクラには、メジロやヒヨドリなどの小鳥が集まり、忙しく花の蜜を吸っている光景が見られるよ☆それでは今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

2月26日(火) 京NEWS

京都産の北山丸太の魅力を広く知ってもらおうと、京北銘木生産協同組合は、京都駅前地下街「ポルタ」に北山丸太でできたベンチ3台を設置したよ!行き交う人らが腰掛け、木材の温かな座り心地を楽しんでいるよ☆それでは今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

2月25日(月) 京NEWS

京都府内の小中学生が参加した「京都新聞書き初め展」の表彰式が24日、京都新聞文化ホールであったよ!上位入賞した児童、生徒たちが晴れ晴れとした表情で賞状を受け取ったよ☆それでは今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

「びわ湖トワ」CD発売開始 守山出身の姉妹が作詞作曲


「新しいびわ湖の歌」を創出するため公募の中から最優秀曲に選ばれた『びわ湖トワ』がCD制作され、3月3日守山市民ホールで発売される。

守山市出身で大津市の小学校講師・野上涼子さんが作詞し、同出身のピアニスト加藤景子さん(東京在住)が作曲した。姉妹の両人は「世代を超えて県民らに永く歌い継いでほしい」と願っている。

歌は昨年、設立10周年を迎えた大津市の認定NPO法人びわ湖トラストが、「新しいびわ湖の歌が欲しい」との子どもの声に応え昨年4月に一般公募した。県内外から36人、38曲の応募があり昨年10月に県立びわ湖ホールで最終選考に残った4曲について、コーラスや生演奏により音楽家らの審査票と会場の観客票で決まった。琵琶湖を"父や母、友のように"と表現した歌詞が高く評価された。

「歌詞の1・2番は子どもたちに分かりやすく、子ども時代に体験した琵琶湖学習船"うみのこ"での懐かしい思い出や湖の情景。3・4番は大人になって故郷の湖の素晴らしさを振り返り、未来に羽ばたく琵琶湖への思いを歌にした」と野上さん。歌のタイトル「トワ」には『私たちにとって琵琶湖とは』と問いかけ、『琵琶湖永遠』、環境も含めた『toward未来に向かって』などをメッセージに込めたという。

CDは3月3日守山市民ホールで発売開始される。当日、作曲したピアニストの加藤さん出演のコンサートがある。「多くの人に親しみ歌い継がれるように安価にCDを提供した」と1枚1000円。4曲収録されサックスバージョンやカラオケ用もある。同日より市内のキタダレコード(銀座商店街)やカフェGankodo(市立図書館内)でも購入できる。

|

2月22日(金) 京NEWS

3月3日午前11時からバンビオ1番館で「ながおかきょう福祉まつり」が開かれるよ!福祉まつりは地域福祉を身近に感じてもらうのが目的で今年が5回目☆ステージ発表や福祉機器と障害者支援の体験、バザーや飲食の販売など多彩な催しがあるよ!!ぜひ足を運んでみてね♪それでは今日の京NEWSどうぞ。


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

守山のマリオットホテルで 華やかに “いちごづくし”

守山市今浜町の琵琶湖マリオットホテルで3月1日から、「Afternoon Tea ~Strawberry × Strawberry~」が始まる。
旬のいちごをたっぷりと使用したいちごづくしのアフタヌーンティー。
味わいも食感も様々ないちごスイーツ7種や、いちごを使用したユニークなセイボリー(軽食)を、香り豊かな紅茶とともに楽しめる。
ホテルの最上階の洗練された空間で春の湖畔を眺めながら、いちごづくしのアフタヌーンティーで至福のひとときを。5月31日まで。

★Afternoon Tea ~Strawberry × Strawberry~★

期間   2019年3月1日(金)~2019年5月31日(金)

時間   13:00~16:30

場所   レストラン「Grill & Dining G」 ホテル12階

料金   3200円 (税・サ別)

※当日9時までの予約制

問い合わせ・予約は、琵琶湖マリオットホテル℡077-585-6100まで。
https://www.biwako-marriott.com/

【メニュー】

《スイーツ》 7種
ストロベリー&ピーチのムース
ストロベリーエッグタルト
ストロベリーパンナコッタ
ストロベリーブーケ
サクラスコーン
抹茶マカロン
ストロベリーパウンドケーキ

《セイボリー(軽食)》 4種
クラシッククラブハウスサンドウィッチ
ストロベリーのカプレーゼ風ピンチョス
ストロベリーとトマトのガスパッチョ 生ハムグリッシーニ
海老・彩野菜の香草フリット サクラマヨディップ

《飲み物》
mighty Leafの紅茶9種
中国茶3種
コーヒー5種

|

2月21日(木) 京NEWS

一足早く春を思わせる暖かさとなった20日、京都市内では、今年最高気温の15.7度を記録したよ!!梅小路公園の梅林では、例年より早く寒紅梅や白色の冬至梅など、早咲きの品種が満開になり、来園者が眺めを満喫していたよ☆それでは今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

複製: 複製: 〈守山市民新聞〉 特派員記者募集中

地元が好きな人や、新しいことに興味がある人、
情報を先取りしてみたい人。「特派員記者」に挑戦してみませんか。

特派員記者とは、守山新聞センターが発行する「守山市民新聞」に、取材した地域のニュースや情報を記事として書く記者のこと。

守山市(街)のお店や面白いイベント、気になるサークル、話題のスポットなど取材して写真撮影し、新聞形式の記事を執筆・入校。編集室で確認後に新聞掲載します。

下の表に挙げた項目にチェックがたくさん付いた人は特派員記者向きかも! 「守山市民新聞」編集スタッフと一緒に守山市の情報を先取りしてみませんか。

特派員記者の活動(取材・写真撮影・記事の執筆と入校)は、月2・3回程度(委託・報酬あり)。作業は自宅のパソコンから行えます。写真の撮り方や記事の書き方などルールについては事前に研修(指導)します。

下記要領に従い、電話かメールで応募を。応募後、面接日をメールか電話でご連絡します。応募者の個人情報は面接および連絡に使用します。


応募条件

 守山市在住の20歳以上の女性で、自宅のパソコンから記事の入校作業ができること


応募方法

 件名を「特派員記者応募」として、①名前 ②〒住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤家族構成 ⑥特派員記者になりたい理由 を記載。
そして、本人とわかる写真(スナップ写真で可)を添付して、下記メールアドレスへ送付を。shiminshimbun@moriyama-np.co.jp


問い合わせ

守山市民新聞「特派員記者」係 守山市金森町512-2
TEL:077(582)2104 午前9時~午後5時、日祝休


|

2月20日(水) 京NEWS

昨日午後1時すぎ、京都市内で瞬間的な電圧低下が起き、鉄道の駅や商業施設など各地で停電が発生したよ!!京都水族館は営業を中止し、繁華街では信号が消えるなど広い範囲で影響が出たよ。みんなの住むまちは大丈夫だったかな??それでは、今日の京NEWSどうぞ☆


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

2月19日(火) 京NEWS

京都国際マンガミュージアムは18日、英語のガイドツアーを実施したよ!!来年の東京五輪や9月の国際博物館会議(ICOM)京都大会を機に見込まれる外国人入場客の増加に対応する狙いがあるよ。それでは今日の京NEWSどうぞ☆


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|
ページ上部へ