1月29日(火) 京NEWS

長岡京市少年少女発明クラブは2月2日、2018年度の活動発表展と閉講式を中央公民館で開くよ!おもちゃ工作やプログラミングコーナーも設け、クラブ員以外の児童も楽しめるよ!!(長岡京市少年少女発明クラブは1990年に始まった発明工夫教室が前身。小学4~6年生が対象)それでは、今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

1月28日(月) 京NEWS

27日、妖怪にふんした仮装行列が京都の街を練り歩く催し「節分おばけ 仮装百鬼夜行」が開かれたよ!昨年に続いて京都国際マンガミュージアムが実施☆全国から約150の「妖怪」が参加し、おどろおどろしい姿で道行く市民や外国人観光客らを楽しませたよ!!(京都新聞HPに動画もあるよ♪)それでは、今日の京NEWSどうぞ!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

1月26日(土) 京NEWS

25日、第91回選抜高校野球大会の選考委員会が行われ、京都から龍谷大平安高と福知山成美高の出場が決まったよ!京都勢の2校出場は4年ぶり☆大会は3月23日から12日間、甲子園球場で行われるよ!それでは、今日の京NEWSどうぞ(‘ω’)


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

 

|

1月25日(金) 京NEWS

育児中の男性が子どもと一緒に楽しむ催し「イクメンACT」が27日イオンモール京都桂川で開かれるよ!ミニカーの大型コースや工作ひろばを設け、父と子の交流につなげるよ☆イクメンの方、ぜひ子どもと参加してみてね♪それでは今日の京NEWSどうぞ!!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

テレビで話題の美人弁護士が守山で講演会【入場無料】

元財務官僚で弁護士の山口真由さんの講演会「世界の潮流・日本の選択」が2月2日(土)、守山市の琵琶湖マリオットホテル(守山市今浜町十軒家)で開催される。守山商工会議所と中小企業相談所の主催。

山口さんは2004年、東京大学3年生時に司法試験に合格し、2006年財務省入省した。2017年ニューヨーク州弁護士に登録。現在は主に、企業法務を担当する弁護士として活動するかたわら、テレビ番組や執筆等でも活躍中。講演ではコンプライアンス、SDGs(持続可能な開発目標)、ポリティカル・コレクトネスなど、今後日本で求められる企業活動、社会活動の対応などについて語る予定。

時間は16時~17時30分。一般公開・入場無料。定員200人で先着順。参加希望者は同会議所のホームページまたはFAX(077-582-1551)、郵送で受け付けている。

参加申込書はこちら

詳 細
1.日時
平成31年2月2日(土)16:00~17:30(受付15:40~)
2.場所
琵琶湖マリオットホテル(守山市今浜町十軒家2876)

3.主催・共催
【主催】守山商工会議所・中小企業相談所
【共催】滋賀県中小企業相談所専門指導室
4.受講料
無料
5.定員
200名 ※申込先着順定員になり次第締め切り

|

新設私立保育園 運営事業者に純美禮学園

守山市は三宅町に「私立保育園」を新設するのに伴い、県内外から応募があった5法人のうち運営事業者の第1順位に大津市竜が丘の学校法人・純美禮学園を選んだ。市民や学者らでつくる選定委員会で審査し選んだもので、辞退がなければ近く市と事業者との間で協定書が締結され2020年4月に開園を目指す。

待機児童の解消に向けた新たに設置する保育園で、特に「人材育成施設」を併設し保育士の人材確保と資質の向上を図るのが特徴だ。市では人材育成施設について「市内の保育士や幼児教育職を対象にした研修や潜在保育士が社会復帰するための座学や実践研修の場、さらに地元の子育て世帯に向けた子育て情報提供にも取り組む」としている。

第1順位に選ばれた純美禮学園は滋賀短期大学、付属高校、付属幼稚園を運営し同学園は昨年、創立100年を迎えた。短大には幼児教育保育学科がある。

新設「私立保育園」は守山市民ホールや立命館守山中・高校に隣接する市有地(約2500平方㍍)に設置される。来年度内に新園舎建設に着手し保育所認可手続きを行う。園児の収容定数は120人程度。市内の待機児童は84人(昨年4月現在)となっている。

|

2月23日 草津で『新一年生のつどい』開催 

今春、小学校へ入学する子どもとその保護者を対象に学校生活への正しい知識と
理解を深めてもらおうと、「京都新聞・新一年生のつどい」(京都新聞主催)が
2月23日(土)、草津市立草津クレアホールで開かれる。
ドラえもんの映画上映や、入学についてのオリエンテーション、警察署員による
交通安全教室、お楽しみ抽選会、パルケエスパーニャのコンサートなどが予定
されている。入場無料。

「 京都新聞・新一年生のつどい」詳細

日時/2月23日(土)13:30~16:10 (12:30~開場・受付)

場所/草津市立草津クレアホール(草津市野路6丁目)

対象/新1年生と保護者

参加方法/招待状を持参の上、直接会場へお越しください
※満員の場合は入場をお断りすることがあります
(当日、招待状を数量限定で配布予定)

問い合わせは、京都新聞COM営業部「新一年生のつどい」係(℡075-241-6170)へ。

|

守山で5月12日 音楽の祭典「ルシオール」開催

守山のまちを芸術文化で彩る恒例の「ルシオール アートキッズフェスティバル」。
5月に開催される同フェスの有料公演チケットの発売が20日、始まった。

今年の有料公演は3ステージに増え、来場しやすい時間に変更された。クラシック音楽
初心者から愛好家までが楽しめる、充実したステージ構成となっている。チケットは
守山市民ホール(三宅町)、守山駅前総合案内所(梅田町)のほか、各プレイガイドで
販売している。

8th ルシオール アート キッズフェスティバル
-船の旅~地中海から-

★ルシオール名曲コンサート★
日時   5月12日(日) 12:45~13:30(12:15開場)
場所   守山市民ホール 大ホール (守山市三宅町125)
入場料  全席指定(税込) 大人1000円 3歳以上25歳以下500円
※3歳未満は入場不可
内容  指揮 角田鋼亮
演奏 日本センチュリー交響楽団
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 作品90「イタリア」 ほか
初心者でも楽しめる、誰でも知っている名曲を中心に

★ルシオールオペラコンサート★
日時   5月12日(日) 15:30~16:15
場所   守山市民ホール 大ホール (守山市三宅町125)
入場料  全席指定(税込) 大人1000円 3歳以上25歳以下500円
※3歳未満は入場不可
内容   指揮 角田鋼亮
演奏 日本センチュリー交響楽団
独唱 基村昌代(ソプラノ)、二塚直紀(テノール)
合唱 びわ湖ホール声楽アンサンブル
モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲
マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲、
復活祭の合唱 ほか

★0歳児からのコンサート★
日時   5月12日(日) 10:45~11:30
場所   守山市民ホール 小ホール (守山市三宅町125)
入場料 全席指定(税込)500円 3歳以上有料
出演   栗原未和(ソプラノ)、萩原合歓(ヴァイオリン)、萩原吉樹(ピアニスト)
曲目   葉加瀬太郎:情熱大陸
エルガー:愛の挨拶  ほか

問い合わせは守山市民ホール(℡077-583-2532)へ。

|

1月24日(木) 京NEWS

昨年7月の西日本豪雨の際、被災地の物資輸送に活躍した電気機関車EF64形式と同形式の車両が、京都鉄道博物館で展示されているよ!普段はじっくり見られないJR貨物の車両に鉄道ファンらがカメラを向けているよ!!展示は27日まで。それでは、今日の京NEWSどうぞ☆


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

1月23日(水) 京NEWS

二条城では支払いに現金を使わないキャッシュレス化を4月1日から始めるよ!欧米などではキャッシュレス化が進んでおり、来城者の6割以上を外国人観光客が占めていることを踏まえて導入を決めたそう。引き続き現金支払いにも対応するよ☆それでは、今日の京NEWSどうぞ!!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|
ページ上部へ