 京NEWS1.jpg)
京都市の二条城でデジタルアートを楽しむイベントが開かれているよ。城内の廊下を歩くとセンサーが反応し、壁や床いっぱいにモミジが舞う映像が映し出されるよ!!
さてさて、今日の京NEWSは長岡第三小学校のびのびギャラリーからスタートだよ!!ひとえさん、きつめさん今日の出来栄えはどうかな?!
 京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)
 京NEWS1.jpg)
以前も紹介したフランス・パリから京都市動物園にやってきたヨーロッパオオヤマネコの「ロキ」。種の特性なのか、それとも新しい場所にまだ慣れていないのか、日中はほとんど動いている様子を見ることはないそう・・・アムールトラに比べると体が小さいので、隙間に入り込むとうまく隠れてしまうんだって。みんな探してみてね~♪
それでは今日の京NEWSどーぞ!!
 京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)

図書館が11月1日、新しい装いでオープンした。「開館記念式典」の後一般公開された。
旧図書館は1978年、県内の公立図書館では戦後最初に開館し先進的な図書館として注目された。建物の老朽化などで図書館整備に向けた委員会を立ち上げ検討してきた。東京五輪・パラ会場となる新国立競技場をデザインした建築家隈研吾氏が設計担当し昨年3月着工した。総事業費26億6000万円。鉄骨2階建て、延べ床面積約4200平方㍍。旧館の1・5倍の広さとなった。内外装や天井には県産杉が使用され木のぬくもりが感じられる。
1階は児童書や絵本、新聞・雑誌、地域資料コーナーなど。2階は一般書と若者向けの「ティーンズコーナー」、50席の学習コーナーがある。蔵書数は以前より約6万冊多い38万冊。
また館内の入り口付近には市民交流の場となるギャラリーやカフェ、多目的室、県内の図書館初の防音スタジオを設けドラムセット、アンプ・ミキサーなど設備も充実している。

この日の開館で6510人が来場し、平日1日の平均の約1000人を大幅に上回った。講演会で隈氏は「木を使った守山市立図書館のように木の建築物は世界の潮流にある」と画像を使いながら説明し「木は心を優しくする。特に子供たちにはコンクリートより木のぬくもりが大切だ」と語った。夫婦で訪れた市内在住の70代男性は「広くて明るい図書館になった。カフェで本を読むなど楽しみが増えた」と話した。
木目が美しい守山市立図書館(ドローン空撮)
 京NEWS1.jpg)
寒くなってきたねー・・・みんな風邪ひかないように気をつけてね!現在「トマト+プラス」では京都新聞ロゴマークを集めるとタニタ食堂監修お茶碗2個セットがもらえるキャンペーンを実施中☆詳しくはチラシをご覧の上、まずは販売所まで台紙をもらいに来てね!その際、引換券を忘れずにね♪
それでは、今日の京NEWSどーぞ!!
 京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)
 京NEWS1.jpg)
京都市とパリの友情60年を記念する事業の一環で、京都市動物園にフランス・パリからヨーロッパオオヤマネコ「ロキ」がやって来たよ!!10月末からもうじゅうワールドで一般公開中しているよ☆それでは、今日の京NEWS!!

詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)
 京NEWS1.jpg)
本日の朝刊に11日の「長岡京ガラシャ祭」の写真が載っているよ!澄み切った秋空の下、玉(細川ガラシャ)と夫の細川忠興ら約千人の時代行列が沿道の見物客を魅了したよ!それでは、今日の京NEWS☆

詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)
 京NEWS1.jpg)
昨日のガラシャ祭りは日向にいると暑いくらいのいい天気だったね♪みんなはどこかの会場に行ったかな??行列は見たかな?どこもたくさんの人で賑わっていたね!!さてさて・・・今日は朝刊休刊日です!ひとえさんもきつめさんもぺこり。ということで、本日のおすすめレシピ特集だよ☆
-京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)

今月の全国うまいもん便は、
①やっと北海道の新米が登場します
北海道は日本で一番新米の収穫が遅い・・・
しかし、言いかえれば北海道のお米は「日本一新鮮な新米」とも言えます。
また、今年は全国的に台風の影響もありやや不作でありますが、味は良い、もっちりしたゆめぴりかが
できています。是非、自信をもって読者にお勧めお願いします
②京都のお漬物「すずしろ菜深漬け」
すずしろとは、大根のことですが、こちらの大根は京都の舞鶴の固有種で京都の伝統野菜に認定された「佐波賀大根」
を使用しています。佐波賀大根は普通の大根が種をまいてから3か月程度で収穫できるのにくらべ約5か月かかる品種です
その特徴は、水分が少なく型崩れしない、また辛みが強い昔ながらの大根です。京都では万願寺唐辛子が有名になりましたが、第二弾は佐波賀大根といわれています。祖茂大根の葉を胡瓜、青紫蘇を加え醤油だしで漬けこみ、 最後にごまを添えた「本家こじまオリジナル漬物」です。
③新登場は、ジンジャーシロップです。※今まで結構「ジンジャーシロップは売らない?」というお問い合わせは有りました
長崎県雲仙の生姜は生でも食べられるほど甘みがあり有名ですが、それを100%使った贅沢なシロップです
ソーダで割れば大人の贅沢ジンジャーエール、紅茶やミルクに入れてHOTジンジャー、この時期体の中からホッカホカで
女性には本当にお勧めしたい逸品です。はちみつやレモンで味付けしているのでヨーグルトに入れても相性がいいですね。
ちなみにこちらのジンジャーシロップは、豚肉の生姜焼きなど料理に使っても美味いです。
※私は使い方は、もっぱらジンジャーシロップ+ソーダ+焼酎 のジンジャー焼酎ハイボールです!
また、カラダにいいもんコレクションも!・・・その他、いろいろ。
ぜひ、ご家族皆さまで召し上がりながら、団欒のひと時をお過ごしください!
今月の全国うまいもん便☚コチラをクリックしてください!
※お届けは、当エリア内に限らさせていただいております。(送料無料)
https://www.facebook.com/tsukasadoukyoto
 京NEWS1.jpg)
雨だねー・・・今日は落雷にも注意が必要らしいよ!みんな気をつけてね。
さてさて、今日の「住人∞十色」では京都新聞社で職場体験をした長岡中学2年生2人のインタビューが掲載されているよ!詳しくは今日の朝刊を見てね♪それでは、ひとえさんきつめさんよろしく~!!
 京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)
 京NEWS1.jpg)
今日も暖かくていい天気♪明日は雨の予報だね。
乙訓2市1町の公立中学校2年生による「職場体験学習」が、地域の店舗や公共施設、病院などで始まっているよ!スーパーなどでも一生懸命働いてる姿を見かけるよね☆それでは今日の京NEWSだよ!
 京NEWS2.jpg)
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
 京NEWS3.jpg)
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
-京NEWS5.jpg)