トマトカード特典のある展覧会のおしらせ

☆MIHO MUSEUM「百のてすさび」

会期:10月20日(土)~12月2日(日)開館時間:午前10時~午後5時 料金:一般1100円、高・大学生800円、小・中学生300円

会員特典・・・入館料100円引き※カード提示の本人と同伴者4人まで

 

☆泉屋博古館「フルーツ&ベジタブルズ」

会期:11月3日(土)~12月9日(日)開館時間:午前10時~午後5時 料金:一般800円、高・大学生600円、小・中学生350円、小学生以下無料

会員特典・・・カード提示の本人のみ2割引

※トマトカードのお問い合わせは販売所まで!075-951-1244

|

11月7日(水) 京NEWS

今日も暖かくていい天気だね♪うとうと眠くなる感じ・・・Zzz・・・

さてさて、大山崎町では町内産の農林産物品評会があったよ!今年は22戸から66点が出品され、見た目や重さ、大きさなどを丹念にチェックしたよ!!入賞者と農産物は朝刊を見てねー☆それでは京NEWSひとえさん、きつめさん、よろしく!!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

ココロとカラダが元気になった 楽しく親子がエクササイズ

体育の日の10月8日、三宅町の守山市民体育館でココロとカラダが元気になるイベント「ココ・カラFes」が開かれ約800人の参加者は体力づくりへ爽やかな汗を流した。

市民の健康意識を高めようと市文化体育振興事業団、みらいもりやま21などでつくる同実行委員会が主催した。今年は「親子でスポーツを楽しもう」をテーマに多彩なプログラムが用意された。ベルを使って音楽に合わせ体を思い切り動かす「3B体操」、フラダンスのステップにエクササイズを取り入れた「エアロフラ体験」や「リズム体操」、「ヨガ」もあり親子の交流が弾んだ。


また、木と木を組み立てながら遊ぶ「ジャングルジム」づくりは"つくる過程が面白い"と親子に人気を呼んだ。企業による「健康提案コーナー」では各種測定に挑んだ市内在住の母子は「瞬発力や握力など好成績だった。運動会や生活に生かしたい」と話した。

一方、市民運動公園ではいろいろなスタイルの自転車が乗れる「キッズコーナー」にも親子の列が続いた。

|

11月6日(火) 京NEWS

今日もいい天気になったね♪今年のガラシャ祭も晴れるといいなー!!5日、長岡京市の神足ふれあい町家で奈良時代から大正時代の女性の自髪結いや衣装を体験する催しが行われたよ!!ガラシャ祭行列巡行の11日にも自髪結いの披露があるよ!それでは今日の京NEWS、ひとえさーん、きつめさーん、おねがいしまーす☆


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

11月5日(月) 京NEWS

「尼辛麺バトル」スタート!!「京都向日市激辛商店街」の激辛麺と、兵庫県尼崎市のご当地グルメ「尼崎あんかけチャンポン」のスタンプラリーが始まったよ!条件クリアで「限定オリジナル丼ぶり」プレゼント☆さてさて・・・今日の京NEWSは第5向陽小学校のびのびギャラリーから。ひとえさん、きつめさんよろしくー!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

120人 定員規模「私立保育園」2020年4月開園

県内初 保育士育成施設も設置へ


守山市は待機児童の解消に向けて、県内初の人材育成機能を備えた「私立保育園」を設置するため5日、市役所で『公募説明会』を開いた。県内3事業者、県外9事業者(大阪5、京都4)の計12事業者が参加した。2020年4月1日の開園を目指す。

市の待機児童は現在84人(4月時点)。県内ワースト1位。市では若い世代を中心に人口が増えている。来年度は国の政策による幼児教育・保育の無償化が予定され、実施されると更に待機児童の増加が予想される。市はこの受け皿として保育園の新設を行う一方、保育士不足の課題に取り組む。

保育士不足は深刻で、来年4月民営化する古高保育園(施設定数200人)や、今回の新施設(同120人程度)を含めると約80人を超える保育士が必要という。このため市は今回公募する保育園では、運営事業者に対し園整備と併せて大学や短大など保育養成機関と連携した「人材育成施設」の設置を求め、保育士の資質向上と人材確保を目指す。行政として全国でも珍しい取り組みという。人材育成施設では「養成機関と連携し"学びと交流"の場としての機能を設け、潜在保育士のリカレント教育(学び直し)や子育て支援員の養成などにより人材確保につなげたい」(市こども政策課)としている。

市は新設保育園の建設に向けて、三宅町の守山市民ホールに隣接する市有地(約2500平方㍍)を予定している。

応募受付け期間は11月26日まで。12月に選定委員会による審査を行い来年1月に事業者と協定書を締結する予定。

|

11月2日(金) 京NEWS

紅葉の名所として知られる京都左京区の永観堂(禅林寺)で3日から秋夜間特別拝観「もみじのライトアップ」が行われるよ!赤く色づき始めたモミジが、月明かりをイメージした柔らかな光に照らし出されるよ!12月2日まで☆それでは、今日の京NEWS!ひとえさん、きつめさん、よろしく~


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

11月1日(木) 京NEWS

9月の台風21号で倒壊した渡月橋の欄干が復旧したことを受け、秋の観光シーズン到来をPRするキャンペーンが行われたよ!地元の観光業者やタレントらが観光客に案内チラシを配り、橋の復活と嵐山の魅力をアピールしたよ☆それでは今日の京NEWS!ひとえさん、きつめさんどうですか?・・・ん?!きつめさんどこ??


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|

10月31日(水) 京NEWS

今日はハロウィンだね♪みんな仮装したり、パーティーを楽しんだりするのかな??「ハッピーハロウィン♪」

それでは今日の京NEWSだよ!ひとえさん、きつめさんお願いしまーす。あれ?!なんか様子がちがうよ?!


詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。


京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。

まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆

TEL: 075-951-1244  /  Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com

|
ページ上部へ