日本カイロプラクティックアカデミー学園(大阪)で6年間学び、
知識と技術、を積み重ねてきた講師としても第一人者の酒井院長
カイロプラクティックは、人間の身体を【構造面、内臓面、精神面】の3つの面(カイロ・トライアングル)からアプローチして症状の原因を探り出し、施術していく。柔道の元国体選手だった酒井芳大院長(46)は、学生時代に椎間板ヘルニアを患い、日常生活すら困難だった。そんな苦しい時にカイロプラクティックに出会い救われたという。
「同じように辛い思いをしている人を1人でも多く助けたい」、そういう思いから開業して16年。オリンピック選手や総合病院の医師など医療関係の人が通うほど信頼が厚く、現在、県内だけでなく全国から、毎日50、60人、心身に悩みを抱えた人が酒井院長のもとを訪れる。
「不妊に悩む女性も多く来院されます。関東から来院された40代の方は、婦人科に5年近く不妊治療に通っていた女性で、近くのホテルに1週間宿泊してもらい、集中して施術しました。不妊治療で病院に通う女性の多くは心身ともに疲れていることが多く、心のケアをしっかりしていくことが大切です。同時にホルモンバランスを整えて妊娠しやすい母体づくりを目指しました。日時をおいて再度1週間の施術。その後、その方から懐妊の知らせをいただいた時は、私もうれしかったですね」と酒井院長。
心と体の自然治癒力、生命力を高めるというカイロプラクティック。ストレスを抱えることが多い現代社会で心身の悩みを抱えている人にとって一つの光明となるかも。気になる症状がある人は、ぜひ、相談を。
施術費3800円、小学生以下1900円、回数券(5枚綴り)1万7500円(税別)
▼守山市伊勢町643-2(栗東駅東口徒歩5分)
077-582-6777(予約制)
受付時間=午前9時~11時30分、午後1時30分~4時、午後5時~7時
定休日=水曜日午後・夜、土曜日午後・夜、日曜日
カイロプラクティックさかいのホームページはこちら
http://www.chirosakai.com/

カイロプラクティックサカイのスタッフ

取材してまとめた記事や写真など貼り付け
自分だけの新聞をつくる子どもたち
京都新聞まちかどトマトミーティングの「新聞づくり体験」が4月23日、守山市梅田町のチカ守山で開かれ参加した親子11組27人は自分だけの“マイ新聞”づくりに挑んだ。守山新聞センター主催で2回目の開催。
今回は京都新聞ニュース編集部の小坂綾子記者(42)を講師に招いて、市内の小学生が親と一緒にオリジナル新聞を目指した。小坂記者が出したテーマは「おとなって、どうして○○なの?」大人の行動や思いを子どもがどう受けとめているか興味深い課題で新聞づくりが始まった。
「大人はなぜお酒を飲むの」「なぜ怒るの」「なぜ泣かないの」など早速、会場のスタッフらに取材し自分の思いを盛り込み執筆。
完成した新聞題字も「子ども新聞」「ハッピー新聞」「きょうと新聞」「なかよし新聞」など子どもの感性が溢れていた。


日が長くなり日の出が早くなりました。5時過ぎです。
こんにちわ、京都新聞・守山販売所です。
今日はお得な情報をお届けします。
京都高島屋7Fグランドホールで開催中で、多くのファンで賑わいを見せているマンガ『ベルサイユのばら』の展示会『デビュー50周年記念展 池田理代子-「ベルばら」とともに-』の招待券(非売品)を守山販売所の読者の方に限り無料進呈しております。

『デビュー50周年記念展 池田理代子-「ベルばら」とともに-』
2017年は『ベルサイユのばら』の作者・池田理代子が作家生活50周年を迎える記念年です。展示会では代表作『ベルサイユのばら』の魅力とともに、半世紀にわたる歩みと多彩な作品を紹介。初期の社会派作品から『女帝エカテリーナ』などの歴史ロマン、音楽への思いあふれる『オルフェウスの窓』、そして40年ぶりの復活が話題を呼んだ『ベルばら』の新作「エピソード編」まで、初公開を含む貴重な原画や資料200点以上を通して創作の軌跡をたどります。
入場料は一般800円、大学・高校生600円(全て税込)、中学生以下は無料。
『デビュー50周年記念展 池田理代子-「ベルばら」とともに-』
会期:2017年4月12日(日)~23日(日)
会場:京都高島屋7Fグランドホール
時間:10時~19時30分(20時閉場) 最終日は16時30分まで(17時閉場)
主催:京都新聞、朝日新聞社
こんにちは。京都新聞・守山販売所です。
本日は、「新聞のお試し読み」の案内をお届けしています。

京滋で一番愛されている京都新聞が大人気!
新聞のある生活で、あなたの毎日がもっと輝きます。
今なら1週間分京都新聞910円が0円!!
お試し読み実施中です。
新聞が初めての方や、他の銘柄に変えてみたいけど自分に合うのかな?など
少し不安がある方にご購読前の『1週間お試し読み』をおすすめしております。
●お代は不要です。
●お電話で簡単にお申し込みできます。
お申し込み・お問い合わせは、京都新聞守山販売所まで
TEL.077-582-2051 営業/月~土9時~17時(日・祝日休み)
(販売本部)守山市金森町512-2

守山市民新聞1619号
今日、守山市民新聞1619号発行です。
守山市の京都新聞、産経新聞で折り込みなどでお届け。
・今宿一里塚のエノキ
・守山市が今治市と2協定締結
・守山市人事異動
・立田町のモミジの新名所へ
・小学生自転車安全教室
など
今号も地元ニュース盛りだくさんですよ。
守山市民新聞は、地元の皆様に『幸せ』を与える紙面作りに心がけています。
【発行】
新鮮な情報を月に2回、守山市・野洲市(吉川)に届けます。
紙面形態/B3サイズ両面・2色刷り
発行日/月2回発行 第2週・4週の日曜日
発行部数/11,000部
設置/守山市内の一部公共施設に設置しております。

1.
満開です。明日は雨らしいので今日が今年最後の見頃でしょうか?