昨日は乙訓2市1町の小中学校と高校で
一斉に終業式があったよ☆
地震に大雨、猛暑と1学期中に起きた出来事を踏まえ、
夏休み中の注意を受けた子どもたち。
始業式にはまた元気に登校してきてね!
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
昨日は乙訓2市1町の小中学校と高校で
一斉に終業式があったよ☆
地震に大雨、猛暑と1学期中に起きた出来事を踏まえ、
夏休み中の注意を受けた子どもたち。
始業式にはまた元気に登校してきてね!
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
京都市動物園のチンパンジー、
ローラに待望の赤ちゃんが生まれたよ!
赤ちゃんは元気な男の子☆
群れの仲間も優しく迎え入れたよ。
今後の成長が楽しみだね♪
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
夏休み恒例の「第38回つがやま夏休み親子教室」
(ライズヴィル都賀山主催)の3講座がスタートする。
【自然観察】森の不思議ネイチャークイズ
8月4日(土)午前9時~午後0時20分、参加費200円
【天体観測】月と惑星を見てみよう
8月20日(月)午後7時~同9時、参加費300円
【図工】指えのぐで絵をかこう
8月26日(日)午前9時30分~正午、参加費300円。
いずれも定員になり次第締め切り。
問い合わせ・申し込みは、ライズヴィル都賀山(077-583-7181)へ。
18日、長岡京市議会による
「主催者教育出前授業」が西乙訓高校で行われたよ!
高校生に主権者としての意識を
高めてもらうことが目的☆
まちづくりや議会活動への理解は深まったかな?!
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
朝から暑い!暑すぎるっ!!
今日も高温になる予報。。
みんな上手に水分補給を心がけてね☆
大阪北部地震から1ヵ月、
乙訓では罹災証明書の発行件数が300件に上りました。
件数の多い大山崎町と長岡京市では自己判断方式を初導入。
よりスムーズな対応ができるようになったよ!
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
☆龍谷大学 龍谷ミュージアム・・・
「近世京都の寺社参詣」仏教の思想と文化―インドから日本へ―
会期:7月14日(土)~8月19日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
料金:一般500円、シニア・大学生400円、小・中学生300円
会員特典・・・入館料100円引き※4人まで
※トマトカードのお問い合わせは販売所まで!
075-951-1244
さまざまな事情で居場所を失ったネコの譲渡会が16日、
長岡京のバンビオ1番館で開かれたよ!
一匹でも多くのネコに里親が見つかるといいね☆
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
朝から暑いっ!!
みんな上手に水分補給してるかな?
長岡京市では昨日、最高気温35.1度を記録したよ!
この連休も高温が続く見通し。
熱中症に注意してね☆
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
長岡京市ホームページでは14日
「バーチャル平和祈念館」を開設するよ!
市内に残る戦争関連の文書や写真などを公開。
平和の大切さを考えるきっかけになるといいな☆
詳しくは店頭ボード、もしくは京都新聞洛西版をご覧下さい。
京都新聞の朝刊を配達してくれる方を募集しております。
まずはお気軽にメール、またはお電話で問い合わせ下さいね☆
TEL: 075-951-1244 / Mail:nagaokakyou-hanbai@kyoto-hanbai.com
《四季草花図》(旧襖)1950年代 大島紬美術館蔵
1998年3月に水保町に開館した佐川美術館が20周年を迎え、
7月14日から記念の第二弾特別企画展「生誕110年 田中一村展」が開催される。
大規模な田中一村の展覧会は、関西では10年ぶりとなる。
同展では、生誕110年を迎えた孤高の画家・一村の創作の軌跡と芸術の真髄に迫る。
〈青少年時代〉、〈千葉時代〉、〈一村誕生〉、〈奄美時代〉の四章で構成され、
各時代の代表作を含む約180点の作品から、一村芸術の集大成が観覧できる。
「晩年の大作『アダンの海辺』が7月14日~8月19日の期間限定で公開されるので、
この貴重な機会にぜひ一村の絵画を鑑賞してほしい」と同美術館の学芸員・藤井さんは話す。
また8月3日~5日には同展に関連した「さがわきっずみゅーじあむサマーワークショップ」も開かれ、
和風トロピカルなしおり作り(自由参加制)や、うちわ作り(事前予約制)が楽しめる。
この特別企画展は9月17日(月・祝)まで。有料。
問い合わせは、佐川美術館(077-585-7800)へ。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/
《初夏の海に赤翡翠》1962年頃 田中一村記念美術館蔵
《アダンの海辺》1969年 個人蔵(千葉市美術館寄託)