
水保町の「お肉のおかだ」が地元産を素材にした"殿様ころっけ"を開発し販売した。近江牛で巻いたジャンボコロッケ。同店では看板商品に加えたいと意気込んでいる。
地元食材の良さをPRしようと思い立ったのが動機。その際、常連客から"殿様"が食べるようなコロッケを要望され、すでに発売中の"長寿ころっけ"を進化させて商品化した。近江牛肉(黒毛和牛)を巻いて滋賀県産のじゃがいも(キタアカリ)を使用した。まさに"殿様ころっけ"が誕生した。揚げたての1個の重さ約160㌘、長さ約11㌢、高さ5㌢のジャンボサイズだ。
コロッケといえばミンチ肉が常識だがこれを打破したのが特徴で、5月1日から発売したがホームページで見て購入した大阪の消費者から「おいしい」と声も届いている。冷凍、調理済みのコロッケを全国発送もしている。同店代表の岡田さんは「サービス期間にて1個350円で販売中。"滋賀の味"をぜひ味わってほしい」と話している。
▼守山市水保町1136-26、
077-598-1228、不定休、午前9時~午後8時(揚げ物は午後7時まで)
メロンが特産品・守山市に来た観光客のお土産として、モリヤマメロンを贅沢に使用した焼き菓子「ダックワーズ」が4月から販売され人気を呼んでいる。守山商工会議所などが進めている次世代の守山らしい新鮮さを演出する『土産物開発事業』の一つ。
製造は、栃木県の菓子製造業「大麦工房ロア」に依頼。パッケージもメロンをモチーフにし高級感な仕上がりにした。モリヤマメロンを使用した香り豊かなクリームを国産大麦と国産米粉を使用したダックワーズ生地で挟んでいる。口に入れた瞬間メロンの風味が広がる。計6個入って、税込み1080円。守山市駅前総合案内所やネットストア(http://moriyama-yamamori.com/)などで購入できる。
商議所担当者は「豊かな食感、深い味わいのダックワーズに仕上がっている。守山観光のお土産や休憩のお供に手軽につまめる一品。守山らしい新しいお土産なので、ぜひ買ってほしい。」と話した。現在(6月)は順調な売れ行きで売り切れ次第一旦販売を終了し、再販は10月頃の予定をしている。
モリヤマメロンダックワーズ
6個入り1080円(税込)

・原材料/卵白、砂糖、アーモンドパウダー、ショートニング、粉糖、大麦粉、米粉(国産)、メロンジャム、バター、着色料(紅花黄、クチナシ、紅麹)、コンニャクイモ抽出物、香料
・内容量/6個入り
・保存方法/直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
豊かな食感、深い味わいのダックワーズです。
守山観光のお土産や休憩のお供に手軽につまめる一品です。


地元超密着型!石田・日野・醍醐エリアのサークル活動を応援する写真情報誌「CIRCLE CALABAN」 第3号では、伏見消防団総合査閲を取り上げました。
紙面の都合上、掲載できなかった写真を公開中です。
ぜひご覧ください。
・春日野分団 伏見消防団総合査閲写真集
・日野分団 伏見消防団総合査閲写真集

※CIRCLE CARAVAN 第3号の紙面の都合上、掲載できなかった写真を掲載しています。









伏見消防団総合査閲 紙面未掲載写真公開中
地元超密着型!石田・日野・醍醐エリアのサークル活動を応援する写真情報誌「CIRCLE CALABAN」 第3号では、伏見消防団総合査閲を取り上げました。
紙面の都合上、掲載できなかった写真を公開中です。
ぜひご覧ください。
・醍醐分団 伏見消防団総合査閲写真集
・醍醐石田分団 伏見消防団総合査閲写真集

※CIRCLE CARAVAN 第3号の紙面の都合上、掲載できなかった写真を掲載しています。











※CIRCLE CARAVAN 第3号の紙面の都合上、掲載できなかった写真を掲載しています。











※CIRCLE CARAVAN 第3号の紙面の都合上、掲載できなかった写真を掲載しています。












トマトプラス5月号では、「ウォーキング記録マップセット」をご希望者にプレゼントいたしました。
プレゼントをさせていただいたお客様の中で、長年、健康のためにウォーキングを続けている方がおられます。
宇治市木幡にお住いの吉岡さんは、「宇治市さわやか歩こう会」の代表を務めておられます。

同会は平成4年に発足し、25年間活動を続けているウォーキングのサークルです。現在約300名の会員がおられ、主な活動は月1回の歩こう会例会で、今月は13日(火)に京阪牧野駅に集合し山田池公園までの約10kmのコースに100名を超える方が参加されたそうです。(写真上)
宇治市には同様のサークルがいくつもありますが、中でも同会は会員規模も大きく、活動の歴史も長いそうです。1年間の活動状況報告を、JR宇治駅前の「ゆめりあうじ」1階ロビーにおいて、7月13日(木)より開催されます。多くの写真の展示もありますので、お立ち寄りになられてはいかがでしょうか。
以下は、今年度の歩こう会例会の写真です。
4月4日(火)

5月9日(火)

尚、写真はすべて「さわやか歩こう会」から提供を受けたもので、同会に承諾を経て掲載しています。
新聞休刊日についてお知らせいたします。
2017年6月12日(月)は新聞休刊日となっております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
は新聞休刊日となります。.jpg)